築40年マンションが洗練空間に一新。
水まわりも移動して理想の間取りに

結婚を機に築40年のマンションをフルリノベーションした施主さまご夫妻。「難しい」とされることが多い水まわりの移動も行って間取りを変え、内装はシンプルモダンな洗練空間に一新。設計を担当した八田政佳さんに、思い通りの間取り・内装を実現し、長く快適に暮らせるリノベーションの秘訣を聞いた。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

水まわり移動で間取りの自由度アップ。
リノベーションの盲点も見事クリア

結婚を機に、ご主人が生まれ育った築40年以上のマンションをリノベーションすることになった施主さまご夫妻。ご両親は住み替えしており、ご兄弟もそれぞれの暮らしをもっているため、2人で新婚生活をスタートさせる計画だ。

リノベーションに向けての要望の1つは、「窓のないバスルーム」を「通気性の高い、窓のあるバスルーム」に変えることだった。

しかしここはマンションで、窓の新設はできない。つまり、この要望は必然的に「窓のあるスペースにバスルームを移動させる」ことを意味し、大きな課題になる可能性があった。なぜなら古い集合住宅で水まわりの位置を変えるのは、難しいとされるケースが多いからだ。

設計を担当した八田政佳さんによると、「水まわりの移動が課題になりやすいのは、配管工事によって室内に何らかの影響が出ることが多いからです」とのこと。

とはいえ、「古い集合住宅でも、水まわりを移動できるケースはたくさんあります」と八田さん。なんとも頼もしい言葉のカラクリはこうだ。

このお宅の場合は水まわりの位置を変更すると新たに排水の勾配を取らねばならず、勾配を取るには床を5cmほど上げる必要があった。床が5cm上がるということは、その分、天井が低くなるということだ。

「ですので、リノベ後の天井高は近年のマンションより少し低めになっています。でも、そういった一部の影響を許容すれば水まわりを移動できるケースは多く、間取りの自由度がぐんと高まります」

また、八田さんいわく「天井は高いほどいい」というものでもないという。「空間を『心地いい』と感じるポイントは、高さ・幅・奥行きのバランスのよさ。それでいうと広さ55㎡ほどのこのお宅では、天井高はある程度おさえたほうが落ち着く空間になると考えました」

施主さまもこの提案に賛同し、玄関脇の窓のある個室を水まわりにする間取り変更が可能となり、希望は無事かなえられた。

プロからすると住宅で一番大切なのは躯体で、次が断熱と水まわり。どんなにデザインや使い勝手がよくても、ベースがしっかりしていないと住みにくい家になるという。

「今回、水まわりの移動で配管が全面的に新しくなりました。リノベーションは内装に気を取られがちですが、『見えないベーシックなところ』をケアする意識も必要。そうすれば、また何十年も安心して快適に過ごせる住まいになるはずです」
  • 南に大きな窓がある日当たりのよいLDK。以前は和室のある3LDKだったが、和室をなくし、個室の1つは水まわりにして「寝室+LDK」の1LDKにリノベーション。LDKは、「寝るとき以外は家族全員で過ごしたい」という施主さまの要望をかなえる広々した空間だ

    南に大きな窓がある日当たりのよいLDK。以前は和室のある3LDKだったが、和室をなくし、個室の1つは水まわりにして「寝室+LDK」の1LDKにリノベーション。LDKは、「寝るとき以外は家族全員で過ごしたい」という施主さまの要望をかなえる広々した空間だ

  • 玄関を入った右側が収納と水まわり、左側が寝室・トイレ。奥のLDKのドアはガラス戸で、廊下にも光が入る

    玄関を入った右側が収納と水まわり、左側が寝室・トイレ。奥のLDKのドアはガラス戸で、廊下にも光が入る

  • 床はパイン材のフローリング。パイン材の柔らかさを活かして中まで着色しているため、仮にキズがついてもそこだけ色が変わることがない。隣にあった和室とつなげたLDKは横長の配置。長方形の長辺部分に窓が並び、空間全体の明るさも増した

    床はパイン材のフローリング。パイン材の柔らかさを活かして中まで着色しているため、仮にキズがついてもそこだけ色が変わることがない。隣にあった和室とつなげたLDKは横長の配置。長方形の長辺部分に窓が並び、空間全体の明るさも増した

  • ダイニング側から見たLDK。造作家具や建具、キッチンの木製部分は床と同じ素材を使っており、インテリアに統一感が生まれている。オリジナルのキッチンは一般的なサイズよりも天板の奥行きを深く取った。ダイニングとの距離が近く、食後に食器を下げるときもラクラク

    ダイニング側から見たLDK。造作家具や建具、キッチンの木製部分は床と同じ素材を使っており、インテリアに統一感が生まれている。オリジナルのキッチンは一般的なサイズよりも天板の奥行きを深く取った。ダイニングとの距離が近く、食後に食器を下げるときもラクラク

家族が一緒に過ごせるおおらかなLDK。
キッチンは料理好き羨望の魅力がいっぱい

水まわりの課題をクリアした後は間取りやデザインのプランニングになるが、どのようにリノベーションしたのだろうか?

当時、結婚したばかりの施主さまは、将来的に家族が増える可能性が高い状況といえる。しかしリクエストは、「3LDKのマンションを1LDKにする」というものだった。

というのも、このマンションで育ったご主人は男3人兄弟の5人家族で、朝から晩まで全員がLDKにいる暮らしを送ってきたのだそう。「その生活が楽しかったので」と、自分が子どもをもっても、1つの空間で家族が一緒に過ごせる住まいを望んだのだ。

玄関から奥のLDKに続く廊下の両サイドには2つの個室があったが、1つは先述の通りバスルームになった。残りの1室は家族の寝室として残し、奥のLDK+和室は和室をなくして広々したLDKに。南の窓から広い範囲に燦々と光が入る心地よい空間に一変した。

中でも料理が趣味という奥さまの希望を細やかに取り入れ、八田さんが設計したオリジナルキッチンは、料理好きにとって理想的なスペースになっている。

カウンターは奥さまの身長に合わせてあり、シンクのフチは、洗い物の際に食器をちょっと置くこともできるよう幅を取って設計。天板の奥行きも115cmと、一般的な90cmよりかなり大きい。「天板はダイニング側にせり出したデザインなので、スツールを置けばカウンターとして使えます。2人の生活なら食事もできますよ」と八田さん。お子さまが生まれ、成長したら、ここで勉強するのもいいだろう。

背後にはカップボード、サイドにはパントリー収納と、収納も豊富に造作。家電や食器、買い置き食材がすっきりおさまるうえ、家事動線も抜群だ。

もちろん、住戸全体の内装デザインも大幅に一新した。「シンプルモダン」という施主さまのリクエストに応え、壁は白、床はダークブラウンのフローリングに。造作家具や建具は床と同じ素材を用い、統一感のある洗練された空間となっている。

築古の集合住宅・55㎡という制約条件の中で、八田さんはプロならではの知識と発想で間取り、使い勝手、デザイン性の全てを格段にグレードアップし、快適な新生活を後押しした。現在、施主さまは2人の男の子に恵まれ、広々したLDKはお子さまが走り回る格好の遊び場に。リノベーションの際に思い描いた「家族が一緒に過ごす生活」に、とても満足しているという。
  • 「家族と会話しながら料理がしたい」との要望に応えたオリジナルのオープンキッチン。天板はダイニング側にせり出した造り。ダイニング側への水はねを防ぐほか、スツールを置けばカウンターとしても使える。3つのペンダントライトも設置され、カフェのような雰囲気

    「家族と会話しながら料理がしたい」との要望に応えたオリジナルのオープンキッチン。天板はダイニング側にせり出した造り。ダイニング側への水はねを防ぐほか、スツールを置けばカウンターとしても使える。3つのペンダントライトも設置され、カフェのような雰囲気

  • キッチンはオーブンや食洗機も入れたオリジナル。高さを奥さまの身長に合わせるなど、細やかにカスタマイズ

    キッチンはオーブンや食洗機も入れたオリジナル。高さを奥さまの身長に合わせるなど、細やかにカスタマイズ

  • キッチン背後にはカップボード、写真中央の扉はパントリー収納。キッチン周辺の収納が豊富で使い勝手がよい

    キッチン背後にはカップボード、写真中央の扉はパントリー収納。キッチン周辺の収納が豊富で使い勝手がよい

間取り図

  • (変更前)

  • (変更後)

  • (変更後3D)

基本データ

施主
H邸
所在地
神奈川県横浜市
家族構成
夫婦+子供2人
間取り
1LDK
延床面積
55㎡
予 算
〜2000万円台