住まいを計画する上で、一般的に懸念材料として考えられがちな「傾斜地」。
一方で、土地の特性を巧みに活かすことで、「傾斜地」という懸念材料をむしろメリットに変え、魅力的な空間につくり上げることは、腕のいい建築家に任せれば可能です。
ここでは「これぞ建築家が建てる家」といいたくなる傾斜地に建つ家を紹介します。
ぜひみなさまの自分らしい住まいづくりの参考にしてください。
群馬県高崎市 / GABLES HOUSE 高崎の家/傾斜地に建つ絶景平屋の家
松下さんは「傾斜を生かして景色を堪能できることはもちろんなのですが、加えて、傾斜によるストレスを感じないような家づくりをしなくてはと考えました」と話す。近隣には1階を駐車場にし、2階から上を生活スペースとしている家が多い中でK邸は平屋としたのも、傾斜をできるだけ意識せずに生活できるようにするため。さらに、Kさま夫妻がこの先、終の棲家として安全に暮らすために今できることの工夫も、K邸にはたくさんある。山口県岩国市 / 山手の家
日の光や空、風などを家の中に存分に取り入れられる「山手の家」。それだけにとどまらず、テラスに水盤をダイナミックに配置し、水も組み入れた。家の完成後、「つくってよかった」とお施主さまの特にお気に入りとなったという水盤。家の中からでも水紋から雨を知ったり、波によって風の強さを伺うことができたりと、自然を近しい存在とすることに一役買っている。神奈川県川崎市 / 生田の家
実はこの家が建っている土地は、高低差がある土地。東西2方向道路で、約1.6メートルの高低差があり、さらに南北方向にも傾斜があった。通常こういった高低差のある土地の場合、切土で土地のレベルを下げるか、盛土や擁壁で高くする、地下部分を車庫にするなどで、土地を平坦に整形した上に家を建てるのが一般的だ。実際、ハウスメーカーが手掛ける物件では、そういうものが多い。大分県別府市 / house-N
家を外から見てまず目を惹くのが、リビングの外側に広がる芝生の庭だ。別府湾に向かって傾斜する扇状地という立地。その高低差を活かした庭はドッグランを兼ね、「リビングのカウンターに座ると庭で遊ぶ愛犬と目線が合うよう、少し地盤を上げています」とのこと。また、芝生の緑が砂防公園の豊かな環境と連続する気持ちのいい空間となっている。静岡県三島市 / 芦ノ湖高原の家
富士山と駿河湾という趣の異なる景色が同時に楽しめると人気の、芦ノ湖高原別荘地。川崎市に住むAさま夫妻は、週末を箱根で過ごしたいとこの地に土地を購入、理想を全部詰め込んだ別荘づくりを始めた。福岡県福岡市 / J邸
ここは福岡市内の住宅街。なだらかな丘陵地に無数の住宅が並ぶ中、日が落ちるとひときわ目立つ家がある。H2DO一級建築士事務所の久保和樹さんが設計したJ邸だ。