建物に囲まれた平屋でも、たっぷり採光。
明るく開放的な「光井戸のある家」

施主さまのご要望は、「日当たりの良い明るい平屋」。けれど隣地には3階建ての住宅があり、採光はかなり不利……。それでも、建築家の吉田祐介さんは要望通りの明るく開放的な住空間を実現。どのようにして環境のハードルを乗り越えたのだろうか?

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

採光に不利な敷地で
日当たりの良い家をつくる秘策とは?

千葉県内の住宅街に立つこの家は、かつて、施主さまがご両親と住んでいた家を建て替えたもの。設計を担当したのは、ユウ建築設計室の吉田祐介さん。かわいさ・温かさのあるシンプルモダンなデザインと快適な住環境の両立を得意とし、幅広い層から支持されている建築家だ。

プランニングにあたり施主さまからは、「平屋」「シンプル&コンパクト」「日当たり」などの要望が出されたという。だがこの中の「日当たり」は、今回の家づくりではかなり難度の高いテーマといえた。理由は、周辺環境だ。

敷地はほぼ角地で、西が道路に面し、小さなパーキングを挟んで北にも道路。残りの南と東の隣地には一軒家と集合住宅があり、どちらも建物は3階建て。プライバシーを考えると、見知らぬ人が行き交う道路側に大きな窓をつくるのは避けたい。でも、道路に面していない南と東にも住宅があって視線が気になるし、何より、背の高い建物だから十分な採光を望みにくい。

加えて、日当たりをいっそう難しくしたのが「平屋」というご要望だ。平屋は高さを出しにくいから、周囲に建物があると採光が不利になる。特に邸内の中央部は窓からの光が届きにくく、暗い場所ができやすい。

吉田さんは、最初の現地調査でこれらの課題を即座に感じたものの、「それでも、自然光がたくさん入る明るい家をつくってさしあげたいと思いました」と振り返る。そして、とある秘策で良好な日当たりを見事に実現。平屋でも、隣地に3階建てがあってもまんべんなく明るく、開放的でプライバシーも守られた住まいをつくり上げたのだ。
  • 西の道路から見るファサード。薄くデザインされた軒が切妻屋根のきれいなラインを強調し、「おうち」らしいかわいさ満点。外壁は、風合いの良い墨色の焼き杉。木枠で囲った出窓が、シンプルな外観の素敵なアクセントになっている

    西の道路から見るファサード。薄くデザインされた軒が切妻屋根のきれいなラインを強調し、「おうち」らしいかわいさ満点。外壁は、風合いの良い墨色の焼き杉。木枠で囲った出窓が、シンプルな外観の素敵なアクセントになっている

  • 道路から数段の階段を上がったところが玄関。玄関への階段脇に設けられたコンクリート塀は、型枠に焼き杉を使用したもの。墨がついたままの焼き杉を使っているので、木目だけでなく墨色もつき、高級感のある独特の味わいを生んでいる

    道路から数段の階段を上がったところが玄関。玄関への階段脇に設けられたコンクリート塀は、型枠に焼き杉を使用したもの。墨がついたままの焼き杉を使っているので、木目だけでなく墨色もつき、高級感のある独特の味わいを生んでいる

  • 極力薄くデザインされた深めの軒がモダンな印象。周囲の住宅の上階からの視線をカットする効果もある

    極力薄くデザインされた深めの軒がモダンな印象。周囲の住宅の上階からの視線をカットする効果もある

吹抜けの光井戸と出窓でたっぷり採光
センスあふれる内装デザインで居心地抜群

日当たりに向けて吉田さんが取り入れた秘策は、ずばり、「光井戸」。光井戸とは、吹抜けと、天窓やハイサイドライトといった高い位置の窓を組み合わせたもの。外部の視線を気にせずにすむ上、側面の窓から離れた中央部にも、明るい光がしっかり届くことがメリットだ。

吉田さんは生活空間のほとんどがLDKというシンプルな平屋を計画し、LDKの中央付近に小上がりの畳コーナーをつくった。この畳コーナーの上を天井高約4mの吹抜けとし、吹抜け上部の南北にハイサイドライトを設置。これが、光井戸だ。

光井戸の効果は絶大で、LDKの中央上部から入る陽光は生活空間をくまなく照らし、天井の高さもあいまって抜群の開放感。白い壁の反射光効果も加わり、部屋じゅうが気持ちの良い明るさに満ちている。光井戸のハイサイドライトはリモコン開閉の電動窓なので、手軽に操作できて通風もばっちりだ。

さらに吉田さんは、明るさをランクアップするプラスアルファとして、建物に密接していない西側にスリット状の出窓を設けた。縦長で高さのあるこの窓からもたくさんの光が入り、LDKの明るさに大きく貢献。西は道路に面しているのでプライバシーが気になるが、「出窓にして奥行きを出すと、外部の視線が邸内に届きにくいのです」と吉田さん。植物などを置ける飾り棚も加え、「光は入れても視線は入れない」理想的な窓をつくり上げた。

こうして光をふんだんに採り込んだ邸内を、より魅力的にしているのが内装のデザインだ。この家は切妻屋根でつくられており、LDKはその形を生かした合板張りの勾配天井。おおらかで木の温かみも感じられ、和やかな気持ちでゆったりとくつろげる。無垢のフローリングやカラータイルなど、表情のある素材のコーデ
ィネートセンスも素晴らしく、居心地の良いカフェのよう。1LDKのシンプルな間取りだが、洗面室やトイレの壁色をほんのり変える遊び心もプラスし、心豊かに暮らせる空間となっている。

そして、吉田さんのセンスとアイデアにあらためて感動するのが、先述の出窓に合わせて造作したペニンシュラ状のダイニングテーブルだ。ここは出窓から入る光の陽だまりにもなっていて、お気に入りの本を眺めてのんびりお茶を飲みたくなる心地よさ。吉田さんの設計には採光という機能だけでなく、光あふれる空間での穏やかな暮らしも組み込まれているのではないか──そんな風に思ってしまうスポットだ。
  • 写真左奥が玄関を入ったところ。ここにも明かり取りの窓があり、自然光が入る。玄関を上がるとすぐに洗面室で、手洗いしやすい動線。洗面シンクは病院用のもの。大きくて深いので周囲に水はねしにくいというメリットがある。デザイン的にもレトロでかわいい

    写真左奥が玄関を入ったところ。ここにも明かり取りの窓があり、自然光が入る。玄関を上がるとすぐに洗面室で、手洗いしやすい動線。洗面シンクは病院用のもの。大きくて深いので周囲に水はねしにくいというメリットがある。デザイン的にもレトロでかわいい

  • 木のぬくもりを感じる開放的なLDK。切妻の形を生かした合板張り天井のおおらかさにホッと心がほどけていく、とても居心地の良い空間だ。天井のきれいなデザインを生かすため、照明はできるだけ天井埋め込みを避け、壁付けを基本としている(畳コーナー上)

    木のぬくもりを感じる開放的なLDK。切妻の形を生かした合板張り天井のおおらかさにホッと心がほどけていく、とても居心地の良い空間だ。天井のきれいなデザインを生かすため、照明はできるだけ天井埋め込みを避け、壁付けを基本としている(畳コーナー上)

  • LDKの中央付近に畳コーナーを設け、その上部を光井戸にすることで、平屋の邸内のすみずみまで明るい自然光を行き渡らせている。この家の光井戸では、吹抜け状になった上部の南北にハイサイドライトを設けている。リモコンで開閉可能な電動窓なので風も通しやすい

    LDKの中央付近に畳コーナーを設け、その上部を光井戸にすることで、平屋の邸内のすみずみまで明るい自然光を行き渡らせている。この家の光井戸では、吹抜け状になった上部の南北にハイサイドライトを設けている。リモコンで開閉可能な電動窓なので風も通しやすい

  • 畳コーナーには床下収納や壁収納を造作。キッチン奥の造作収納は、半分はキッチン側で使用でき、残りの半分は裏手にある玄関側の収納になっている。高さのある収納だが、天井との間が空いているので空間のつながりが生まれ、広く感じられる

    畳コーナーには床下収納や壁収納を造作。キッチン奥の造作収納は、半分はキッチン側で使用でき、残りの半分は裏手にある玄関側の収納になっている。高さのある収納だが、天井との間が空いているので空間のつながりが生まれ、広く感じられる

モダンでかわいい、「少し個性のある外観」
上質な北欧家具が馴染む家

この家の大きな魅力でもある、外観についてもお伝えしたい。

西の道路から見るファサードは、両端に流れる切妻屋根の長いラインが美しく、誰もが想像する「おうち」そのもの。深めに取った薄い軒は洗練された印象を与えると同時に、近隣の上階からの視線をカットする実用的な役割も果たしている。

吉田さんの豊かな知見が生きた素材使いも目を引く。外壁は耐久性が高く風合いも良い焼き杉を使用。焼き杉の墨色をベースにしたモノトーンの外観だが、出窓部分のガラスと木枠がアクセントになっていて、心が和む「おうち」としての温かさや愛らしさが感じられる。玄関への階段脇に設けられた墨色のコンクリート塀もオリジナリティにあふれ、聞けば、このコンクリートは墨がついたままの焼き杉の型枠で固めているそう。木目のコンクリートはよく見るが、木目と墨色の双方がついたものは珍しく、味わい深くてかっこいい。

吉田さんが設計する家は外装も内装もシンプルだけれど、こんな風にさりげなくエッジが効いた部分があって、誰かに自慢したくなってしまう。そんなセンスをもつ吉田さんがインテリアのよき相談相手になってくれることも、吉田さんとの家づくりのメリットの1つ。人気家具の新作情報などもこまめにキャッチアップしていて、この家でも施主さまの家具選びの相談に乗っている。

ちなみに、おそらくご本人は特段意図していないと思うのだが、吉田さんが手がける家は、クラフトマンシップを感じさせる北欧家具とすごく相性がいい。この家にあるカールハンセン&サンのチェアや、フリッツ・ハンセンのラウンジチェアといった北欧家具の名品もしっくり馴染み、上質な心地よさを生んでいる。

竣工後、施主さまは吉田さんにこんなメッセージを寄せてくださったという。

「シンプルだけどデザインされた、とても素敵な家を設計していただきました。柔らかな物腰、お仕事も丁寧で対応も早く、安心してお任せできました。吉田さんにお願いして本当に良かったです。これからもよろしくお願いします」

設計者のセンスやスキルはもちろん大事だが、「どんな人と一緒につくるか」で家づくりの満足度は大きく変わる。このメッセージからは、吉田さんはそういう意味でも、多くの施主に愛される建築家であることがよくわかる。
  • 畳コーナーの上は南北のハイサイドライトから陽光がそそぐ光井戸。白壁の反射光効果も加わり、とても明るい

    畳コーナーの上は南北のハイサイドライトから陽光がそそぐ光井戸。白壁の反射光効果も加わり、とても明るい

  • スリット状の出窓はインテリアのアクセントにも。生活感のあるエアコンは有孔ボードでカバー(左上)

    スリット状の出窓はインテリアのアクセントにも。生活感のあるエアコンは有孔ボードでカバー(左上)

  • 出窓部分からペニンシュラ状に伸びたダイニングテーブルは、吉田さんの発案&デザイン。キッチンに近く配膳しやすい配置で、明るい光も入って心地よく過ごせる。木材は少しホワイトが入ったクリア塗装で上品に仕上げている

    出窓部分からペニンシュラ状に伸びたダイニングテーブルは、吉田さんの発案&デザイン。キッチンに近く配膳しやすい配置で、明るい光も入って心地よく過ごせる。木材は少しホワイトが入ったクリア塗装で上品に仕上げている

撮影:アトリエあふろ(糠澤武敏)

間取り図

  • 間取り図

基本データ

作品名
光井戸のある家
所在地
千葉県
敷地面積
158.69㎡
延床面積
56.84㎡