シンプルだけど単純じゃない
女性のためのこだわりの家

母と娘が2人で住む、白い三角屋根の家。この家を設計したのは、シンプルで飽きのこない家をつくることに定評のある、石川淳さん。明るさと美しさを兼ね備えた大人の女性の住まいの秘密に迫る。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

プライバシーと開放感を両立させた
「開く」と「閉じる」

栃木県佐野市にその家はあった。小さな子供が描く家に多く見られるような「三角屋根の白いお家」だ。ここに住むのはKさん母娘。大人の女性2人の住まいだ。

石川さんとKさん母娘との出会いは、栃木県で行われた建築家による住宅相談会に石川さんが参加し、来場されたお2人がたまたま石川さんのブースを訪ねたことに始まった。

「お2人は『三角屋根のシンプルな家が好き』とおっしゃって。だったら私得意です。といった感じで」と石川さん。

実は石川さんは、Kさん母娘が好きな「切妻屋根でシンプルなフォルムの白い家」を提唱し、数多く手掛けてきたその道の第一人者。たまたま訪れたイベントで石川さんと出会えたなんて、Kさん母娘にとっても僥倖だったに違いない。そうして話は、トントン拍子に進んでいったという。

石川さんが設計を行うにあたって、強く意識したことが「開く」と「閉じる」のバランスだという。

女性2人が住む家ということで、プライバシーへの配慮や「家に守られている」という感覚は、とても重要だ。とはいえ、この家の裏側には息子や孫が住む家があったり、ご近所付き合いもある土地柄、「在宅の有無がわかる」「声をかけやすい」といった、オープンさをもつ家であることも必要。もちろん、採光や通風といったことへの配慮も必要だった。

では、石川さんは、どのような手法で「開く」と「閉じる」を兼ね備えたていったのだろう。

まず1つ目は中庭。玄関脇を中庭とし、植栽をウッドデッキで構成した。こうすることで、光が隣家に遮られずに導くことが可能となる。その一方、プライバシーに配慮し木塀で
中庭を囲った。

2つ目はその中庭に大きく明けられた三角形の開口。この家の特徴の三角屋根に合わせたのかと思ったが、それだけが理由ではないのだという。
「当初は四角く開けることも考えました。ただ、四角の開口だと屋根が構造的に弱くなってしまいます。三角のほうが強いのです」と石川さん。

さらに三角の開口は、玄関側により多く屋根がかかることになり、雨風をしのげる一方、中央付近は開口度が高くなり、室内に多くの光を取り込むことができる。光の入り方だって、三角のほうが面白い陰影をつくり出すというオマケまでついた。
  • 一見すると、シンプルな切妻屋根の家のように見えるが・・・

    一見すると、シンプルな切妻屋根の家のように見えるが・・・

  • 夜になると開口部分から、室内の灯りを感じられる

    夜になると開口部分から、室内の灯りを感じられる

  • 中庭にかかる屋根は、三角形の開口。構造的安定、玄関部分の雨除けなどいくつもの要素をもたせた。中庭のデッキも三角形

    中庭にかかる屋根は、三角形の開口。構造的安定、玄関部分の雨除けなどいくつもの要素をもたせた。中庭のデッキも三角形

  • 夜になってもプライバシーをそれほど気にせず暮らせる。三角の開口のおかげでお月見もできるのだとか

    夜になってもプライバシーをそれほど気にせず暮らせる。三角の開口のおかげでお月見もできるのだとか

まるで空中を歩いているかのよう
リビングを見下ろしながら吹抜けを横断

Kさん邸は、1階にLDKと水回り、お母さんの寝室。2階には娘さんの寝室や納戸、読書コーナーを設けた。そしてLDKは大きな吹き抜けとなっており、中庭の大きな開口と相まって、とても開放的な空間となっている。

そしてその空中には、この家の一番のポイントと言ってもいい2階の居室へと続く廊下が伸びている。この宙に浮く廊下からリビングを見下ろしたり、大きく三角にあけられた開口から景色を眺める、この家だけでしか見ることのできない光景だ。

実はこの廊下、家の中心に浮いているかのようであるが、実はそうではない。廊下の片側は中庭のため、構造的には建物の端にあたり、梁でもあるのだ。さらにこの廊下は、中庭側からの光を適度に遮る、庇の役割をも果たすという。

「人は歩く距離が長いと、広いと感じるという特性があります」と石川さん。娘さんは、リビングと自分の部屋の行き来には、必ずこの空中廊下を通る。そのたびに、広い空間であると錯覚するのだろう。

吹き抜けと空中廊下という組み合わせに、いくつもの役割を担わせたばかりか、人間心理をも絶妙に取り入れた石川さんの手腕には驚くばかりだ。

驚くという点では、この家のフォルムにも実は秘密があった。
一見するとシンプルな、切妻屋根の箱型の家かと思ったら、実はこの家は正面の壁と奥側の壁はずれているのだ。見る角度によっては、山が連なっているようにも見える。
これは、部屋の天井高を確保するためと、全体のプロポーションを考慮した上でのデザイン。さらには「母娘2人の家ということで、2つのボリュームがあるという意味を込めました」と石川さん。

Kさん母娘も「シンプルで素敵な家にしてもらった」「デザイン雑貨や家具が好きなので、それらをおしゃれに置ける」とコメント。思い通りの家が実現でき、大満足の様子だったという。

石川さんの建築は、白くてシンプルな見た目の建物が多い。そのことについて石川さんは、次のように語る。

「白などのシンプルな色は、色褪せず、光の陰影も映えます。私は、室内においては、家具や服、そして人が主役だと思っています。白はそれを一番引き立ててくれます」

切妻屋根についても「同じ三角屋根でも、大きさや角度などで表情が違ってきます。そこに面白みがある。さらには日本建築の『蔵』を想像させ、日本人の心に馴染み深いものだとも感じています」と石川さん。

シンプルは、直訳すると単純・簡素、飾り気がないといった意味だろう。しかし、石川さんがつくる建物はそうではない。シンプルに見えて、実はいくつもの要素を兼ね備えたり、複雑な仕掛けや計算をしたりと、手が混んでいるのだ。言い換えれば、複雑なことをやりながらも、シンプルに見せている。それは、本当に確かな腕のあるものでしか成し得ないことだ。

石川さんの本当の凄さを知るのは、石川さんのつくった家に住む人だけなのかもしれない。
  • 白壁、吹き抜け、大開口が、LDKを抜群の開放感に導く

    白壁、吹き抜け、大開口が、LDKを抜群の開放感に導く

  • 窓を開くと、中庭・ウッドデッキとLDKが一体となった大空間に

    窓を開くと、中庭・ウッドデッキとLDKが一体となった大空間に

  • 一見すると宙に浮いたような廊下は、梁の役割と日差しを適度に遮る庇の役割も

    一見すると宙に浮いたような廊下は、梁の役割と日差しを適度に遮る庇の役割も

  • この家でしか体験できない、空中廊下からの絶景

    この家でしか体験できない、空中廊下からの絶景

  • 寝室の手前には、大きな本棚を備えた書斎スペースを設けた

    寝室の手前には、大きな本棚を備えた書斎スペースを設けた

撮影:小川重雄

基本データ

施主
K邸
所在地
栃木県佐野市
家族構成
母+娘
敷地面積
246㎡
延床面積
125.75㎡
予 算
2000万円台