弟夫妻より家を新築したいと依頼を受けたいのはな建築事務所の2人。時期はちょうど工事費が高騰し始めた頃だった。コスト管理をしながら、望み通りの家をつくる。もちろんインテリアも妥協なく、と取り入れたのは既製品の建具など。意外かもしれないが、完成したのは洒脱なデザインの開放的な家だ。
当事務所は建築設計・構造設計という2つの柱を業務の軸としており、意匠性に優れた開放的な空間と耐震性を両立させたバランス良い設計が得意です。快適で安全な「建築」をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
建築家の詳細
LDK側から玄関を見る。引き戸は既製品。天井高を戸に合わせることで既製品らしさをなくした
和室。濃紺の壁紙とグレーの天井により、シックな印象。収納の建具や畳はLDKにも調和するものを採用。LDKと一体とした際、一角に設けた子どもの遊び場にもなる
リビングから庭までを見渡す。背面にはキッチン。庭に向かって一面に窓を開口。窓から庭にも出やすい。奥さまのご要望から、ダイニング・キッチンから庭までを見渡せるように計画した。上部、庭側の2階部分にも窓を計画。冬でも日射がキッチンまで届くよう高さを調節した
LDK、吹き抜け。吹き抜けの2階部分は壁を天井まで伸ばし、落下に対する安心感や高いプライバシー性を確保した
撮影:澤崎 信孝
当事務所は建築設計・構造設計という2つの柱を業務の軸としており、意匠性に優れた開放的な空間と耐震性を両立させたバランス良い設計が得意です。快適で安全な「建築」をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
建築家の詳細