木のぬくもりが感じられる家で、
のびのびと暮らす

 家族それぞれの考えや生活に合わせて、じっくりとつくった家。その設計に関わった建築家は、我が家を最もよく知る「おうちのお医者さん」でもありました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

頼れる「おうちのお医者さん」とすすめる家づくり

 親類の建て直しで縁があった建築家の長谷川さんに、自宅の設計を依頼することにしたYさんご夫婦。間近で建て直しを見ていたものの、いざ自分たちの家をつくることになると、どんな家を建てたいのか、なかなか言葉にならなかった。

「キッチンも普通のキッチンと対面式ぐらいしか知らなくて。L字型のキッチンなども見に行ってこうしたいというのも分からないところがあったので、好きなことを言って、先生からご提案いただいた中から気に入ったところをどんどん集めていったというかたちですね。」
模型を見ながら話をしていくうちに、だんだんと家のイメージをかためていった。

「面白いなと思ったのが、この模型をのぞいてみてください。ドアから入っていったときの印象とか、この人形が立っているところとかで、結構イメージがわきませんか。こうやって覗き込むことは先生に教えていただいたんですが、この方法で模型を見て良さそうだと思い、実際に入れたところもありました。それで決めたところは思った通り良かったです。」とYさん。

心惹かれる提案の数々に迷いながらも、LDKはつなげて大きなひとつの部屋に、その部屋とは少し離して寝室を設けて、といった具合に大まかな間取りを決めていった。打ち合わせをすすめるにしたがって、あまり細かく自分たちの希望をいうよりも、信頼して任せた方が全体のバランスが良くなりそうだと気付いたというYさん。途中からはイメージだけを伝え、細かな仕様については長谷川さんに委ねることにしたそう。長谷川さんはしっかりご夫婦の思いを受け止めており、遊び心のあるテラスや富士山が見えるコーナー窓など、次々とハートをつかむ案を提示してくれた。

「予算があわずに削ったところもありますが、なんとか希望を実現できるように考えてくださって。断念したと言う感覚はないですね。」とYさん。奥さまも「あったらいいなということが全部できた」という。
実は、完成して既に住んではいるものの、この家はまだ、変わり続けている。外のデッキを取り付けたのは梅雨入り前、天井のシーリングファンは一昨日つけたばかりだとか。「ファンをつける予定はあったのですが、デザインや効果の面で、今一歩、踏ん切りがつかず先延ばしにしていました。でも、去年、一冬過ごしてみて、ファンを使えばもっと暖房の効率が良くなるのではないかと感じて。」とYさん。シーリングファンの取り付けを決めた。奥さまも「こんな自由なペースで進められたのは、建築家との家づくりだったから」とふりかえる。

家づくりの過程で、長谷川さんなら安心だとの思いを強めたYさんご夫婦は、完成後もなにかと頼りにしているという。「なにか気付いたことがあると、メールでお聞きしたりして。お医者さんみたいな感じです。メールするとすぐきてくださるのでありがたいですね。」と奥さま。長谷川さんによれば、工務店が近所だったことも奏功しているという。
道路計画の詳細が明かされないため、表の入り口の塀はまだ建てられない。道路ができることは決まっているが具体的には何も知らされていないため、土地の使いかたもなかなか定まらない。それでも、日々の暮らしはある。そんな周囲の環境、家族の変化などもふまえた上で、今できる最もいいかたちは何か。Yさんご夫婦が長谷川さんと導きだした答えが、今のこの家だ。
  • 最近つけたデッキでは、ホットプレートパーティを開いたことも。向かって右手の家の奥の方では野菜を育てている。「実家の父が、庭にピザ釜をつくるのが夢だと言っていて。いつか、うちの庭の野菜でピザをつくれたらいいねって言ってます」と奥さま。

    最近つけたデッキでは、ホットプレートパーティを開いたことも。向かって右手の家の奥の方では野菜を育てている。「実家の父が、庭にピザ釜をつくるのが夢だと言っていて。いつか、うちの庭の野菜でピザをつくれたらいいねって言ってます」と奥さま。

  • 玄関を入るとすぐ、家族がくつろぐ広いLDKに。「リビングとダイニングは分けることもできるんですが、この家はつながった大きな空間が良さそうだった」と長谷川さん。

    玄関を入るとすぐ、家族がくつろぐ広いLDKに。「リビングとダイニングは分けることもできるんですが、この家はつながった大きな空間が良さそうだった」と長谷川さん。

思い出のレンガで装った、小粋なカウンターキッチン

Yさんが模型を見て、あっと驚いたというバーカウンターのあるキッチン。もともと対面式のキッチンを希望していたが、ハイスツールに座るような本格的なバーカウンターにするという発想はもちろんなかった。「ご主人の趣味を伺って、一杯やれるような感じがいいなと思い、普通の対面式のキッチンのカウンターに、本物のバーカウンターを組み合わせました」と長谷川さん。照明やグラスホルダーもつけ、本格的なバー仕様になっている。
趣きのある壁のレンガは、ご夫婦にとっては特別なもの。「私たちが通っていた大学の校舎がレンガ造りだったんですね。その校舎がすごく好きで結婚式もそこで挙げたんです。校舎と同じレンガにしたくて、問い合わせました。色々あって、似たような別のレンガにしましたが、サンプルでいただいたレンガが4つだけ、記念についています」と奥さま。
カウンターの上にはスピーカーがついており、BGMをかければ雰囲気のいいバーに早変わり。遊びに来たご友人もお店みたいと一様に驚くそうだ。
  • バーカウンターのあるキッチンは大人の雰囲気。カウンターが高いので、ダイニングに座っていても手元は見えない。

    バーカウンターのあるキッチンは大人の雰囲気。カウンターが高いので、ダイニングに座っていても手元は見えない。

季節や気分で、家全体を遊び場にかえて

Yさんご夫婦は、家族がLDKに集まるよう、子ども部屋は居心地よくしなくてもいいという考え。まだお子さんも小さかったため、15畳ほどのワンルームをふたりの子ども部屋にした。将来的には仕切れるようになっているが、今はふたりで広々とおもちゃを広げて遊んでいる。しかし、子ども部屋に閉じこもらず、あちこちで夢中になって遊んでいる子どもたちを見ていると、たしかに小さなうちは、子ども部屋は必要ないかもしれないと思える。日射しがあたたかいリビングの隅、テレビの前、リビングを見下ろせる階段の上、水遊びにはもってこいのテラス…。家の至るところに遊び場を発見しては、その場にピッタリの遊びを始める。そんな子どもたちは、大人に新しい楽しみを気付かせてくれることもある。
  • ダイニングの窓辺も遊び場になる。フラットな玄関は子どもが走り回っていても安心。

    ダイニングの窓辺も遊び場になる。フラットな玄関は子どもが走り回っていても安心。

風合いの変化が楽しめる木の家

「いつか家を建てたいね」と、だいぶ前からモデルハウスを見ていたというYさんご夫婦。いくつか見たなかで、最もイメージが近かったのは、木をふんだんに使った輸入住宅だった。話を聞いた長谷川さんは、木のぬくもりを感じられる家をめざし、打ち合わせを進めていった。ご夫婦が選んだ床材は、1階がカバ材、ウォークインクローゼットと子ども部屋だけは、ほんのり赤みがかったサクラ。あたたかみのあるサクラの床は「ちょっと珍しいですよね、家に遊びに来た人にも「この木は何?」と聞かれます。」と奥さま。
  • 子ども部屋の床はサクラ。あたたかい雰囲気に。

    子ども部屋の床はサクラ。あたたかい雰囲気に。

基本データ