鎌倉の地に馴染む"ハイセンス和モダン"。
細い路地の奥に佇む平屋の注文住宅

Mさんのご夫妻の住まいは平屋。Mさんの奥様のご実家が所有していた土地に住まいを構えることになったとき、足腰が弱くなったときのことを見越してのご判断でした。さらに、Mさんご夫妻が重視したポイントは"家相"そして"和モダン"であること。さらに、M邸の敷地特有のハードルをクリアする必要がありました。今回は、数々のハードルを見事にクリアし、素晴らしい住まいを完成させた一級建築士事務所 秋山立花 代表の秋山怜史さんにお話しを伺いました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

かつてM邸を手掛けた大工さんに再び依頼できるという喜び

鎌倉駅周辺の喧噪から離れ、自然に囲まれた住宅街の一角に位置しているM邸。しかも、M邸の前は細い路地になっており、周辺の住人以外が通ることはほとんどない。住環境としては申し分ないが、細い路地であるがゆえに道幅が狭く、車が通れないのだ。これは、家づくりに携わる者にとって、悩ましい事案だったことは想像に難くない。

「M邸の前に車を横付けできないため、できるだけ近く場所まで車で移動し、あとは手作業で資材や道具を運ぶ。さらに、M邸まで続く細い路地にはコーナーになっているところがあるんです。そのため、長さがある資材を運び込むことができませんでした。今回、M邸を手掛けた大工さんのご兄弟は、30年ほど前に1軒目のM邸を手掛けた地元の方でした。30年ほど前に建てた1軒目のM邸は、現在の住まいの向かいにあります。大工さんが地場の方で、周辺の環境を把握していたことは心強かったですね」と秋山さん。

しかし、30年ほど前に1軒目のM邸を手掛けた大工さんのご兄弟も、70代になっていた。体力的、肉体的にも、当時と同じパフォーマンスを発揮するのは難しいと考えるのが自然だろう。

「上棟前は棟梁にあたるお兄さんも不安を感じていたようですが、その後はすごく元気になっていました。電気工事の担当の方は78歳でしたが、それはもうお元気で(笑)。一人一人の職人さんとたくさんの議論を重ねる現場というのは、最近では珍しいですね」と秋山さん。Mさんご夫妻さんも「今回、どうしても1軒目の家を建ててくれた大工さんにお願いしたかったんです。それが実現できたのは嬉しかったです。それから、最近は簡略化される傾向にありますが、地鎮祭と上棟式もきちんと執り行いました」と語ります。

今回、M邸をつくるにあたり、Mさんご夫妻がこだわったのは"平屋であること""家相"そして"和モダン"だった。30年前につくりあげた1軒目のM邸は2階建て。今後のことを考えて、平屋を希望するのは自然の流れかもしれない。さらに、家相についても、風通りや方位方角をしっかりと整えたうえで間取りを決めている。"和モダン"についても、Mさんご夫妻ならではの美学があったようだ。

「洋風または和風に偏りすぎるのもピンときませんでしたし、いわゆる"和モダン"というくくりにしてよいものか?といったイメージが固まるまで夫婦で悩みました」とMさんご夫妻。「今回、Mさんご夫妻の"こういう住まいにしたい"というリクエストやイメージ像が明確になってご依頼いただいたこともあり、とてもやりやすかったです。実は、"好きにしていいよって"ケースが困ることもあるんですよ(笑)」と秋山さん。
  • 細い路地の一角に佇む、M邸の外観。杉板を用いた外壁が自然に調和している。格子状の引き戸はMさんのこだわりだ

    細い路地の一角に佇む、M邸の外観。杉板を用いた外壁が自然に調和している。格子状の引き戸はMさんのこだわりだ

  • M邸の縁側は日当たり良好。陽気がよい時期にはここで昼寝ができそうだ。立地を活かし、塀を設けず、開放的な雰囲気だ

    M邸の縁側は日当たり良好。陽気がよい時期にはここで昼寝ができそうだ。立地を活かし、塀を設けず、開放的な雰囲気だ

  • 玄関からリビングに入ってすぐのところに位置する

    玄関からリビングに入ってすぐのところに位置する"紫雲庵"。天井から吊り下げられた照明は京都の三浦照明のもの

平屋の家にこだわった住まいは、鎌倉の地に馴染む"ハイセンスな和モダン"

Mさんご夫妻の美学が込められたM邸の外観は、鎌倉の地に馴染む"ハイセンスな和モダン"のテイストに満ちあふれている。とはいっても、ひとつひとつの部材が強く主張しているわけではない。絶妙なバランスの"調和"によって成り立っていることに気づく。

「今回、M邸のハイライトのひとつである"どのようにして軒を出すか?"にはこだわりました。木組みの見せ方もかなり検討を重ねました。外壁は杉板を使用しています。またMさんのこだわりで、門扉は格子状の引き戸にしました。いずれにしても、大工さんの腕が確かなので、完成後もその仕事ぶりがしっかりと見えるようにという点も考慮しています」と秋山さん。

絶妙なバランスの"調和"は、室内においても同様だ。1軒目のM邸で使用していたアンティーク品、Mさんの奥さまが愛用してきたものなどが、現在のM邸に馴染んでいる。玄関からリビングに入ってすぐのところに位置する"紫雲庵"は、Mさんの奥様が茶道を嗜んでいたことにちなんで名付けられた。このスペースに腰を下ろしていると、柔らかな照明と、大きなテーブルが中央に鎮座していることに気づく。

「京都の三浦照明さんで購入したものです。実は、秋山さんと一緒に京都まで赴き、この住まいにあうものを選びました。こちらの照明は、祇園のお茶屋さんなどでよく使われているんです。以前の住まいでも使っていましたが、今回は、置き灯籠と玄関、そして"紫雲庵"の照明は三浦照明さんのものを選びました。そして、リビングのテーブルですが、素材は花梨です。引き出しが付いているテーブルが欲しかったんです。そこで建具屋さんに作ってくれないかと話をしたら、"ウチにあるよ”ということで、破格値で譲っていただきました。実は重さが200キロもあり、ピアノを運送する業者さんが4人掛かりでようやく運び入れました。重量がかなりあるので、この位置から動かせないんです(笑)」とMさん。

この花梨のテーブルの存在が、M邸の室内の雰囲気や色合いを決める鍵となっていったようだ。事実、ウォルナットの無垢のフローリングや珪藻土の壁、神棚、Mさんご夫妻の親族の仏壇、そして高身長のMさんご夫妻が使いやすい高さに設えたキッチンなど、1つの空間にあるさまざまな要素が見事なまでに調和している。その中心にあるのがこのテーブルというわけだ。まさに、M邸のシンボルといってもいいかもしれない。

平屋であるM邸は、息子さんの部屋、書斎、リビングダイニング、Mさんご夫妻の寝室、2つのトイレ、洗面化粧台およびバスルームという構成だ。M邸の北側は山の斜面になっており、Mさんご夫妻が小まめに手入れをしているという。そのため、春の新緑、秋の紅葉など、室内から四季折々の自然の移り変わりが楽しめる。

「住みはじめて間もなく1年になりますが、断熱にかなり気を遣ってもらったお陰で、夏は涼しく、冬は暖かいですね。家の動線が非常に考えられているお陰で、動きやすく、掃除がしやすいです。居心地が良いので、このテーブルで過ごすことが多いです(笑)」とMさん。そして奥さまも「どなたがいらしても"ここは落ち着く"って言ってもらえます。なかには"守られている感じがあるね"と言ってくれる友だちもいますよ」とのことだ。

「もっとも重視したのは、Mさんご夫妻と何度も話し合いを重ね、そこから何を汲み取れるか?M邸の敷地から見えるもの、どのような風通りか?それをていねいに読み取っていきました。大工さんたちも、「楽しませてもらった」と仰っていました。それだけ愛情を持って取り組んでくださったのでしょう。ただ、すぐ隣にある30年ほど前に手掛けた1軒目のM邸の存在も気になるようで…。2軒目となる現在の住まいをつくっている最中でも"1軒目の家のここも直そうか?"ということもありました(笑)。やはり、自らの手でつくりあげた家ですから、愛着があるんでしょうね」と秋山さん。

M邸の室内は清々しい空気が流れているように思う。それは自然に囲まれていたり、空気清浄機が作動しているからという理由ではない。"良い気に満ちあふれている"といったイメージだ。M邸を訪れる多くのゲストが"何だか落ち着く""居心地が良い""初めてきたとは思えない"など、不思議とリラックスした気持ちになることも理解できる。

それはおそらく、M邸を手掛けた秋山さん、大工さん、家相にこだわったMさんご夫妻、それぞれが理想の住まいを求めて協力し、見事に"調和した住まい"だからこそ醸し出せる空気感であることは間違いなさそうだ。
  • M邸の玄関。奥の書斎や手前の収納の取っ手は、これまで住んでいた家の部材がさりげなく用いられている

    M邸の玄関。奥の書斎や手前の収納の取っ手は、これまで住んでいた家の部材がさりげなく用いられている

  • ゲストルームとしても使える書斎。窓の向こうに見えるのは、Mさんご夫妻が小まめに手入れをしている山だ

    ゲストルームとしても使える書斎。窓の向こうに見えるのは、Mさんご夫妻が小まめに手入れをしている山だ

  • M邸のリビングダイニングの一角にある仏壇。仏壇の下は引き出しになっており、ゆかりの品をしまえるスペースも充分に確保されている

    M邸のリビングダイニングの一角にある仏壇。仏壇の下は引き出しになっており、ゆかりの品をしまえるスペースも充分に確保されている

  • 夜の暗闇に浮かび上がるM邸。木組みの見せ方にこだわったという秋山さんと、大工さんの見事なコラボレーションによって実現したことは言うまでもない

    夜の暗闇に浮かび上がるM邸。木組みの見せ方にこだわったという秋山さんと、大工さんの見事なコラボレーションによって実現したことは言うまでもない

基本データ

施主
M邸
所在地
神奈川県鎌倉市
家族構成
夫婦+子供1人