南北に細長い敷地に家を設計することになった建築家の西本さん。豊かな自然が魅力的な地域にあり、その自然が持つエネルギーを家に取り込みたいと考えた。室内にいながら屋外の心地よさを感じられる、中と外が一体となった家をどのように実現したのだろうか。
この建築家に玄関から1階を見る。突き当りにはガラスの壁面の中に木枠がついたガラス窓がある。玄関から家の奥まで、壁面で視線を誘導しながら見通せるようにしたことで、南北に長いこの家のよさである奥行き感が強く感じられる
リビング。壁面は内部と外部で同じ素材を使用し連続性を持たせた。テラス(画像左)との仕切りもガラス張りとし、さらに天井を外へと伸ばして庇としているため、どこまでが室内でどこからが屋外なのかがあいまいになる
キッチンからテラスまでを眺める。テラスは道路に面しているが、道路は一段低いところを走っていること、間に植栽があること、またMさま一家以外はほとんど使用しないため、これだけ開放的な空間にすることができた。テラスは深い庇によって、リビングと緩やかに繋がっている
キッチンは要望から対面キッチンとした。リビングとキッチンを明確に分けないという意図で、ワークトップ下の収納にはリビング側からもアクセスできるようにした。いずれは左側の収納棚はロールスクリーンを付け、すっぽり隠せるようにするという
洗面所、浴室。明るい浴室にするため白を基調とした。洗面所との仕切りには強化ガラスを採用。仕切りがガラスなので空間がひとつになり、広々と感じられる
階段から2階を見る。左右に子ども室を配置した。階段側の壁面はポリカーボネートを採用。「暮らしを通して子どもたちが尊重し合う間柄になれば」と考え、お互いの様子を察せられるようにした。左の欄間の先は主寝室。親も子どもをさりげなく見守ることができる
2階子ども室。下田布施の家の窓枠はすべて木製。外に見える緑豊かな風景を分断することなく眺められる。2階の壁面も外へ伸ばし、庇や欄間と合わせて室内と屋外の境界線をあいまいにした
撮影:益永 研司