東京都 / 公園の緑を取り込んだ家
向かいの公園の緑を効果的に取り込み、建築面積が約9坪という制約を感じさせない居心地抜群の住まいをつくり上げた菅家建築計画工房。どの家にも存在する「あるスペース」を省いて誕生した、洒落たブックカフェのような土間空間も必見だ。
神奈川県川崎市 / 柿生の家
憧れていた建築家と奇跡的な出会いをした施主のYさんご夫妻。建築家の礒さんは、その期待に応え、土地のもつ抜群の眺望、施主自らが手を入れられる余白と、長く愛される普遍性をもつ、現代の古民家を実現した。
愛知県名古屋市 / アトリウムに暮らす家
施主一人ひとりの要望をじっくりと汲み取り、オンリーワンの家を実現することに定評のある「NATURE SPACE」。狭小地でありながらも「広さを感じられる」「明るく開放的」「中庭もほしい」という、難題を見事に解決してみせた自由な発想の家づくり…
長野県 / 追分の山荘(円形の庭のある家)
伊藤寛さんが設計した『追分の山荘』は、ある経営者一家の軽井沢の別荘だ。魅力は何といっても、庭とLDKが円形シアターのように一体化する独創的で豊かな空間。理屈では語れない、伊藤さんのイマジネーションの奥行きをしみじみ感じる建築だ。
岡山県備前市 / GRIS-栄町の家
美術館のような家をつくりたいと相談を受けた、建築家の香山さん。お施主さまが資料としてお持ちだった写真はほとんどがRC造の建物だったが、木造で計画しなくては予算に収まらない状況だった。そこで香山さんは、木造かつモルタル仕上げを提案。RC造と見…
福岡県糸島市 / 糸島の家
豊かな自然を感じられる環境で暮らしたいと願う施主のTさん。家づくりをお願いしたのは、気候・風土との調和や伝統的な素材・工法を使い、私達日本人が紡いできたものを大切にした設計を行う建築家、礒健介さんでした。
埼玉県川越市 / 川越の住居
家族で住む家をつくるとき重要視されることはさまざまだが、建築家の平山教博さんがH邸で大切にしたのは「永続性」だ。余剰空間があるからこその豊かさ、家族としての一体感と個人のバランス、老後について…… 全てが考えつくされたH邸を知ると、理想の住…
埼玉県川口市 / 径のある住まい
建物のデザインやスペックだけでなく、その土地の光や風、つながりといった「環境」を重視した建築に定評のある建築家・一級建築士事務所TAWs DESIGNの田辺さん。春には目の前に桜が美しく咲く場所に、田辺さんが建てたのは3つの径(みち)がある…