室内空間の工夫で外観も誇らしく。
三角屋根の欧風住宅が快適!

 都心の住宅地は建築規制が多く、住まいを好みの構造やデザインにするのが難しい。そんな中、建築家の山本稚保子さんは緻密な計算とセンスあふれる素材使いで、ヨーロッパテイストをほどよくとり入れたデザイン性の高い住宅を設計。充実設備の快適バスルームも必見!

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

制約があっても、設計の力で街並みに映える美しい住まいに

 外観は大切だ。どんな家にしよう? と考えるとき、リビングやキッチンにもあれこれ夢は膨らむが、やっぱり見た目も気になるもの。周囲の家とは一味違う存在感を出したいし、かといって、浮いてしまうのも避けたい。


 ここで紹介する山本さん設計の住宅は、そのあたりのバランスが絶妙な佇まいといえるだろう。石畳のアプローチ、白い外壁、アンティーク風の玄関扉。窓のサッシもバルコニーの囲いも温かみのある木製で、ガレージには深いグリーンのスチール扉と、素材や色彩の一つひとつが洒落ている。

 そして、この家の“顔つき”の決め手ともいえるのが、可愛くとんがった2つの三角屋根。表面には濃淡が異なるグレーの石瓦が斜めに重なりながら貼り付けられ、上品かつ個性的。この家はもともと山本さんが建売住宅として依頼を受けて計画を進めていたもので、ほぼ形になっていた設計やデザインが気に入られ、完成前に買い手がついた。このシンボリックな三角屋根の外観デザインが、購入の決め手のひとつであったろうことは想像に難くない。


 しかし、都内の目黒、世田谷など、狭小敷地が多いエリアの住宅を多数手がけている山本さんによれば、住宅密集地では外観を思い通りにデザインするのは難しいという。

 「都内の住宅密集地における建築は、近隣の家屋や道路の日照を妨げないよう、ほとんどのケースで高度斜線制限や道路斜線制限を受け、建物の高さに限界が生じます。一方で、室内に高さを出して採光や開放感を得るという方法がよく用いられ、設計時にこれらの要素が関わるとデザインに制約が生まれるのです」

 類に違わず、今回紹介するこの住宅も複雑な斜線制限があった。だが、3階の子ども部屋を屋根の形が室内に現れた屋根裏風としたことで、美しい外観が実現した。

 この屋根裏風の部屋が、楽しい。まず、屋根に近いだけあって採光は抜群。斜めの天井や斜めに張り出した構造材が空間自体に動きをもたらし、秘密基地のようなプライベート感に大人でもワクワク。がらんとした四角い部屋とは対極の、クセになりそうな居心地のよさがある。

 家づくりの際、住む人の快適さなどと共に「記憶に残る印象的な場をつくること」、「通りや街へよい表情を見せること」を常に念頭に置いているという山本さん。

 「都内の住宅街の家並みはあまり美しくない、という声も聞きますが、複雑な制限があることを考えると仕方ないとも思います。でも、こういうちょっと変わったお部屋をつくれば外観デザインの自由度が高まりますし、個性的なお部屋そのものも、暮らしの楽しみを広げてくれるのではないかと考えています」

 まだ小さなお子さんの友達が遊びに来たら、この家は「とんがり屋根のおうち」と、みんなから親しまれるに違いない。もう少し成長し、創造力をかき立てる屋根裏風の部屋を自室としたら、どんな発想で自分だけの世界をつくっていくのだろう。山本さんの設計・デザインから生まれる家族の物語は、まだ始まったばかりである。
  • 1階 玄関内部/土間もアプローチと同じポルフィドの石畳で、上質感のあるデザインに

    1階 玄関内部/土間もアプローチと同じポルフィドの石畳で、上質感のあるデザインに

  • 3階 屋根裏風個室1/斜めの天井が秘密基地のようで、大人でもワクワクする。“自分だけの空間”としたくなる不思議な心地よさがあり、子ども部屋はもちろん、書斎にもおすすめだ

    3階 屋根裏風個室1/斜めの天井が秘密基地のようで、大人でもワクワクする。“自分だけの空間”としたくなる不思議な心地よさがあり、子ども部屋はもちろん、書斎にもおすすめだ

  • 3階 屋根裏風個室2/こちらは屋根の構造材が大きく出た面白みのある空間。張り出した部分にお気に入りのポストカードを飾ったり、ここを境にスペースを使い分けたりと、楽しみ方は自由自在

    3階 屋根裏風個室2/こちらは屋根の構造材が大きく出た面白みのある空間。張り出した部分にお気に入りのポストカードを飾ったり、ここを境にスペースを使い分けたりと、楽しみ方は自由自在

  • 2階 リビング~バルコニーの窓/窓はすべて、すっきりとしたシンプルモダンな木製サッシ。白が基調の空間を引き締めると共に温かみを醸す

    2階 リビング~バルコニーの窓/窓はすべて、すっきりとしたシンプルモダンな木製サッシ。白が基調の空間を引き締めると共に温かみを醸す

階段書棚のある洗練されたLDK、快適お風呂で暮らしを満喫

 ご夫妻とお子さん2人が住むこの家は、1階が寝室と水まわり、2階がLDK、3階が子ども部屋。洗練と温かみのバランスがほどよい内装は白が基調。自然光が明るく映え、空間がより広く感じられる色合いを木製サッシと御影石の窓台が引き締め、さりげない高級感を漂わせる。

 吹抜けの開放的なダイニングにある階段の脇には、山本さんの提案で壁一面に大きな書棚を設えた。「階段は家の中で唯一の、“上下に移動する場所”。自分の好きな高さの段がなんとなく決まっていて、そこに座り込んで本を読んだり、外の景色を眺めたり、そんな経験を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか」

 確かに、階段はちょっと腰かけるのにぴったりだし、目線の高さが変わって新鮮なスペースだ。山本さんいわく、「移動するためのものですが、階段まわりに何か楽しいものがあると記憶に残る場所になると思います」。本を収納すれば、階段は空中の読書スペース。絵や花を飾ったり、生活小物をバスケットに入れて並べたり……。この書棚の存在で、暮らし方がぐっと充実しそうである。

 暮らし方が充実するスペースといえば、バスルームも見逃せない。休日は一日中お風呂に入っていてもいい、という希望に応え、「水まわりは至れり尽くせりです(笑)
と山本さん。その言葉通り、バスルームから洗面室まで空間はゆったり広々。窓もあって緑が見え、天井は板張りと贅沢仕様。テレビあり、エアコンあり、タオルウォーマーありと設備の充実ぶりも特筆もので、お風呂好きでなくても長風呂したくなること間違いなし。

 山本さんのセンスが随所に光る空間は、それだけで家での時間を心地よいものにしてくれる。そこに、日常生活であたりまえに行うことが特別になるような、住む人にとってのこだわりをちりばめる。打ち合わせを重ねて意向をくみとり、上質感あふれるデザインを叶えたこの家は、まさにその好例。眺めて幸せ、居て楽しい。そんな家がつくれたら、暮らしの喜びはもっと増す。

【山本稚保子さん コメント】
 敷地内に2種類の高度斜線制限があって屋根は全部傾斜が違うため、最終的にきれいな三角屋根にするための計算はかなり苦労しました。屋根裏風の部屋はシンプルですが個性があり、ご夫妻も面白がってくださいました(笑)。素材は色味や質感にこだわってセレクトしています。特に外観まわりで雰囲気のある輸入建材をとり入れていますので、豊かな表情を楽しんでいただけると思います。
  • 2階 書棚/ダイニングの一角には3階への階段がある。階段横の壁に造り付けた大きな書棚は自由な発想で使えるが、何も置かなくても絵になる。木製サッシと好相性の御影石の窓台もインテリアのポイント

    2階 書棚/ダイニングの一角には3階への階段がある。階段横の壁に造り付けた大きな書棚は自由な発想で使えるが、何も置かなくても絵になる。木製サッシと好相性の御影石の窓台もインテリアのポイント

  • 2階 リビング/バルコニーに視線が抜ける、開放的な空間。吹抜けのリビングを望む人も多いが、この家では吹き抜け部分をダイニングとし、リビングは通常の天井の高さ。山本さんによると「座ったときの目線はリビングのほうが低いので、吹抜けじゃなくても広さを感じられるんです」。なるほど納得

    2階 リビング/バルコニーに視線が抜ける、開放的な空間。吹抜けのリビングを望む人も多いが、この家では吹き抜け部分をダイニングとし、リビングは通常の天井の高さ。山本さんによると「座ったときの目線はリビングのほうが低いので、吹抜けじゃなくても広さを感じられるんです」。なるほど納得

基本データ

施主
X邸
所在地
東京都23区内
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
83.68㎡
延床面積
123.23㎡
予 算
2000万円台