神奈川県川崎市 / 生田の家
高低差のある土地に住宅を建てる際は、切土や盛土で整形するのが一般的。しかし、あえて土地の形状を活かし、高低差を室内で解消するという方法で見事に難問を解決したのは、中尾英己建築設計事務所の中尾さんと重盛さんでした。
大阪市 旭区 / 新森の住宅
隣家がすぐ隣に迫る住宅密集地に佇むG邸。中に入ってみると、外からは想像もつかないほど明るく、開放的な空間が広がっている。この家を設計したのは、建築家の村上康史さん。2階建ての建物に大きな吹き抜け空間を作っても、家族4人が狭さを感じずに暮らせ…
福岡県福岡市 / 廊下の家
中古マンションを購入しリノベーションすることにしたお施主さま。ご主人の仕事柄、必要だった専用のクローゼットと、理想とする暮らし方を同時に叶えたのは「廊下の家」だ。家を縁取るように廊下が囲むこの家がもたらした、本当の意味での暮らしやすさとは?
和歌山県和歌山市 / 冬野の平屋
畳職人のSさまが購入したのは、工房にちょうどよい建物つきの敷地。隣に新築する自宅のイメージは「自然環境と調和する家」だ。建築家の西本さんは、美しい山の風景がそのまま家の中に入り、開放的で外部空間と家の中が一体となる家を設計した。自然素材を多…
兵庫県 西宮市 / 目神山の住宅
子供の頃から住み続け、先代から受け継いだ土地の記憶を残しつつも、暮らしやすい家に建て替えたい。そんな施主の思いに応えたのは、物事の本質を見極め、類まれなる発想で、美しく快適な空間をつくりあげる建築家、荒谷省午建築研究所の荒谷さんでした。
神奈川県川崎市 / 柿生の家
憧れていた建築家と奇跡的な出会いをした施主のYさんご夫妻。建築家の礒さんは、その期待に応え、土地のもつ抜群の眺望、施主自らが手を入れられる余白と、長く愛される普遍性をもつ、現代の古民家を実現した。
愛知県名古屋市 / アトリウムに暮らす家
施主一人ひとりの要望をじっくりと汲み取り、オンリーワンの家を実現することに定評のある「NATURE SPACE」。狭小地でありながらも「広さを感じられる」「明るく開放的」「中庭もほしい」という、難題を見事に解決してみせた自由な発想の家づくり…
長野県 / 追分の山荘(円形の庭のある家)
伊藤寛さんが設計した『追分の山荘』は、ある経営者一家の軽井沢の別荘だ。魅力は何といっても、庭とLDKが円形シアターのように一体化する独創的で豊かな空間。理屈では語れない、伊藤さんのイマジネーションの奥行きをしみじみ感じる建築だ。
愛知県高浜市 / 公園前の2世帯の住まい
親子3代が明るく快適に過ごせる二世帯住宅を建てたいと思っていた施主のWさんご家族。
Wさんが設計を依頼したのは、自然と調和し、気持ちの良い暮らしを実現することに定評のある、m+h(エムアンドエイチ)建築設計スタジオの林さん。公園前という絶…
岡山県備前市 / GRIS-栄町の家
美術館のような家をつくりたいと相談を受けた、建築家の香山さん。お施主さまが資料としてお持ちだった写真はほとんどがRC造の建物だったが、木造で計画しなくては予算に収まらない状況だった。そこで香山さんは、木造かつモルタル仕上げを提案。RC造と見…
千葉県 / 大網の家
「ユウ建築設計室」の吉田祐介さんが手がけたこの家は、2匹の猫と暮らすOさま一家の住
まい。邸内には、猫と人間が楽しく暮らせる工夫が盛りだくさん。猫の習性に配慮しつつ
内装デザインにもこだわり、風合いのある家具が映える素敵な空間が完成した…
東京都板橋区 / 徳丸の家
建築家の齋藤文子さんが建築大工のご主人と暮らす『徳丸の家』は、齋藤さんが設計・ご主人が棟梁となって施工した自邸兼アトリエだ。限られた敷地を上手に活かした自邸部分は、気持ちのよい開放空間。大人の2人暮らしにふさわしい上質な魅力にあふれている。
山口県岩国市 / 下田布施の家
南北に細長い敷地に家を設計することになった建築家の西本さん。豊かな自然が魅力的な地域にあり、その自然が持つエネルギーを家に取り込みたいと考えた。室内にいながら屋外の心地よさを感じられる、中と外が一体となった家をどのように実現したのだろうか。
福岡県福岡市 / 島の家 001
能古島へ移住を決めたHさま夫妻。島での2年間の借家暮らしを通じ、よりよい環境で暮らすためには、地域の人たちと交流しながらプライバシーを確保することが大切だと考えた。建築家の水谷さんは、それらに重きをおいて家を設計。景観に馴染むと同時に地域に…
長野県中野市 / 土間の家
新築なのにずっと前からそこに存在していたように感じる家。これは褒め言葉。その家が周囲の環境と見事に調和し、違和感なく佇んでいるから。自然や地域環境との共存を大切にしながらも、住みよさと美しさを兼ね備えた自邸をつくりあげたのは、建築家のナカタ…
神奈川県 / Layered house
鎌倉の豊かな自然に馴染みつつ、モダンで都会的な佇まいが目を引くこの家を設計したのはdesus(デサス)建築設計事務所。邸内は光や風が心地よく通り、大切なペットへの配慮も盛りだくさん。鎌倉に住むならこんな家を建てたいと思える住宅だ。
高知県南国市 / Zen
四国山地の小高い山の中腹にある「Zen」。贅沢な眺望と、四季折々の山の美しさを堪能できる、古民家のような家を望んだお施主さまに、建築家の坪井さんは平屋を提案。環境や風土そのものを大切に考えられた家は、山になじみ風景の一部へと変化していく。
静岡県三島市 / 芦ノ湖高原の家
週末は箱根の別荘で過ごしたいと、芦ノ湖高原別荘地に土地を購入されたAさま夫妻。建築家の米村さんは、駿河湾と富士山の眺望を最大限に楽しめる、別荘だからこその開放感に溢れた空間をつくり上げた。非日常感を満喫できる「ワクワク感」満載の別荘の秘密と…
福岡県福岡市 / 中庭をコの字に囲む家
誰しもが住みたいと思える「良い家」とはどんなものだろう?素敵なデザイン、広さや部屋数、高気密・高断熱、収納たっぷりなど、要素はさまざま。そして価格も大きな条件。
施主に寄り添い、様々な要素をバランス良く兼ね備えた、まるで日本車のような家を…
神奈川県川崎市 / 屋根裏リビングの家
家を建てるときに避けて通れない建築規制。この規制を見事にメリットに変換したのが、『屋根裏リビングの家』だ。イノウエヨシムラシタジオ(IYs.inc)の井上亮さんと吉村明さんのセンスと工夫が光る、楽しさいっぱいの住まいの魅力を探ってみた。
長野県安曇野市 / 豊科光の住宅
広々とした庭との一体感が感じられる平屋をつくりたいと考えたUさま夫妻。設計した建築家の丸澤さんは、同じ敷地に立つ母屋と外観の雰囲気を合わせ、寄り添う距離感で建物を計画。外部から見ると和風な家の中は、モダンで開放的だ。
東京都江東区 / 清澄長屋
築90年の長屋のリノベーションを手掛けることになったnote architectsの鎌松亮さん。家の裏には清澄庭園があり、そこに長屋が並ぶ風景は、長い間町の人々に愛されてきたという。景観を守りつつ、暮らしやすく、抜群の環境を活かした「家の中…
神奈川県三浦郡葉山町 / 葉山の住宅
朗らかで、オープンな雰囲気のお施主さまが要望されたのは、「明るくて広々とした、人が集まる家」。吹き抜けで得られた伸びやかな空間を2つのテラスでさらに拡張したLDKは、思い切った階段の配置などで領域を分節。居場所がたくさんある、暮らしやすい空…
福岡県糸島市 / 糸島の家
豊かな自然を感じられる環境で暮らしたいと願う施主のTさん。家づくりをお願いしたのは、気候・風土との調和や伝統的な素材・工法を使い、私達日本人が紡いできたものを大切にした設計を行う建築家、礒健介さんでした。
山梨県甲府市 / HOUSE-NET(事業用建物)
ここはオリジナリティあふれるプロデュース力に定評がある、不動産会社のオフィス。建築家の奥野公章さんは建物の中に樹木を地植えし、快適に仕事ができ、不動産会社としての提案力も訴求する空間を実現。公園のような環境を可能にした建築の秘策とは?
大阪府大阪市 / ナカノくんの家
暮らしやすい閑静な住宅街にある「ナカノくんの家」。道路側からしかほぼ採光が期待できない厳しい条件でも、間取りを工夫すれば光がたくさん入る家ができると建築家の貴志さんは言う。コンパクトな敷地に「広々とした明るいLDK」を実現した驚きの方法とは…
大阪市旭区 / 新森の四辻
子供が独立し夫婦2人の生活となった施主のNさんご夫妻。お2人が、奥様のご祖父母の実家を建て替え、共通の趣味である音楽と、庭の樹木・草花を楽しめる「大人の憩いの家」を依頼したのは、木漏れ日のような温かみのある居心地のよい家づくりに定評のある、…
埼玉県 / カーサ・コンコルディア
コーデザインスタジオの小嶋直さんが設計した『カーサ・コンコルディア』は、明るく陽気なメキシコらしさと、ホッと落ち着く日本らしさが調和した住宅だ。Nさまご一家が毎日楽しく暮らすこの家には、どのようなストーリーがあるのだろうか?
東京都 / 深沢の二世帯住宅
リノベーションは既存建物の梁や柱の影響で、空間デザインが微妙な仕上がりになることも少なくない。だが、二世帯住宅に改修したこの家では、リノベーションとは思えない洗練空間が誕生。設計を担当したドキアーキテクツ・熊田康友さんの秘策とは?
福岡県福岡市 / 中庭をロの字に囲む家
新築の一軒家を購入する際に迷うのが、「建売住宅」「注文住宅」の選択。「自分たちに合った間取りや設備にしたいけど、費用は予算内で、できれば安く抑えたい」と思う人も多いはず。そんな施主の要望に応える建築家がいる。AndM建築工房の溝上さん。施主…
東京都渋谷区 / T邸
建築家の田中晴代さんの自邸は、結婚後に購入しリノベーションしたマンションの一室だ。この家で暮らして8年、家族構成や働き方が変化していく中でこうしておけばよかったと感じる点がひとつもないという。このおおらかさはどのように生まれたのだろうか。
静岡県 / JU-ZA CYCLE YADO Minamiizu
静岡県の南伊豆町子浦に誕生した『JU-ZA CYCLE YADO Minamiizu』は、サイクリストにフォーカスした休憩・宿泊施設。町の風土と歴史を見つめ、地域の人々にも喜ばれるスポットをつくり上げた建築家の水間寿明さんに話を聞いた。
愛知県名古屋市 / 光溜まりのある住まう空間
敷地の三方向を隣家で囲まれた住宅密集地。そこに「明るく清潔感のある家を建てたい」と施主のOさんから相談を受けたのは、光や風を上手に取り入れ快適な住まいを創ることに定評のある、m+h(エムアンドエイチ)建築設計スタジオの林さん。林さんがO邸に…
福岡県糟屋郡 / house tir -音の場所 楽器の時間-
よい家づくりには「施主力」も必要だと語るのは、人の力設計室の小林さんと片岡さん。彼らは徹底的に人と寄り添った住宅をつくり続けている。普通の家で思いっきりトロンボーンを吹きたいという、施主の願いを叶えた家づくりに迫る。
千葉県流山市 / HOUSE F
暮らしも、仕事も、街の人々との交流も充実し、毎日が楽しい。福井啓介さん、森川啓介さんが設計した『HOUSE F』は、そんな新生活がかなう店舗・オフィス併用住宅。人生までぐっと豊かになりそうな、幸せな予感を与えてくれる建築だ。
埼玉県川越市 / 川越の住居
家族で住む家をつくるとき重要視されることはさまざまだが、建築家の平山教博さんがH邸で大切にしたのは「永続性」だ。余剰空間があるからこその豊かさ、家族としての一体感と個人のバランス、老後について…… 全てが考えつくされたH邸を知ると、理想の住…
東京都品川区 / 完成しない家
東京の都心近くで事務所兼自宅を持ちたいと考えていた、Lods一級建築士事務所の幸地俊一さん。予算に合った物件がなかなか見つからない中、出会ったのが築32年の鉄骨造4階建ての住宅でした。
福岡県柳川市 / 材木町の家
デザイン性と使い勝手を両立させた住宅を多数生み出している、アトリエスクエア1級建築士事務所。同事務所の吉松奈帆子さんが担当した『材木町の家』も、その一例。施主の意向に親身に寄り添ってつくられた、明るくのびやかな平屋住宅の魅力とは?
大阪府高槻市 / 高槻の家
「外から見られたくない」「自分たちだけの空間が欲しい」とお望みだったクライアント。建築家の稲田康紀さんは、家をすっぽり壁で覆うことでその希望を完璧に叶えた。しかし内部空間は閉塞感が感じられず、明るく開放的。外観と内部で正反対のイメージを持つ…
大阪府大阪市 / House M
正面は道路、他の三方は隣家がぴたりとくっついているような場所にできた、家中に光があふれる家。このM邸を設計した建築家の高藤さんは、生活の中心を2階に上げ、家の中ほどに設けた庭に日光を落とし、家の中心から光を届けることでそれを叶えた。
埼玉県川口市 / 径のある住まい
建物のデザインやスペックだけでなく、その土地の光や風、つながりといった「環境」を重視した建築に定評のある建築家・一級建築士事務所TAWs DESIGNの田辺さん。春には目の前に桜が美しく咲く場所に、田辺さんが建てたのは3つの径(みち)がある…
神奈川県 / KUGENUMA-Y
湘南の海に育まれ、海を愛する施主が求めたのは、高さが15メートルもある塔のような家。工務店もお手上げだったこの依頼を、見事に成し遂げたのは、夫婦の建築家ユニット可児さんと植さん。2人の頭脳の化学反応で、日本中どこを探してもここにしかない、唯…
東京都武蔵野市 / 御殿山の住宅
自分が生まれ育った場所に戻って家を建てようとした施主の畠山さん。大切にしたかったのは、旧家への想い出と、大好きな映画の世界。それを叶えたのは、バノラボ 一級建築士事務所の加藤さんと加曽利さん。2人はどのように施主の望みを叶えていったのかに迫…
群馬県高崎市 / GABLES HOUSE 高崎の家/傾斜地に建つ絶景平屋の家
東京から群馬県高崎市への移住を考えたKさま夫妻。候補に挙がったのは、見晴らしは最高だが「ここに家が建つのだろうか?」と思うほど傾斜のきつい土地だった。建築家の松下さんはその課題をどのようにクリアし、絶景を楽しめる家をつくったのだろうか?
静岡県浜松市 / がんばり坂の家
急増している空き家問題に真っ向から取り組んでいる、建築家の白坂隆之介さん。紹介するがんばり坂の家は、白坂さん自身が空き家を購入し、改修した家だ。格安で売り出されていた家が再び人が生活する家になり、適正価格で売却されるに至ったその経緯とは。
愛知県北名古屋市 / N邸
海外の映画やドラマに出てくる素敵な家に憧れ、輸入住宅を建てたいと考える人の悩みが、その費用の高さだろう。愛知県に、他社では真似のしにくい方法で、高い品質はそのままにコストを抑えた輸入住宅を提供している建築家がいる。K2一級建築士事務所の小西…
東京都練馬区 / 光ヶ丘の家
自宅を建て替え、一緒に暮らすことにしたお施主のお母さまと息子さん夫妻。建築家の平井さんは、今までのスタイルを守りながら1つの家で暮らすためには、適切な距離を保つことが大切と語る。平井さんは家族の距離、テナントとの距離、そして街との距離が抜群…
三重県伊勢市 / 大屋根の家
お施主様との会話や、敷地の特性からヒントを得て設計を行っている建築家・高瀬さん。今回は、厳しい気候条件に備える「大屋根」をかけた新築事例を紹介。敷地配置から外観デザイン、間取りのすべてを、お施主様ご家族のライフスタイルに合わせて、多彩な工夫…
福岡市城南区 / M邸
結婚を機にご両親と住む二世帯住宅を建てることになった、スタウトキャッスル一級建築士事務所の松隈 守城さん。完成したのは築90年の生家で使われていた建材やもともとあった蔵をそのまま生かしたモダンな住まいだった。周囲に溶け込むデザインが評価され…
福岡県糸島市 / 浦志の家
松本孝充さんが設計した「浦志の家」は、福岡県美しいまちづくり建築賞で大賞を受賞。街に溶け込む控えめな佇まいだが、設計には秀逸なアイデアと温かな配慮が盛りだくさん。家族の変化に合わせて、永く、気持ちよく暮らせる家づくりのヒントが詰まっている。
香川県高松市 / 下田井の家
「子どもが遊べる広い庭」「明るく暮らしやすい家」という要望を、駆け回れるほど広い庭と奥行きある建物で叶えた建築家の池田さん。庭でも室内でも親の視線が死角なく届き、安心してお子さまが遊べる家になった秘密は家族をつなぐスキップフロアにあった。
栃木県那須町 / 那須の家
住み心地がよく、洗練された住まいを多数生み出している建築家の川久保智康さん。那須に建てたこの家は高原の美術館のような佇まいや、ホテル暮らし気分を味わえる邸内など、魅力は枚挙にいとまがない。「上質な建築に住まう幸せ」を実感できる住宅だ。
福岡県福岡市 / Outdoor living House
アトリエスクエア一級建築士事務所が設計した『Outdoor living House』は、公園の緑と海を望む気持ちのよい住まい。リビング感覚でくつろげるテラスや木造3階建ての課題をクリアした開放空間など、必見ポイント満載の住宅となっている。
東京都墨田区 / DOMA+(土間と)
賃貸の集合住宅の建築は、入居者にとっての住みよさはもちろん、オーナーにとって確かな収益をあげる物件であることが必要。その両方を満たし、さらには地域活性化・街づくりにもつなげようと建築家の大川三枝子さんがつくったのは、これからの新しい長屋でし…