無垢の木材の魅力に着目!
2人の子どもの成長を見守る、2枚の大きな切妻屋根の住まい

ご両親が所有し、居住する敷地の一角に住まいを構えることになったYさんご一家。親子とはいえ、適度な距離感やプライバシーへの配慮、そして効率的な土地の利用が求められます。せっかく理想の住まいをつくるのであれば、2人のお子さんの成長を見守ることができる家づくりにこだわりたいものです。今回、そんなYさんご一家の暮らしを見守り、支えていく家づくりを手掛けた、一級建築士事務所 スタジオグリーンクラフト代表の日部(かべ)友裕さんにお話しを伺いました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

2人の子どもの存在を軸に住まいのプランを練り上げていく

Y邸の住まいの北側には山があり、南側は田園風景が広がっている。さらに、Y邸からは一級河川や標高の低い山並みが見渡せるほど、豊かな自然に囲まれている魅力的な立地だ。そんなY邸の住まいづくりを託された日部さん。Yさんご夫妻から、どのようなリクエストがあったのだろうか。

「Yさんご夫妻が求めていらっしゃったのは、"子どもたちが帰ってきたのが分かる""出かけるのが分かる"住まいでした。特に、"玄関からリビングを通って各部屋へ行ける動線づくり"を重視されていましたね。それ以外の部分に関しては、部屋の数なども含めてすべてお任せいただきました」と日部さん。

日部さんの住まいづくりには"無垢の構造材を用いる"というテーマがある。これからの世代の方たちに向けて、木造の住まいの素晴らしさ、魅力を伝えていきたいという思いがあった。今回、Y邸の立地や、2人のお子さんがこの家で成長していくことに思いを馳せ、木の香りや、木造住宅の構造が身近に感じられる家づくりを提案、Yさんご夫妻も、日部さんのプランに賛同してくれた。

こうして、Y邸の方向性が定まった。しかし、木造住宅の構造が身近に感じられる家づくりを実現するには、良い大工さんの存在が不可欠だ。「現在の工法はプレカットが主流になりつつあります。まるでプラモデルのように部材を順番どおりに組み立てていくので、家の全体像を描きながらつくる大工さんは少なくなってきた気がします。今回の工法は、大工さんによる手刻みで加工を行っています。手刻みで全ての構造部分の墨付、加工を自ら行うので、初期の段階で、家の全体像が描けている気がします。その点、完成形が描ける大工さんでなければ、Y邸をつくることはできないと思います」と日部さんは語ります。
  • Y邸の外観。存在感がありつつも、周囲の景観に溶け込む配慮も忘れていない

    Y邸の外観。存在感がありつつも、周囲の景観に溶け込む配慮も忘れていない

  • 一度景色をシャットアウトするようなイメージでつくったという玄関。塗装した板ではなく焼き杉が用いられている

    一度景色をシャットアウトするようなイメージでつくったという玄関。塗装した板ではなく焼き杉が用いられている

無垢の素材へのこだわりと、腕の良い大工さんの存在があればこそ実現した住まい

日部さんがY邸にイメージしたのは、大きな屋根で守られた空間の中に、住まう人それぞれの生活が透けて混在しつつも、つながりが感じられる住まいだった。同じ敷地内にある親世帯との距離感と、Yさんご一家のプライバシーへの配慮も忘れていない。そのため、視線の軸を45度傾けた。さらに、その軸に合わせて、2枚の大きな切妻屋根とし、その中に回遊性のあるスペースを設けた。この傾けた軸なりの切妻屋根の下の空間によって光の入り方や眺望が明確になった。

また、親世帯と同じ敷地に家を建てることで、立地上、リビングの前が通路になってしまう。開放的なリビングにすると、オープンすぎる空間となってしまう。そこで、丘を登るような感覚のスキップフロアを設けることで、この問題をクリアした。ゆったりとした4段の階段が、まるで丘を登るような感覚でリビングへと誘ってくれる。しかも、この段差を、子どもたちが楽しそうに遊んでくれているという。

「今回、Y邸を手掛けるにあたり、玄関は一度景色をシャットアウトするようなイメージでつくりました。土間というより、路地に近いイメージです。薄暗い黒いトンネルを抜けたら、そこにまた違う町があるような…。そんなストーリーを込めています。ここの素材も、塗装した板ではなく焼き杉を使っています。Y邸を手掛けた大工さんがとても器用だったんです。住宅に限らず家具や椅子などもつくってくれる方でした。吹抜けを見上げると、小屋裏の垂木や梁を表し仕上としていることが分かります。さらに、小屋裏には斜の棟木がかかります。中でも、建物の大黒柱に取り付く梁の仕口は特にこだわりました」と日部さん。

Y邸では、"玄関からリビングを通って各部屋へ行ける動線づくり"にも注力した結果、子ども用を含む各々が、一度はリビングを通って各部屋に行く仕様となった。Y邸にはユニークな部屋が玄関の側に設けられている。

「3畳ほどの書斎です。敢えて生活空間から離れた場所に設置してあります。ここで本を読んだり、お子さんの学校関連の作業を行ったりする部屋です。座って過ごしていただくことを前提に設計してあるので、天井高も2.1mほどしかありません」と日部さん。

注文住宅というと、ディテールや間取りにこだわることに注力するあまり、素材選びは二の次…というケースもあるだろう。しかし、本来であれば、もっと素材選びに重きを置いても良いかもしれない。新築の住まいであれば、完成した直後がもっともきれいな状態であることは言うまでもない。これが無垢素材であれば、新築の状態でも多少の節やひび割れといった傷があるかもしれないが、経年変化を愛でる楽しみもある。

無垢ならではの自然な風合い、肌触り、匂い、そして、時の流れとともに変化していく"味"を楽しみつつ、10年先、20年先の未来に、自分たちの住まいにより深い愛着を持って暮らしているかもしれない。
  • ゆったりとした4段の階段が、まるで丘を登るような感覚でリビングへと誘ってくれる

    ゆったりとした4段の階段が、まるで丘を登るような感覚でリビングへと誘ってくれる

  • 3畳ほどの書斎。天井高が2.1mということで、座って過ごすことを前提に設計されている。布団を敷けばここで眠ることもできそうだ

    3畳ほどの書斎。天井高が2.1mということで、座って過ごすことを前提に設計されている。布団を敷けばここで眠ることもできそうだ

  • 2階の廊下から吹き抜け部分を望む。ここからだと、日部さんと大工さんがこだわってつくりあげた

    2階の廊下から吹き抜け部分を望む。ここからだと、日部さんと大工さんがこだわってつくりあげた"斜めの屋根"の構造が分かるだろう

基本データ

施主
Y邸
所在地
群馬県安中市
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
127.92㎡
延床面積
115.92㎡
予 算
2000万円台