うなぎの寝床の敷地がこんなにも明るく
家族もペットもそれぞれが心地よい2世帯

家づくりにおける難しさの1つに土地環境がある。裏を返せば、形状や陽当たりなどが厳しい条件下で、どれだけ快適な家に仕上げるかが、建築家の腕の見せ所。これまで数多くの物件を手掛け、施主の想いに応えてきたef設計の木下さんが挑んだのは、いわゆる「うなぎの寝床」を2世帯住宅へ建て替えるというものだった。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

昼でも電気をつけていた「うなぎの寝床」
この土地に親子2世帯で住み続けたい

大阪の中心の1つともいえる天王寺。地名の由来ともなっている四天王寺などの多くの歴史的建造物がある街であり、関西有数の学校が集まる文教地区でもある。また、あべのハルカスに代表される商業・観光の街としても知られる。

そんな街の一角に施主のNさんの奥様の実家はあった。江戸時代には寺町・武家屋敷が広がっていたこのあたりは、いわゆる「うなぎの寝床」の家が点在する。「うなぎの寝床」は、京都や大阪に多くみられる、間口が狭く奥行きが長い敷地の土地のこと。かつて間口の広さで税金を課したことに対応して生まれたという。

この家は三方を建物に囲まれ、隣家とは人が通る隙間すらないほど密接していた。そのためほぼ陽が入らず、日中でも電気をつけて過ごすような生活だったという。また、建物自体も経年劣化し、雨漏りすることもある状態だった。

そのため、ご両親のAさん夫妻はマンションへの引っ越しを検討してみたものの、なかなか良い物件に巡り合わなかった。また、地元の人々との付き合いや祭りなど、この地で暮らし続けたいという想いも強かった。そんなことから、この地で娘夫婦との2世帯住宅への建て替えを願ったという。

しかしNさんとご家族は、果たしてこの土地で家族2世帯が快適に暮らせる家が建つのか?資金的には大丈夫か?という点が気がかりだったという。

そんな悩みに「相談に乗ってあげてほしい」と知人から依頼を受けたのが、「施主の想いを形にする」建築家、ef設計の木下さん。木下さんはこれまでのキャリアを通じて変形地やこだわりのテイスト、厳しい予算など、いくつもの困難な条件下の家づくりを成功に導いてきた。そのため「木下さんならなんとかしてくれる」と工務店や業界関係者からの信頼も厚く、相談や依頼が多く寄せられるという。
  • 間口が狭く両隣との隙間がほとんどない「うなぎの寝床」敷地に建っていた奥様のご実家。

    間口が狭く両隣との隙間がほとんどない「うなぎの寝床」敷地に建っていた奥様のご実家。

  • 同じ敷地に新しく生まれ変わったAN邸。セットバックし道路からの距離をとることで、2階に大きな窓を設けても中が丸見えにならない。それでもしっかりと駐車スペースは確保した。

    同じ敷地に新しく生まれ変わったAN邸。セットバックし道路からの距離をとることで、2階に大きな窓を設けても中が丸見えにならない。それでもしっかりと駐車スペースは確保した。

完全共有型の二世帯住宅でありながらも
それぞれの世帯の暮らしも気兼ねなく

こうして始まったAN邸の家づくり。そのカギとなるのはもちろん光の取り込みだが、もう1つ大きなテーマが、この家が2世帯住宅であること。

2世帯住宅には大きく3つのパターンがある。1つ目は完全分離型。全体として同じ建物でありながらも、玄関もキッチンも風呂場も2つずつ設け、それぞれが独立した生活を送ることを重視するタイプ。2つ目は部分共有型。共同の玄関を入ってからは、完全に別の家のようなつくりにしたり、お風呂も共同で使うがキッチンは両世帯に設けるといったもの。そして最後が完全共有型。玄関やキッチンお風呂なども2世帯で使う、いわばサザエさんの家のような二世帯住宅だ。

「設計にあたり、どのようなライフスタイルかをじっくりお聞きしました。Nさん夫婦は日中は仕事のため、家に居ることが少ないということや、主にお母様がお料理をされるとのお話でした」と木下さん。

どのパターンがベストかは、それぞれの家庭において違ってくるが、完全分離型、部分分離型の2世帯住宅は、それぞれのプライバシーや独立性が高い反面、スペースや予算も費やす。また、将来どちらかの世帯の状況が変わったときに、設備を持て余してしまうこともある。完全共有型であれば、部屋が増えるだけで無駄が少ないというメリットもあるのだ。

こういった要素からN邸は、1階が親夫婦、2階をNさん夫婦とした完全共有型の二世帯とした。設備は共有とする一方、それぞれの世帯が気兼ねなく暮らせるようにするため、木下さんはNさんの要望にもあった、2階にNさん夫婦専用のリビングルームを設けることを提案。自分が好きなものに囲まれた空間で寛げるように配慮した。

限られたスペースや予算の中で、それぞれの世帯が気兼ねなく便利に暮らす空間とするとともに、将来にも配慮した最適解が提案された。木下さんの実力が存分に発揮された。
  • 1階LDK。旧宅では陽が入らなかった1階の中央にありながらも、明るく陽が降り注ぐ空間へと変わった。奥様がセレクトしたエメラルドグリーンの壁も良いアクセントに。

    1階LDK。旧宅では陽が入らなかった1階の中央にありながらも、明るく陽が降り注ぐ空間へと変わった。奥様がセレクトしたエメラルドグリーンの壁も良いアクセントに。

  • 白で統一したキッチン、カラフルなテレビ台や椅子がLDKをさらに明るい雰囲気に。家族が集まり楽しい会話と美味い食事に花を咲かせているに違いない。

    白で統一したキッチン、カラフルなテレビ台や椅子がLDKをさらに明るい雰囲気に。家族が集まり楽しい会話と美味い食事に花を咲かせているに違いない。

  • 階段下や廊下右側には、収納スペースを確保。床は、ペットのワンちゃんに配慮しフローリング風のクッションフロアに。

    階段下や廊下右側には、収納スペースを確保。床は、ペットのワンちゃんに配慮しフローリング風のクッションフロアに。

  • 1階寝室。明るい印象のカラーリングに。写真反対側にはデッキテラスも設け光も取り込んだ。

    1階寝室。明るい印象のカラーリングに。写真反対側にはデッキテラスも設け光も取り込んだ。

光の取り込みのカギは階段の位置
2階デッキテラスからの光を1階に

こうして仕上がったAN邸を見ていこう。以前は道路ギリギリまで迫っていた家は、あえて少しセットバックして距離をとった。こうすることで2階のリビングに大きな窓をとっても、外から丸見えにならない。それでもしっかりと軽自動車1台分の駐車スペースは確保した。

玄関には、腰掛けながら靴を履けるようベンチを設置。脇には大容量の収納スペースも設けるなど、利便性も高い。

扉を開けた先に1階のLDKが広がる。3方を囲まれたうなぎの寝床の中心であるはずなのに驚くほど明るい。それは階段および上階のテラスからの光が降り注ぐから。インテリアはデザインに造形の深い奥様がセレクトしたエメラルドグリーンの壁、パープルのテレビ台、ピンクやイエローの椅子のカラーもアクセントとなって気持ちまで明るくしてくれる。この明るい空間が帰宅した家族を出迎えてくれる。2世帯で共に食事をしながら楽しい会話が繰り広げられていることだろう。

1階のLDKの床はフローリングのように見えるが、実はクッションフロア。飼っているワンちゃんが歩きやすいようにという配慮も抜かりない。

1階の奥にはお風呂場があり、さらに奥には親夫婦の寝室。寝室の先には、専用のデッキテラスも設け、室内に光をもたらすとともに、洗濯物を干す場にもなっている。

階段を上り2階へ進む途中に見えてくるのが2Fテラスだ。暗くなりがちな1階に光を採り込む際、多く用いられるのが「吹き抜け」をつくること。しかし吹き抜けは光は取り込めるものの「使えない空間」を生んでしまうことにもなる。狭小の住宅では、もったいないスペースともいえる。この問題に対し、木下さんは上部に2Fテラスを作りそこに隣接するよう階段を設けた。こうすることで、階段が吹き抜けの役割を果たし、光ばかりか風の通り道にもなる。下部は洗面・風呂場にでき、デッドスペースを生まない。もちろん、洗濯物を干す場としても活用できる。2Fテラスと階段の組み合わせで一石何鳥もの効果を持たせた木下さんの力量には驚かされる。

2階右側には、Nさん夫婦のリビングルーム。こちらは1階とは違ったシックな印象。夜間を過ごすことが多いため、奥様もあえてトーンを落としたテイストにしたのだろう。数多くの蔵書や絵画、趣味のものが多く置かれ、Nさんも好きなものに囲まれた中で落ち着いた時間を過ごせているに違いない。

逆サイドに回ると、Nさん夫婦専用の洗面台や洗濯機置き場・寝室が配置されている。洗濯機置き場の上部には、階段状に棚のようなものが伸びている。実はこれはキャットウォーク。愛猫が寝室に繋がるキャットウォークを通り、上部の高窓から外の景色を見られるようにNさんと相談し作ったという。また寝室の扉にも猫ちゃん用の出入り口も設けた。

この家は、親夫婦・Nさん夫婦それぞれの世帯が、気兼ねなく居心地よく暮らす家に仕上がったばかりでなく、ペットのワンちゃん猫ちゃんにとっても快適な家に仕上がった。

この家の出来栄えに、Nさんは「資金面での不安があったものの、満足のいく家を建てることができて感謝している」、お母様は「光の入る家にしていただきありがたい」と感謝のコメントを寄せてくれた。

「壁の色やインテリアなどは奥様とのコラボする形の仕事でした。自分にはない発想をお持ちで、一緒にやった達成感があります」と木下さん。
きっと奥様も自分で手掛けた家に大きな愛着をもっているに違いない。

木下さんは、施主に寄り添いその想いを形にしてくれる建築家だ。実は木下さん住宅の相談だけでなく、土地が決まっていて、他と契約をされていない場合、無料でご提案を行っているという。手間暇もかかることを無料でなんて気前が良すぎる気もするが「ほとんどのお客様がプランを気に入っていただき、ご発注いただくことが多いのです」と自信をのぞかせる。

既に土地をお持ちの方、建て替えを検討されている方、木下さんがあなたの土地にどんな家を設計するか、見てみたくありませんか?
  • 階段の隣に2Fテラスを設けることで1階に光を導くとともに風の通り道にも。吹き抜けとは違いデッドスペースを生まない利点も。

    階段の隣に2Fテラスを設けることで1階に光を導くとともに風の通り道にも。吹き抜けとは違いデッドスペースを生まない利点も。

  • 落ち着いた印象の2階リビング。たくさんの蔵書や絵画など、好きなモノに囲まれた寛ぎのスペース。

    落ち着いた印象の2階リビング。たくさんの蔵書や絵画など、好きなモノに囲まれた寛ぎのスペース。

  • 2Fテラスや隣家がない部分に設けられた窓によって明るい2階廊下。寝室の扉には猫ちゃん用の出入り口が設けられている。

    2Fテラスや隣家がない部分に設けられた窓によって明るい2階廊下。寝室の扉には猫ちゃん用の出入り口が設けられている。

  • 洗濯機置き場の上には、階段状のキャットウォーク。猫ちゃんが高窓からの景色を楽しめるようNさんと相談して設けたという。

    洗濯機置き場の上には、階段状のキャットウォーク。猫ちゃんが高窓からの景色を楽しめるようNさんと相談して設けたという。

  • 寝室のアクセント壁はネイビーに。インテリア・デザイン好きの奥様も自邸を自ら手掛けた楽しみや愛着を味わったことだろう。

    寝室のアクセント壁はネイビーに。インテリア・デザイン好きの奥様も自邸を自ら手掛けた楽しみや愛着を味わったことだろう。

基本データ

作品名
天王寺の家
施主
AN邸
所在地
大阪府大阪市
家族構成
夫婦+両親、犬、猫
敷地面積
56.24㎡
延床面積
100.1㎡
予 算
2000万円台