心地よく暮らせる理想の住まいを、できる限り低予算で実現したいという希望は多くの方がお持ちだと思います。
一方で建築にかけられる予算が限られると、どうしても希望の条件をついつい妥協しがち・・・。でもあきらめるのはまだ早いです。経験豊かな建築家に相談すれば、あきらめずに済むことも少なくありません。
この特集では、建築家ならではの豊かなアイデアと工夫で、「ローコストでも快適なマイホーム」を叶えた実例記事をご紹介いたします。
ぜひみなさまの家づくりの参考にしてください。
広島県廿日市市 / 八坂の家
無垢のパイン材を用いた床と珪藻土塗りの壁。開放的な空間の中、自然の素材に触れながら暮らすのはさぞかし気持ちがいいだろう。私もこんな家に住んでみたいと多くの人が思うに違いない、この「八坂の家」を設計したのは、西本竜洋建築設計事務所の西本竜洋さんだ。神奈川県横浜市 / イタカグDIY
家で過ごす時間が長くなった昨今、住まいの過ごしやすさを見直している人も多いのではないだろうか。DIYが好きなら、この機会に住空間のバージョンアップを図ろうと考える人もいるだろう。大分県宇佐市 / 宇佐の家
大分県宇佐市に、とても特徴的な邸宅が完成した。目の前には公園や田畑が広がり、背後には1m高い地盤に造成された住宅街が広がっている。いわば自然と住宅地が切り替わる場所に建てられたこの作品は、土地の特徴をとらえ、その最適解を見つけ、お施主様の要望を低コストで実現した力作だ。その詳細をご紹介しよう。千葉県 / 大網の家
「ユウ建築設計室」の吉田祐介さんは、要望に親身に寄り添い住み心地のよい家をつくってくれると、多くの施主に支持されている建築家。どことなくかわいさを感じさせるナチュラルモダンな作風が特徴で、そのせいか女性の施主からの人気が特に高い人である。静岡県静岡市 / Sハウス
静かな住宅街の一角に自邸を建てることになった建築家の芝田知巳さん。引っ越し前の住まいは昼間でも照明が必要な状況だったことから、隅々まで明るい家をつくりたいと考えた。敷地条件などが厳しい中、芝田さんはどのように家中に光を届けたのだろうか。光だけでなく風も季節も感じられるS邸の秘密に迫る。石川県加賀市 / おまたの家
地方都市では、「注文住宅は住宅メーカーや工務店に依頼するもの」という意識が、都会よりも強い傾向にある。予算やデザインの問題で、思い描いていた家づくりができず、妥協したり諦めたといったケースもあることだろう。施主のYさんもそんな1人。そんな中、Yさんが家づくりを相談したのは、北陸を中心に活動する建築家、ハレ建築デザインの下野さんご夫妻。この相談が、自分達の思いをカタチに変えてくれる結果となった。