人生の終焉を見据え、築40年の住いを新たに立て直すことを決めたFさんご夫婦。設計を担当した鈴木雅也建築設計事務所の鈴木雅也さんは、周囲の視線や、音、そして防犯面など数々あった課題をどのようにクリアし、理想の住いを作り上げたのだろうか。詳しくお話を伺った。
この建築家にダイニングからリビングと階段室を見たところ。やわらかい日差しが注ぐハイサイド窓は、チェーンを引くことで楽に開閉することができる
以前の住まいで使っていた照明を活用した玄関土間。土足であがるイメージで床には大谷石を使用、壁と天井には砂漆喰が使われている。奥は駐車場のため、雪見障子で視線を遮りつつ、足元の造園を楽しめるようにした
壁と床はタイル貼り。脱衣室とお風呂はガラス戸で隔てることで開放感を演出し、トイレも直接見えないよう工夫した。お風呂は在来工法で造作したもので、洗い場の床・脱衣所の床には温水の床暖房を敷設している
2階から3階に上がる階段。段板が36ⅿの厚さのオーク材を用いており、木の風合いが美しい
ダイニングとリビングを見たところ。キッチンから食堂に直接配膳ができるよう工夫した。エアコンはすべてビルトイン型とし、木製ガラリをはめている。
バックカウンターにはキッチンと同じナラ材でつくった食器棚を設置。収納スペースを確保した
ダイニングの窓。窓もできるだけ端に寄せる工夫をすることで、壁に光を反射させ砂漆喰の壁の質感を楽しめるよう意識している
寝室の反対側には雪見障子を使用しており、ここからも柔らかな光が入るよう工夫。上部には空調の木製ガラリがはめ込まれている
ホテルライクな寝室。部屋を真っ暗にしたいという要望により、板戸をはめ、少しだけ外の光が入るように。床には南洋のククという木材が使用されている