大屋根の下にさまざまな居場所がある終の棲家

子育てを終えて、夫婦二人の「終の棲家」を計画したSさん夫妻。もともと暮らしていた総2階の大きな家から、木造平屋建ての小さな家へ。暮らしのスケールを小さくすることに不安を感じる施主に対して、窪江さんは丁寧なヒアリングや説明、間取りの工夫で一つひとつ不安を取り除いて行きました。夫妻らしい終の棲家が完成するまでに迫ります。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

丁寧な説明と収納で平屋への不安を解消

ガルバリウム鋼板の横葺で仕上げた寄棟屋根が印象的な木造平屋建ては、子育てを終えた施主Sさん夫妻の終の棲家。もともとは総2階の大きな輸入住宅で、計画当初も以前とほとんど変わらない総2階のプランニングからスタートしたという。これを夫婦二人の暮らしに合わせた住まいのスペースに縮小した。「大きな家から小さな家に。場所が減れば、これまでできたことができなくなる。狭い=不便で、全てがマイナスという印象だったようです」と窪江さん。

近所に住む子どもファミリーの来訪はあるが、基本は夫婦の二人暮らし。家が大きくなれば、予算も当然あがる。本当にこれだけのサイズが必要なのか…。希望を踏まえプランとしては総2階を提案しつつ、「1年半~2年をかけて、ゆっくりゆっくりお二人にとっての丁度良いサイズを探していきました」。

小さな家に対するSさん夫妻の不安を解消するため、窪江さんは通常よりも大きな模型を作り、少しでもスケール感が把握しやすいよう心配りするとともに、類似の小さな住宅のオープンハウスがあれば招待して実際に見てもらうよう努めた。

さらに、小さくても暮らしやすい機能性を高めるため、限られた床面積ながらしっかりモノが収まる収納スペースを住宅の内外各所に設けた。玄関横にシューズクロークを、キッチンには多くの引出し収納と棚を、寝室横にゆとりのあるウォークインクローゼットをプランニングした。リビングからもデッキに張り出すよう収納スペースを作り、デッキにも外部収納を設置している。

「一つひとつの収納は決して大きくありませんが、分散して配置することで、必要なモノが必要な場所に収納できます」と窪江さんは話す。丁寧なヒアリングと、一歩一歩ゆっくりと進めるプランニングで、Sさん夫妻のための暮らしの規模に合った木造平屋建てプランへとたどり着いた。
  • シルバーの大屋根を、黒いボックス状の壁が支える構造。天井の檜の羽目板が水平に外部へと張り出し、庇となっている

    シルバーの大屋根を、黒いボックス状の壁が支える構造。天井の檜の羽目板が水平に外部へと張り出し、庇となっている

  • ダイニングから見たリビング。真正面の黒い壁は中棚2段の収納に。リビングには35㎝高くした小上がりも設けられている

    ダイニングから見たリビング。真正面の黒い壁は中棚2段の収納に。リビングには35㎝高くした小上がりも設けられている

  • 大屋根の下に広がるLDKが家の中心。腰壁の前、リビング、ダイニング、小上がり、デッキの前と多彩な居場所を提案

    大屋根の下に広がるLDKが家の中心。腰壁の前、リビング、ダイニング、小上がり、デッキの前と多彩な居場所を提案

暮らしを考えた間取りと装飾の意味とは

S邸は夫妻の終の棲家ということもあり、「一つ屋根の下、同じ空間ながら、それぞれの居場所がある家」を目指したという。例えば、LDKのなかでも東側は腰壁で外を眺めながら休憩できる場所に、キッチン側は掃出し窓でデッキとつながったより外向きの場所とした。畳の小上がりはゴロリと寝転ぶのに最適で、和室は閉じることで完全個室としても利用できるように。

「全ての部屋がLDKとつながった回遊性の高い間取りにしていますが、プライバシーレベルを変えることでお互いの気配を感じながらも、それぞれに居心地の良い場所がいくつかできればと思いプランニングしました。長年連れ添った夫婦といえども、常に一緒にいて、同じことをしているわけではありませんからね」と窪江さん。

また、あえて南側を閉ざし、それ以外の3方向をなるべく開くプランとした。「南側が斜面になっていて、植物が鬱蒼と茂りジメジメとしていたこと。高校のグラウンドがあり、砂が飛んできたり、物音が聞こえてきたりすることから、物干し用に西側へサンルームを設けました」。サンルームはトップライトを作り、両面に窓を開けることで通風を確保。大きなシンクと壁付リードフックで、愛犬のシャンプーもできるようにした。

そして、窪江さんが頭を悩ませたのが「モノが増えたり、片付けが行き届かなくても、散らかった感じを受けないようにしてほしい」とのSさん夫妻からの要望だった。そのための工夫がデザイン意匠に隠されている。

「存在感のある黒いボックス状の壁が屋根を支えるというシンプルな構造を、強く印象づけることでほかの細かな部分に目が行かないことを狙いました。また、家具や建具の造作をあえて装飾的にして、スッキリしすぎないことで、モノが多少出ていても気にならないようにしています」と窪江さんは話す。

床はオークの無垢材で床暖房。壁は珪藻土で、天井は檜の羽目板と、極力自然素材を用いた空間は、心地よさ、快適さも兼ね備えている。暮らし方に寄り添う新しい「終の棲家」を得て、Sさん夫妻は充実した第二の人生をスタートした。
  • システムキッチンっぽく見えないように、オーダーメイドの家具でキッチンを隠している。天井には2カ所のトップライト

    システムキッチンっぽく見えないように、オーダーメイドの家具でキッチンを隠している。天井には2カ所のトップライト

  • 和室は高さ1.4mの吐き出し窓からデッキへ出ることができる。デッキには耐久性が高いセランガンバツ材を使用

    和室は高さ1.4mの吐き出し窓からデッキへ出ることができる。デッキには耐久性が高いセランガンバツ材を使用

  • リビング東角の腰壁とフィックス窓。テレビの前だけでなく、外の景色を楽しみながらくつろげる居場所も窪江さんは提案

    リビング東角の腰壁とフィックス窓。テレビの前だけでなく、外の景色を楽しみながらくつろげる居場所も窪江さんは提案

間取り図

  • 1F間取り図

基本データ

施主
S邸
所在地
静岡県浜松市
家族構成
夫婦
敷地面積
390.09㎡
延床面積
113.97㎡
予 算
3000万円台