沖縄県では珍しいという木造住宅を数多く手がける建築家の岸田さん。優れた性能を確保することはもちろん、デザイン性の高さも岸田さんがつくる住宅の魅力のひとつだ。気候や風土、地域と調和し、住まう人が愛着を持てる家はどのようにつくられるのか。作品のひとつ「グランブルーテラス」を例にとり紹介する。
私が17年前に沖縄に初めて来た時に見た備瀬のフクギ並木の集落の風景。 深い緑とひなびた石垣、木と素焼きの赤瓦が重なり合いながら路地を曲がる度に新しい風景を見せてくれる。そしてその先にある海の輝き。 フクギと石垣に守られながら屋敷内に建つ赤瓦をのせた開放的な家づくりは光と風を取り込み、災害から集落を守り、かつ美しさを引き立てるような絶妙なバランスで構成されています。 この周囲の環境(光・風・水・風土・くらし)と響き合う調和のとれた風景こそハルモデザインの企業理念になっています。 建材や技術が大幅に進歩した現代にあって先人の知恵を活かしながら無駄なエネルギーを使わず自然と共に心地よく暮らせる家。 ”現代のうちなー家”を創りたいという想いから設計のみならず施工も手掛けることで、お客様の理想の家を責任をもって引渡しまで一貫して携わる事の出来るアーキテクト(建築家)+ビルダー(工務店)というスタイルで運営させて頂いております。 うちなーのゆったりした時と移り行く季節を感じながら、ご家族が楽しく心地よく暮らせる家づくりに取り組んで参ります。
建築家の詳細
1階ダイニングからキッチンを見る。天井が低く、落ち着く空間だ。キッチンの壁面の奥はパントリー
玄関辺りからLDKを見る。オープンに計画されているため、室内に入った瞬間に海が見える。玄関からLDKへの道行は、天井の高さや素材の変化などからそれ自体がひとつのストーリーが感じられる体験となり、景観や家族とのコミュニケーションをより印象的なものにする
2階廊下からの眺め。吹き抜け上部に設けた窓の高さは、棟上げ時にオーナー様と相談して決めた。左側の正方形の窓は開閉可能。開けると家の中を風が抜けて心地よい。2階はペットのことも考慮し、ウォールナット調の新建材を採用した。耐水性もあり、メンテナンスがしやすいという
2階、書斎。ご主人が仕事場としても使用するため、壁面の棚は高さなど全てにおいてご要望に沿って計画した。画像中央、長細い窓から緑や海が眺められるおかげで、一息ついてリフレッシュもしやすいだろう。心行くまで読書を楽しまれることも多いのだとか
2階子ども室。手前右の仕切り戸はクローゼット。雰囲気に合わせ、窓は上げ下げ窓とし、格子も付けた。窓によって切り取られた風景が美しい
1階寝室はゆとりある広さで計画され、高級ホテルのような仕上がり。天井に向かって設けられた間接照明もムードを引き立たせている。光の映り方がきれいなライトはオーナー様が選んだもの。窓からは海へ続く絶景が眺められる。画像右の引き戸はウォークインクローゼットに続く
1階水回り。右側の扉は浴室へ、左奥の扉は物干し場へ続く。壁紙は奥さまによるセレクト。「家に愛着を持っていただくことで、家は長持ちします。ですから、住まう人それぞれの『好き』の要素を取り入れたいと考えています」と岸田さん
1階リビングから吹き抜けを見上げる。品のあるデコレーションの手すりから、高い位置に取り付けられたシーリングファンまでの流れが見事。日常のひとときも、この眺めとともによい思い出になりそうな予感がする場所が、この家にはたくさんある
私が17年前に沖縄に初めて来た時に見た備瀬のフクギ並木の集落の風景。 深い緑とひなびた石垣、木と素焼きの赤瓦が重なり合いながら路地を曲がる度に新しい風景を見せてくれる。そしてその先にある海の輝き。 フクギと石垣に守られながら屋敷内に建つ赤瓦をのせた開放的な家づくりは光と風を取り込み、災害から集落を守り、かつ美しさを引き立てるような絶妙なバランスで構成されています。 この周囲の環境(光・風・水・風土・くらし)と響き合う調和のとれた風景こそハルモデザインの企業理念になっています。 建材や技術が大幅に進歩した現代にあって先人の知恵を活かしながら無駄なエネルギーを使わず自然と共に心地よく暮らせる家。 ”現代のうちなー家”を創りたいという想いから設計のみならず施工も手掛けることで、お客様の理想の家を責任をもって引渡しまで一貫して携わる事の出来るアーキテクト(建築家)+ビルダー(工務店)というスタイルで運営させて頂いております。 うちなーのゆったりした時と移り行く季節を感じながら、ご家族が楽しく心地よく暮らせる家づくりに取り組んで参ります。
建築家の詳細