四国山地の小高い山の中腹にある「Zen」。贅沢な眺望と、四季折々の山の美しさを堪能できる、古民家のような家を望んだお施主さまに、建築家の坪井さんは平屋を提案。環境や風土そのものを大切に考えられた家は、山になじみ風景の一部へと変化していく。
この建築家に焼杉を貼った風合いが印象的な外観。道路に接しているが、横長の窓を視線が届かない高い位置に設けており、外から家の中を見られる心配はない。深い軒は、雨や強い日差しから家を守っている
外観。軒先の鼻隠しが、平屋の水平ラインの美しさを際立たせている。横長の窓は両端が開く
庭から家を見る。土地に高低差があり、雨が降っても水が溜まる心配がないことから、限りなく地面に近いレベルでウッドデッキを設けた。家と庭がより近しく感じられ、自然との一体感が増した。庭からも窓を通してふもと側の景色が見える
高い平地からの眺め。建物の高さが抑えられているため、家が邪魔にならずに視線が伸びていく。「この風景は絶対に生かしたいと考えました」と坪井さん。画像左側には隣家があるが、建物をL字型にすることで視線を遮り開放的な庭をつくった
LDK。山側の窓の前に薪ストーブを設置。画像奥の上部にあるエアコンは壁に入れ込み、存在感を消した
玄関側からLDKを見る。ふもとに向いた横長の窓の前にはカウンターを設置。カウンターの一角、左はフラットにキッチンにつながる。天井の梁、カウンターやダイニングテーブルなどに使用した木材はご親族の山から切り出したもの。地のものを使用したことも、未来の古民家らしい
LDKからふもと側の窓を見る。窓の外にはどこまでも視線が伸びるような絶景が広がる。横長の窓が景色を切り取り、より印象的に見せている。窓は腰より高い位置にあり、外を歩く人の視線は気にならない
リビングからダイニング、キッチンを見る。高知の既存の建物を踏襲し、構造材は太くした。大黒柱もどっしりとしている。LDKは見せる収納が基本。大黒柱の奥には水回りへの入り口がある