とことん拘ったローコスト住宅!
建築家が自分の為に建てた家とは

建築家が自分の為に建てたローコスト住宅。拘った部分や反省点、そして建築に掛った金額など、普段はあまり聞けない部分も丁寧に説明をして下さる建築家石田摩美子氏。敷地の魅力を最大限に生かすことを心がける石田氏の住まいは、土地探しに1年、条件の厳しい立地に工夫を重ねた拘りの家だ。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

家づくりで「諦める」こと

 家を建てようと思った時、一番最初に考えるのがやはり予算だろう。土地の値段に建物の値段。自分たちの夢を詰め込めば詰め込むほど膨らんでしまうコスト。石田氏は建築コストを削る為に断熱材をおさえることを決断。素材の選定だけではなく、風の取り入れ方や空気の循環まで熟孝し、約400万円~500万円もの節約を行った。
結果、3階建てのRC造の家をなんと税抜2560万円というローコストで建築することができた。不動産屋が難色を示した15m×5mの狭くて建築条件の厳しい土地は周辺の相場より安いが、建物のボリュームが建築条件によって決まってしまった。それでもやはり、1年をかけて探していた理想の立地に拘りたかった。
3階建てに難色を示された土地を、1Fの床を地面よりも下げることで解決し、3階を使えるスペースにした。建物を3mずつで4つのグリッドに分けて考え熟孝を重ねることにより、敷地の魅力を生かした自宅兼事務所ができたのである。
1階のギャラリー兼事務所は、奥行きのある広いスペースで3面採光。階段下のデットスペースを有効活用し、収納だけではなくシンクとトイレを設置した。打放し型の枠ではなく一般型枠を利用することで数百万円のコストカットを可能にした。仕上がりに外見的な差が出るが、室内は仕上げをするため問題ないと判断したのだ。
2階には内断熱を施してある和室と寝室があり、間には洗面台。全面ガラスの窓からは陽光が差し込み、室内には柔らかい陽光が差し込む。2階の天井部分には、3階と繋がる開口部があり、風が循環するように配慮。これにより2階にある北側の窓から涼しい風を取り入れ、熱い空気を3階の窓から逃がすことができる。光と風の通りを考え、気持ちよく暮らすことができる家を目指した。
3階のキッチンのシンク台にはIKEAで購入した1枚30000円のワークトップという板を2枚使用。システムキッチンは通常100万円前後のコストがかかるがそれをなんと20万~30万円という低価格で実現した。
住み続けるうちに気が付いて手を入れた個所もある。例えば3Fがとても暑かったので、遮熱塗料を塗った。夏の暑さを反省し、ゆくゆくは外断熱も考えたいとのこと。また子供部屋の家具や収納を付けていきたいなど夢は尽きない。
家は建てるのがゴールではなく、使い勝手の良さを考えたりライフスタイルの変化によって手を加えていくもの。優先順位をつけることで、予算にしっかりと向き合い、ローコスト住宅を建て必要に応じて手入れをしていく計画をたてる。
石田氏の自宅兼事務所は、注文住宅において「諦めること」と「大切にしたいこと」を教えてくれる貴重なお手本といえるだろう。
ご主人様も料理をなさるそうで、作業台として使えるセンターテーブルのあるキッチン。手作りのキッチンは、シンプルで使い勝手が良くそしてお洒落。
キッチンやバスルームなどの水周りには、「アルポリック」と呼ばれる断熱材をアルミ板が挟んだパネルを利用することで、防水と塗装の手間を省き更なるコストカットを実現している。
「ローコスト住宅」というと何もかもが我慢づくめのイメージがあるかもしれないが、安っぽさを感じさせることがない使い勝手の良い住まいは、材料の1つ1つにまで拘りを持つことができる注文住宅ならではの魅力といえるだろう。
「不要なものをそぎ落とし、優先順位をしっかりとつける」コストカットを意識するだけではなく、この基本を踏まえるだけで、失敗をグンと減らすことができる。
定期的なメンテナンスを行うだけではなく、反省点を生かしてより住みやすく進化していく家。

【石田 摩美子さん コメント】
「住宅はライフプランが確定してから考えました。」という石田氏。土地選びから設計そして素材の選定まで、徹底的に拘り予算の範囲内にギリギリでおさめたそうだ。1つ1つに妥協を許さない姿勢に、「主人はすべて任せてくれました。」とにっこり。「コストカットを意識したローコスト住宅ですが、完成したら終わる訳ではありません。更に手を加えていくことでより良い住まいにしていく予定です。」と教えてくれた。
  • 1Fは大きな窓で3面採光。手前のスペースでギャラリーや工作教室などを行っており、奥は事務所として使用されている。風と光が通り抜ける明るいアトリエスペースでは、様々な講師が行うワークショップや、絵画の個展が開かれ数多くの人が集い多くの笑顔が見られる。

    1Fは大きな窓で3面採光。手前のスペースでギャラリーや工作教室などを行っており、奥は事務所として使用されている。風と光が通り抜ける明るいアトリエスペースでは、様々な講師が行うワークショップや、絵画の個展が開かれ数多くの人が集い多くの笑顔が見られる。

  • 希望エリアに絞って土地を探していたという石田氏。奥行きがある変形の土地は、建築条件が厳しく不動産屋からは3階建てを否定された。1Fの床を下げ、RC造にすることで木造よりも25㎝も床の厚みを少なくすることができる。3Fを使えるスペースにするために熟孝を重ねた。

    希望エリアに絞って土地を探していたという石田氏。奥行きがある変形の土地は、建築条件が厳しく不動産屋からは3階建てを否定された。1Fの床を下げ、RC造にすることで木造よりも25㎝も床の厚みを少なくすることができる。3Fを使えるスペースにするために熟孝を重ねた。

  • 2Fには寝室と和室がある。和室は将来的に両親が同居する可能性を考慮し、ゲストルームとしても使えるようにしている。和室の壁には安価な桐の木材を使用しているが、柔らかいもので断熱効果が高い。外断熱を諦めた分素材をセレクトすることによって補っているのである。

    2Fには寝室と和室がある。和室は将来的に両親が同居する可能性を考慮し、ゲストルームとしても使えるようにしている。和室の壁には安価な桐の木材を使用しているが、柔らかいもので断熱効果が高い。外断熱を諦めた分素材をセレクトすることによって補っているのである。

  • 3Fにはキッチンとルーフテラスがある。「ルーフテラスはもう少し大きいと、より活用することができたかもしれない」と石田氏。都内でありながら心地よい風と光に包まれたテラスは、注文住宅ならではの工夫といえるだろう。

    3Fにはキッチンとルーフテラスがある。「ルーフテラスはもう少し大きいと、より活用することができたかもしれない」と石田氏。都内でありながら心地よい風と光に包まれたテラスは、注文住宅ならではの工夫といえるだろう。

基本データ

家族構成
夫婦
予 算
2000万円台