素材も間取りも理想を現実にした、
納得と愛着の家づくりとは?

無垢のフローリングに漆喰の壁、天井まで届く南向きの大きな窓。東京の下町にあるKさん邸は、周囲を住宅に囲まれているとは思えないほど開放的で明るいお住まいです。家族が一番長い時間、一緒に過ごすリビングを中心に考え、さまざまな工夫でコストを抑えながら、希望どおりのマイホームをつくりあげました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

家族が集まるリビングは広々ナチュラルに

会社員のKさんと専業主婦の奥様、そして4歳になる男の子がいるご一家。これまで仕事の関係で千葉や北海道で暮らしてきたが、東京への異動を機に、都内に土地を購入し、念願のマイホームを建てることを決意した。

「自分たちの家をつくるなんて、おそらく一生に一度しかないことですよね。だから、きちんと納得いくものにしたかったんです」と奥様。知人宅や雑誌、モデルハウスなどを参考にして、間取りや部材など、理想のイメージを思い描いていた。けれども、工務店からの見積りを見て愕然。「考えていたことを要望に入れていったら、驚くほど予算をオーバーしてしまって。やっぱり理想は理想でしかないのかと、ショックで落ち込みました」。

 そんな時、相談に乗ってくれたのが岡本建築設計室の岡本さんだった。

 「ご夫婦ではっきりとしたイメージをお持ちだったので、お話は進めやすかったですね。特に奥様は勉強熱心で、家づくりにとても真剣に向き合っていらしたので、その思いにぜひお応えしなければという気持ちでした」と岡本さん。予算やスペースに制約があるなか、できるだけ理想に近く思いをカタチにするために、何を優先するかを話し合い、メリハリをつけてプランをつくっていった。

 その結果、家族が集まる2階リビングは、希望どおり自然素材をふんだんに使い、また、吹き抜けを設けることでゆとりのある開放的な空間を実現。一方で、たとえば夫婦の寝室は「寝るだけの場所」と割り切り、1階の北側に配置した。

 奥様がどうしても取り入れたかった無垢のフローリングは、家全体だとコストがかさむためリビングのみ敷設し、1階部分は集成材にするという方法を選んだ。完成してみると違和感はなく、「かえって足裏の感触の違いを楽しんでいる」という新たな発見も。また、リビングだけといってもそれなりの予算が必要なことから、無垢の床材はご夫人が直接メーカーから買い付けることでコストを抑えた。

 もう一つ、ご夫妻が当初からこだわったのが1階の倉庫。登山用品を扱う会社に勤めるKさんは、ご自身の趣味もアウトドアで、マウンテンバイクやカヌーを多数所有する。以前の家では、これらの出し入れに玄関を通らなければならず不便を感じていたが、新しい家ではガレージから直接倉庫へ入れる構造にした。「泥だらけの自転車を家にかつぎ入れて、妻に注意されることもなくなりました」と満足そう。

 2階壁面の漆喰は、すべて自分たちの手で塗った。壁の隅には、壁塗りを手伝ってくれたお子さんのかわいらしい小さな手形を残してある。これから年月を重ねるにつれ、ご夫妻の思いがこもったこの家に、家族の思い出がたくさん刻まれていくだろう。

【岡本 祐治さん コメント】
予算が厳しいなか、クロスよりも漆喰にしたいというご希望だったので、苦肉の策で「漆喰を自分で塗る人もいますよ」と言いました。実際に「やろう」という話になり、私もお手伝いしてみると、想像以上に大変な作業で、職人さんのすごさをあらためて実感しました。私もしばらく全身筋肉痛に苦しみましたね(笑)。

【夫婦+子ども1人】
Kさん
壁塗りは慣れない作業でしたが、ちょっとイベントっぽくて楽しかったです。自分たちの手で家をつくっているという実感を持つことができましたし、家族のいい思い出になりました。
  • 1階は、ガレージから直接入れる大きな倉庫、廊下奥に主寝室があるシンプルなつくりで、すっきりと落ち着いている。

    1階は、ガレージから直接入れる大きな倉庫、廊下奥に主寝室があるシンプルなつくりで、すっきりと落ち着いている。

  • キッチンとの間仕切りカウンターには、ご夫人のアイデアで棚板の高さを変えられる収納スペースをしつらえた。日常のちょっとした小物が片付く。

    キッチンとの間仕切りカウンターには、ご夫人のアイデアで棚板の高さを変えられる収納スペースをしつらえた。日常のちょっとした小物が片付く。

大窓や木枠の抜け感でスペースの広がりを演出

「玄関から階段を上がって2階リビングに入ると、急に視界が開けて気持ちいいですね」と完成後のわが家をうれしそうに語るご夫妻。吹き抜けを活かし、南側の正面を全面窓にしたことで、実際の12.6畳よりもはるかに広く開放的に感じられる。
構造上、ダイニングとリビングの境目に筋交が垂直に張り出すが、岡本さんはあえてそれを壁板で覆わずに、木の骨組みを見せた。これがデザイン上のポイントになり、また、風通しや採光の面でも効果的な役割を担っている。
Kさんは「ロフトとリビングの全体を見渡した眺めが、一番のお気に入り」という。直線的な木材と白い塗り壁で構成された空間は、船のデッキのような雰囲気もあってどこかワクワクさせてくれる。

【岡本 祐治さん コメント】
予算が厳しいなか、クロスよりも漆喰にしたいというご希望だったので、苦肉の策で「漆喰を自分で塗る人もいますよ」と言いました。実際に「やろう」という話になり、私もお手伝いしてみると、想像以上に大変な作業で、職人さんのすごさをあらためて実感しました。私もしばらく全身筋肉痛に苦しみましたね(笑)。

【夫婦+子ども1人】
Kさん
壁塗りは慣れない作業でしたが、ちょっとイベントっぽくて楽しかったです。自分たちの手で家をつくっているという実感を持つことができましたし、家族のいい思い出になりました。
  • 外壁はKさんのこだわりで、ガルバニウム仕上げの黒を基調としたモダンなデザイン。室内のナチュラルな雰囲気とのギャップが面白い。

    外壁はKさんのこだわりで、ガルバニウム仕上げの黒を基調としたモダンなデザイン。室内のナチュラルな雰囲気とのギャップが面白い。

漆喰の壁塗りは、自分たちの手で

 住宅をつくるうえで、予算内に収めることは重要な課題。Kさん邸の場合、優先順位の低いものをそぎ落とすのと同時に、どうしても譲れないものについては、いかにコストを抑えるかに腐心した。リビングの床材もそうだが、キッチン設備や洗面ボウルもまた、奥様が時間をかけて自分の足で気に入ったものを探し、メーカーと交渉して直接購入したものだ。また小棚などを建築時につくりつけにしてもらうことでコストダウンと使い勝手の両立を図った。

 極めつきは、2階の壁面。タナクリームという自然素材の漆喰を使い、奥様、岡本さんの3人で3日間かけ、吹き抜けの高い壁まで全面塗りあげたという。


【岡本 祐治さん コメント】
予算が厳しいなか、クロスよりも漆喰にしたいというご希望だったので、苦肉の策で「漆喰を自分で塗る人もいますよ」と言いました。実際に「やろう」という話になり、私もお手伝いしてみると、想像以上に大変な作業で、職人さんのすごさをあらためて実感しました。私もしばらく全身筋肉痛に苦しみましたね(笑)。

【夫婦+子ども1人】
Kさん
壁塗りは慣れない作業でしたが、ちょっとイベントっぽくて楽しかったです。自分たちの手で家をつくっているという実感を持つことができましたし、家族のいい思い出になりました。
  • ロフトは半透明のスライドドアにしたことで、閉じていても明るさを感じられる。将来は子ども部屋にする予定だが、今は家族3人ここで寝ている。

    ロフトは半透明のスライドドアにしたことで、閉じていても明るさを感じられる。将来は子ども部屋にする予定だが、今は家族3人ここで寝ている。

  • 南側は全面が窓。間接照明を取り入れており、夜はまた違った雰囲気が楽しめる。

    南側は全面が窓。間接照明を取り入れており、夜はまた違った雰囲気が楽しめる。

基本データ

施主
K邸
所在地
東京都
家族構成
夫婦