東京から山梨に移住した家族が目指したのは、
地域とののりしろ空間。

Mさんご夫婦と小さなお子さんの3人家族が、それまで住んでいた東京から移住先に選んだのは山梨だった。都市部では人間関係が希薄になりがちな印象だが、移住先によっては、地域との結びつきが大切になることも少なくない。そのことを何より重視し、何らかの方法で住まいにも投影できないか?そんなMさんご夫婦の想いを形にしたのが建築家の稲山貴則さんだ。地域の人から愛されつつ、季節を問わずに快適に過ごせる理想的な家づくりをご紹介します。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

家のどこにいても家族の気配が感じられる一体感のある空間づくり

周囲を木々に囲まれたM邸は、200坪という広大な敷地の中に建てられている。ここが分譲地の一区画だとはにわかに信じられないだろう。M邸には塀や門扉のようなものは一切見当たないのだ。さらに、M邸から外の景色を眺めると、そこには住宅街が広がっている。道路からM邸まで、仕切るものはなにもないほど開放的なつくりが特徴だ。

「Mさんご夫婦は、お子さんが小学校に入学する前までには東京から山梨に移住するつもりでした。しかし、色々なタイミングが重なり、当初の予定より前倒しして山梨に移住することを決めたそうです。移住先に山梨を選んだのは、Mさんのお祖母様がこの地に住んでいて、幼少期に何度か遊びに行ったときの印象が良かったんだそうです」と、建築家の稲山貴則さんは語る。

「現在の土地に巡り会い、どんな家をつくろうかと思案するMさんご夫婦とヒアリングをしていたとき、本当にご家族の仲が良いなと思ったんです。それも、単に仲が良いというだけでなく、絆の強さのようなものを感じました。そこで、家のどこにいても家族の気配が感じられるような、一体感のある空間づくりをご提案しました」。“一体感のある空間づくり”という稲山さんが考えたプランは、Mさんご夫婦を惹きつけるものだったようだ。「ヒアリングの際、家をつくる上で必要と思われるありとあらゆることを伺います。具体的には、理想とする住まいの形や素材、休日の過ごし方…。その方のライフスタイル全般をヒアリングしていきます。その後、1ヶ月くらいじっくりとプランを煮詰めて、図面と模型でご提案させていただいたものが、前述のコンセプトなんです」と稲山さん。

家づくりはご主人か奥様、どちらかが主導権を握ることが多くなることが多い。しかし、Mさんご夫婦は、それぞれの役割分担が明確だったようだ。空調や設備面など、エンジニアリングに関することはMさんが、インテリアや全体の色合いなどは奥様が担当することで、お互いの好みや考え方を持ち寄り、稲山さんが"一体感のある空間づくり"の具体的なプランに落とし込んでいったようだ。
  • 正面からM邸を望む。道行く人たちからMさんご一家の暮らしが見て取れる。1階の縁側と2階デッキは手前に大きくせり出しているだのが、それを感じさせないデザインだ

    正面からM邸を望む。道行く人たちからMさんご一家の暮らしが見て取れる。1階の縁側と2階デッキは手前に大きくせり出しているだのが、それを感じさせないデザインだ

地域の皆さんに愛されるのりしろ空間" Tab House "ができるまで

分譲地の一区画にあるというM邸を一言で表すなら、"開放感に満ちあふれている"ことに尽きるだろう。繰り返しになるが、本来であればM邸を取り囲む塀や門扉のようなものが一切見当たらないのだ。建物を正面から見てみると、道路に面した窓も開口部が大きいため、Mさんご家族の暮らしぶりが垣間見える。そして夜になれば、室内からの明かりが暗闇に浮かび上がり、住まう人のぬくもりを感じさせる。

M邸を斜めから見ると、1階の縁側と、2階にあるデッキが道路に向かってグンと伸びていることに気づく。「そうなんです。この建物の名前は"Tab House"と言いまして、Tab(タブ)とは、何かを張り付けるみたいな意味があるんです。出窓や縁側、そして2階のデッキが家屋に張りついているイメージです。Mさんご一家はフレンドリーな方たちですし、移住先の地域のコミュニティと積極的に交流を深めていきたいという考えをお持ちでした。そこで、"Tab House"という存在が、東京を離れて山梨の地に住まいを構えることになったMさんご一家と、地域に暮らす皆さんをつなぐ役割を担ってくれたら…という想いも込めてあります。道路から1階の縁側までは遮るものがありませんから、地域の皆さんがそのまま歩いて来られる気軽さも魅力です」と稲山さんは語る。

そして2階のデッキは、ベランダでもあり、展望台という役割を担っている。「2階のデッキは、壁面から2.5mも道路に向かってせり出でています。地域の皆さんとの距離を少しでも縮めたいという、Mさんご一家の想いを"Tab House"でも表現しています。また、ここから南アルプスの山々が見えるんです。Mさんご一家がお住まいの地域は空気が澄んでおり、近くに日本有数の天体観測スポットがあるほど、星がきれいに見える場所なんですよ」と稲山さん。

室内は立体的なワンルームだ。1階はリビングダイニング、キッチン、和室が仕切られることなく1つの空間となっている。そして2階はホールと2つの個室があり、さらにMさんのワークスペースという構成。間取りでいうと"2LDK"になるのだが、実際にはかなり広大な2LDKといえる。

「1階は和室兼寝室なんです。Mさんご一家は、当初から布団で寝たいというご意向がありました。確かに、布団を畳んだりする手間はあるんですが、昼間はお子さんの遊び場として使えます。それに、畳なら転んでも痛くありませんから安全ですよね」と稲山さん。

M邸がある分譲地は標高が高い地域にある。そのため、夏の夜は窓を開けておけば、エアコンが不要なほど快適に過ごせるという。その反面、冬は平地よりも気温が下がるため、暖房設備は必須だ。しかし、立体的なワンルーム構造となっているM邸全体を暖めることは容易ではないだろう。さらに、快適に過ごせる空間づくりともなれば、大掛かりな設備投資が必要であり、光熱費も気になるところだ。

「冬場の暖房設備に関しては、Mさんご夫婦と打ち合わせを重ねました。その結果、エアコン1台で部屋全体を暖めるというシステムに決まりました。基本的に冬場はエアコンをつけっぱなしにして、常に室内を快適な空間に保つようにしてあります。具体的には、床下に床置き式エアコンを埋め込み、床下空間を暖めます。さらに、フローリング材を加工したスリットを通して、床下の暖気が室内に流れ込む仕組みです。窓下にも、集中的にスリットを設けることで、外からの冷気の侵入を防いでいます。立体的なワンルーム空間のため、Mさんご一家が室内環境を共有することができ、エネルギーを効率的に使うことができます。さらに、1台のエアコンで室内すべての空間の温度管理ができるので経済的なんです。さらに、市販の床置き式エアコンなので、万一壊れて交換が必要になったときのコストも抑えられます」と稲山さんは語る。光熱費を抑えつつ、冬場を暖かく過ごせることはもちろん、交換も比較的容易に行えるシステムは、Mさんご一家にとっても大きな安心材料だろう。

若いご夫婦と小さなお子さんが東京から移住してきたことで、新たな交流が生まれることとなった。その土地に住まう人々との交流を望んだMさんご一家と、"Tab House"が醸し出すウェルカムな雰囲気は、地域の皆さんにも確実に伝わっているようだ。わざわざ野菜を届けてくれたり、「お庭に植えて育ててみて」と苗を持参してくれる方もいるという。Mさんのお子さんも喜んで水やりをして楽しんでいるそうだ。

当初の予定よりも前倒しして山梨に移住することを決意したMさんご一家。自然に恵まれた環境と、地域の皆さんに愛されるのりしろ空間である"Tab House"を介した人と人との心温まる交流…。地域の皆さんにとって"Tab House"の存在が、コミュニティを形成する上で欠かせないものとなりつつある。Mさんご一家にとっても、人生における一大決心が大成功だったことは間違いないなさそうだ。
  • 和室側から2階個室を眺めた様子。画面左手にある開口部の大きな窓を採用した恩恵により、開放感のある空間が生まれたといえる

    和室側から2階個室を眺めた様子。画面左手にある開口部の大きな窓を採用した恩恵により、開放感のある空間が生まれたといえる

  • 1階の和室兼寝室。Mさんご夫婦は、敢えてここに布団を敷いてご家族で寝るという選択を行った。昼間はこの和室はお子さんの遊び場となるようだ

    1階の和室兼寝室。Mさんご夫婦は、敢えてここに布団を敷いてご家族で寝るという選択を行った。昼間はこの和室はお子さんの遊び場となるようだ

  • キッチン側からはリビングと和室兼寝室の様子が見られる。Mさんの奥様は、お子さんが遊んでいる様子を見ながら家事ができる設計となっている

    キッチン側からはリビングと和室兼寝室の様子が見られる。Mさんの奥様は、お子さんが遊んでいる様子を見ながら家事ができる設計となっている

  • 2階ホールからMさんのワークスペースを眺めた様子。壁のような仕切りは一切ない。室内の大半の空間が一体化していることが分かる

    2階ホールからMさんのワークスペースを眺めた様子。壁のような仕切りは一切ない。室内の大半の空間が一体化していることが分かる

  • Mさんのワークスペースからホール側を眺めた様子。画面左側一面は、柱の配置を活かした本棚であり、多くの書籍や小物類などを置くことが可能だ

    Mさんのワークスペースからホール側を眺めた様子。画面左側一面は、柱の配置を活かした本棚であり、多くの書籍や小物類などを置くことが可能だ

間取り図

  • 断面図

  • 1F 間取り図

  • 2F 間取り図

基本データ

施主
M邸
所在地
山梨県
家族構成
夫婦+子供1人
敷地面積
687.68㎡
延床面積
103.00㎡
予 算
2000万円台