こんなところからも光が?
8つの光庭をもつ白い家

人生には、いくつかターニングポイントとなる出会いがある。Kさんにとってのそれは、先輩であるSさんの家へ行き、その家に魅了されたことだろう。この家を手掛けたのは、シンプルな外観からは想像もつかないほど、豊かな空間を作りだす「ha」の保坂さん。S邸を訪れる前にKさんは、自分も保坂さんに家づくりを依頼するとは思っていなかったに違いない。それだけ、保坂さんがつくる家は、人を虜にする。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

先輩の家に魅了され
注文住宅を建てることを決意

横浜市青葉区。住みやすいと人気のベッドタウンの一角にその家はある。「白い四角い箱」という形容がぴったりなK邸だ。

もともと世田谷のマンション住まいだったというKさんが、この地に引っ越してきたのには理由がある。それは「どうしても自邸を建てたくなった」から。では、なぜ自邸を建てたくなったのだろう。そこには、Kさんのこれまでの価値観が一変するような出会いがあった。

あるとき、会社の先輩であるSさんの家に招かれ訪れたKさん。S邸のシンプルな外観と、スタイリッシュな内部空間に一瞬で魅了された。そしてSさんから、家づくりのストーリーと建築家とのやり取りの話などを聞き、「自分も希望どおりの家を建てたい」という想いを抱いたのだ。このS邸が、シンプルさの中に豊かな空間を生み出すことに定評のある「ha」の保坂さんが手掛けた「three colors」だ。

もともと、注文住宅や建築家に家づくりをという考えは持っていなかったKさん。そんなKさんが感化されるほど、保坂さんのつくる家は、人々を虜にする。

ちょうどそのころ、お子さんが増えることもあり、自邸づくりを決意したKさん。土地探しを始めて出会ったのが、これまでのマンションと同じ沿線上にある横浜のこの土地だった。

「Sさんからご紹介いただき、箱型の家を建てたいと伺っていたので、土地のアドバイスなどをさせていただいていました。この土地でなら、箱型が建てられますとお伝えしたところ、すぐにご購入されたようです」と保坂さん。

こうして、すぐに保坂さんとの家づくりがスタートした、というわけではない。実はKさん、家づくりに関する情報収集を行い、人気の建築家を含む複数の建築事務所にプランや見積もりを依頼していたのだという。

しかし、結果的に保坂さんに依頼をする。保坂さんがクライアントに寄り添い、全て1人で仕事を行うというスタイルであったということ。大手建築事務所などの場合、担当が分かれていたり、代表とやりとりはしていても、実際の作業はスタッフが担当するということも多い。家という大きな買い物をする上では、担当の顔がわかり、自分に寄り添ってくれる人であると心強い。だからこそKさんは自分と真摯に向き合ってくれる保坂さんを選んだのだ。

「他社さんと比較検討された上で、私にご依頼いただいたことが、とても嬉しかったです」と保坂さんは語る。
  • まるで白い箱のようなK邸。木造でありながらも重厚感を出すために2重壁に。壁は地上ぎりぎりで上部の笠木も極力薄く。窓のサッシも枠が出ないよう特注したという。

    まるで白い箱のようなK邸。木造でありながらも重厚感を出すために2重壁に。壁は地上ぎりぎりで上部の笠木も極力薄く。窓のサッシも枠が出ないよう特注したという。

  • 隣家と接する部分には、窓も設けず「外に閉じる」。そのぶん8つの光庭で、光を採り込んだ。

    隣家と接する部分には、窓も設けず「外に閉じる」。そのぶん8つの光庭で、光を採り込んだ。

  • 駐車スペースとエントランス上部にも光庭を。アプローチを長くとることでプライバシーに配慮するとともに、ワクワク感も演出。

    駐車スペースとエントランス上部にも光庭を。アプローチを長くとることでプライバシーに配慮するとともに、ワクワク感も演出。

いかに施主の要望を満たすか
8つの光庭で外に閉じて中に開く

こうして、始まったKさんと保坂さんの家づくり。

「Kさんは、家づくりにあたって、相当勉強されたりリサーチされたのだと思います。叶えたいことの明確なビジョンをお持ちでした」と保坂さん。

Sさんの家づくりでは、具体的な要望は、広いリビングと駐車スペース以外にはなく、「どんな提案をしてくれるのか期待されている」という感じだった。

一方、Kさんの家づくりは、「いくつもある叶えたいことやこだわりを、保坂さんがどう具現化してくれるか」という感じだったという。

「Kさんの要望を、私がどう咀嚼し、どんな手法で実現するのか、それを求められている感じがしました。Sさんとは違ったアプローチでしたが、それも楽しかったことを覚えています」と保坂さん。

Kさんから大きな要望として挙げられたのが「シンプルでミニマルなデザイン」「外に閉じて中に開く、中庭とガラス張りのリビング」。この要望の解決策として浮かんできたのが「コートハウス」という手法。家の中心や端に大きな中庭をとり、光や開放感を得るのは、スタンダードな解決方法ではある。しかし保坂さんはもう1段上の発想をした。

「Kさんが求めているのは、大きな中庭ではないのではないか?と直感しました。求めているのは、光が差し込み、抜け感がある豊かな空間。そうであるならば、何も大きな中庭である必要はない。高さや大きさといったキャラクターの違うヒューマンスケールの「光庭」を家の中に点在させ、どの部屋にいても快適な空間にすることこそが、Kさんの望みを叶えることになるのではないかと考えたのです」と保坂さん。

この提案に「とても喜んでいただけました。『そうきたか!』『想像を超えてきた』というような表情だったことを覚えています」と保坂さん。

中庭というリクエストをそのまま受け取るのではなく、施主が真に叶えたいことを掴み、想像を超えるアイデアを提案する。保坂さんは、建築家に家づくりを依頼する醍醐味を味わわせてくれる。

「このアイデアを面白いと受け入れてくれたKさんにも感謝しています」と保坂さん。

この光庭は、結果的に家中の8か所に設けられることとなった。
  • 玄関ホールからLDKまで続くカウンター収納は、壁と塗装を合わせ一体化。大容量のSICもあり、生活感のあるものは出さない。

    玄関ホールからLDKまで続くカウンター収納は、壁と塗装を合わせ一体化。大容量のSICもあり、生活感のあるものは出さない。

  • 開放的で驚くほど明るいLDK。1階部分、2階吹き抜け、2.5階の吹き抜けと複雑な空間構成。様々な開口から光が降り注ぐ、豊かな空間に仕上がった。

    開放的で驚くほど明るいLDK。1階部分、2階吹き抜け、2.5階の吹き抜けと複雑な空間構成。様々な開口から光が降り注ぐ、豊かな空間に仕上がった。

  • ハイサイドの窓からの光も白壁に反射し、LDKを照らすとともに、子供部屋の室内窓へ光のおすそ分けだ。

    ハイサイドの窓からの光も白壁に反射し、LDKを照らすとともに、子供部屋の室内窓へ光のおすそ分けだ。

こんなところからも光が?
シンプルで清涼な立体空間

Kさんの要望として挙がった、デザイン上のキーワードは「シンプル」「ミニマル」「シャープ」「真っ白」というもの。建築上出てしまう線や出っ張りは極力なくし、細くする。生活感が出ないように、大容量の収納を設けるといったもの。

そんなこだわりの詰まったK邸を見ていこう。

「白い箱」という形容がぴったりなK邸。木造でありながら、重厚感を出すために壁は地上ギリギリまで伸ばし、笠木も極力薄くした。壁はW壁として、外側の壁に大きく設けられた窓のサッシも枠が出ないように特注したという。

駐車スペースの上には、2つの光庭から光が差し込む。駐車スペースの右側、前面の壁と内側の壁の間が玄関へのアプローチ。あえて長くとったというアプローチは、プライバシーの保護とわくわく感の演出だ。そしてこのエントランスの上部も光庭となっている。



玄関を入りホールへ進むと、先まで続くカウンター収納が延びる。外壁と同じ塗装で一体感抜群だ。足元のグレーのタイルは、保坂さんがショールームに同行して一緒に決めたものだという。

視線の先には、柔らかな光が降り注ぐLDKが見えてくる。白さ際立つ空間だ。左手には大容量のSICもあり、生活感が出るものは全て収納できるようになっている。

歩を進めた先に広がるのは、LDKの大空間。思わず「おおー」と声が出てしまう。閉じた外観からは想像もつかないほど、明るく開放感抜群な空間だ。LDKの半分が2層分の吹き抜けとなっており、さらにその一部が煙突のように0.5層分の吹き抜けとなっている。こうすることで、一番高いところから入ってくる光が、白い壁に反射し、それが柔らかく1階のLDKを照らすのだ。

またこのLDKには2つのハイサイドの窓があり、そこからも光が入る。そして何より隣接する大きな中庭が視線の抜けと光をもたらしてくれている。この中庭は、夏は直射日光を遮り、冬の低い日差しは室内に導く絶妙な設計。

キッチンも、この家の形状と同様に白い箱といったイメージ。極力シャープで余計なでっぱりのでないよう特注。換気扇すら真っ白の箱だ。

そして背面には大容量のパントリーが隠れている。冷蔵庫もその中に収納することで、生活感を出さないのだ。

洗面・風呂は中庭に面したガラス張りの空間。造作の洗面台も真っ白な浮遊感のあるデザイン。こだわりシンプルな水栓をもつダブルボウルだ。光あふれる気持ちの良い空間で朝を迎えることができるだろう。バスルームは、洗面の奥にあるものの、ガラス扉で仕切られているので、一体感がある。バスタブは床に埋め込み、視線の先に中庭の上空が見えるよう配置した。

2階には夫婦の寝室と2つの子供室、ランドリールーム。北側の夫婦の寝室には、大きなピクチャーウインドウが。玄関アプローチ上部の光庭からの光と、視線の先の樹々が目を楽しませてくれる。

LDK上にある子供部屋は、それぞれLDKと繋がる室内窓とトップライトを設置。LDK上部の光庭からの光をおすそ分けしてもらえるという設計だ。

どうしても生活感が出てしまうランドリールームは、プライベートゾーンでもある2階に。
トップライトや光庭からの光で照らされ、室内干ししてもよく乾くのだという。

この家の出来栄えにKさんも「よく考えて作られたんだと感じている」「いらした方がびっくりされている」とお話だったという。

通常のいえは1階、2階というように平面を重ねて考えられることが多い。しかし保坂さんの生み出すいえは、実に立体的なのだ。「こことここが繋がっているんだ」「ここからも光が入るんだ」と驚かされることも多い。それは保坂さんが、画一的に部屋を並べたり、上下を分断する設計ではなく、空間をどう繋げ、光をどう取り入れるかという「豊かな空間づくり」に主眼を置いているからに他ならない。

保坂さんがつくった家に出会い、人生が変わったKさん。自分のこだわりが詰まり、さらに想像を上回る家となったことだろう。あなたも、保坂さんの家で人生を変えてみたくはありませんか?
  • キッチン上部の子供部屋にも室内窓を設け、トップライトからの光を与えている。

    キッチン上部の子供部屋にも室内窓を設け、トップライトからの光を与えている。

  • キッチンも外観同様の白い箱に。極力出っ張りなどをなくした特注品。生活感のあるものは、冷蔵庫も含め全て背面のパントリーの中へ。

    キッチンも外観同様の白い箱に。極力出っ張りなどをなくした特注品。生活感のあるものは、冷蔵庫も含め全て背面のパントリーの中へ。

  • 中庭に面した洗面台は、宙に浮くようなデザインに。こだわり水栓をもつダブルボウルで、気持ちよく朝を迎えることができるだろう。

    中庭に面した洗面台は、宙に浮くようなデザインに。こだわり水栓をもつダブルボウルで、気持ちよく朝を迎えることができるだろう。

  • 洗面台の奥にあるバスルームは、ガラス戸とすることで中庭とゆるやかに繋がる。バスタブを埋め込むことで、お風呂に入りながら中庭の景色も楽しむことができる。

    洗面台の奥にあるバスルームは、ガラス戸とすることで中庭とゆるやかに繋がる。バスタブを埋め込むことで、お風呂に入りながら中庭の景色も楽しむことができる。

  • 夜になると、間接照明が白壁を柔らかく照らし、幻想的な雰囲気に。

    夜になると、間接照明が白壁を柔らかく照らし、幻想的な雰囲気に。

撮影:アダボス 足立

間取り図

  • 一階間取り図

  • 2階間取り図

  • 屋上間取り図

基本データ

作品名
8つの光庭のある家
施主
K邸
所在地
神奈川県横浜市青葉区
敷地面積
152.88㎡
延床面積
114.44㎡
予 算
4000万円台