憧れのオーダーメイド輸入住宅が
「三方良し」の分離発注でリーズナブルに

海外の映画やドラマに出てくる素敵な家に憧れ、輸入住宅を建てたいと考える人の悩みが、その費用の高さだろう。愛知県に、他社では真似のしにくい方法で、高い品質はそのままにコストを抑えた輸入住宅を提供している建築家がいる。K2一級建築士事務所の小西勝彦さん。小西さんの家づくりに迫る。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

建築とインテリアが見事にマッチ
エレガントな

愛知県北名古屋市。名古屋市の北側に隣接し、ベッドタウンとして栄えるこの場所にその家はあった。張り出しバルコニーを支えるかのような4本の柱が、威風堂々たる存在感を示すファサードは、アメリカ南部に多く見られる、古代ギリシアをモチーフとしたグリークリバイバル様式。まさに邸宅と呼ぶに相応しい佇まいだ。

このN邸を設計したのは、輸入住宅のパイオニアとして、長いキャリアと確かな実績をもつ、K2一級建築士事務所の小西さん。

実は施主のN様ご夫妻は、建築関係の会社を経営されるN様と、インテリアコーディネーターの奥様という、建物の内外装などに確かな審美眼をもつお2人。そのお2人が自邸の建築に、小西さんを選んだということは、小西さんの実力は推して知るべしといったところだろう。

玄関の扉を開くと、そこは吹き抜けとなった開放的なエントランスホール。奥様がコーディネートされた小物で彩られ、訪れた人の眼を楽しませてくれる。3階まで続くアメリカから輸入したロートアイアン製の階段には、光が降り注ぐ天へと昇っていくかのよう。

すぐ左の部屋は、この家の特徴の1つともいえる奥様の趣味室。フランスの伝統工芸カルトナージュの教室としても活用しているという。輸入物の照明、飾り暖炉、数々のインテリアで彩られた部屋での創作活動は、生徒さん達をヨーロッパのお城に招かれたかのような気持ちにさせてくれるに違いない。

27畳もの広さのあるLDKもまた、ラグジュアリーな空間だ。吹抜を取り入れた開放的な空間には、数多くの窓から光が降り注ぐ。壁紙を単一とせず、ウォールパネルを模したアクセントをつけ、部分的に模様を変えるなど、上質さが演出されている。この建物の上質さに拍車をかけているのが、Nさんご夫妻が選んだ、ダイニングテーブル、ペンダントライト、ソファーといったインテリアの数々。この家の優美さは、小西さんの建物と、Nさんご夫妻のインテリアが見事に融合した結果の現れといってもいいだろう。
  • 約8.3メートルもの高さのある吹抜へと続く階段は、天へと昇っていくような気分にさせてくれる。階段の手すりは、アメリカから輸入したロートアイアン製。

    約8.3メートルもの高さのある吹抜へと続く階段は、天へと昇っていくような気分にさせてくれる。階段の手すりは、アメリカから輸入したロートアイアン製。

  • 落ち着いた雰囲気の中にも温かみを感じられるダイニング。輸入もののペンダントライトが、エレガントな雰囲気に一役買っている

    落ち着いた雰囲気の中にも温かみを感じられるダイニング。輸入もののペンダントライトが、エレガントな雰囲気に一役買っている

  • ご主人の書斎として作られたロフトは、ウッディーな山小屋風。屋根の傾斜にとりつけた丸窓が楽しい

    ご主人の書斎として作られたロフトは、ウッディーな山小屋風。屋根の傾斜にとりつけた丸窓が楽しい

高気密・高断熱で快適な暮らしを実現
グリーン・エコハウス

N邸のような輸入住宅、大空間の部屋、吹抜のある家には憧れるけど、日本の夏の暑さや湿気、冬の寒さや乾燥といった環境面や冷暖房費が心配という人もいることだろう。しかし、小西さんが手掛ける家は、見た目のラグジュアリーさだけでなく、住環境としても高性能な家なのだ。

この家に取り入れられたのは、小西さんが積極的に取り扱っているグリーン・エコハウスという概念。住宅を高気密・高断熱とし、自然エネルギーを上手に活用することで、邸内の温度を一定に保ち、年中快適な温度帯で生活できるようにするとともに、冷暖房コストを下げるというもの。そうすることで、エネルギー消費を抑え、温暖化防止への貢献など、地球環境保護への取り組みにもなるというものだ。

こうした省エネ住宅の基準としては、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が有名だが、グリーン・エコハウスは屋外にどのくらいの熱が移動するかの指標の1つであるUA値において、ZEH基準の0.6を上回る0.38という高性能を誇っている。

N邸では、高性能のタブル断熱さらには基礎部分にまで断熱を施し、窓は樹脂製フレームのトリプル断熱サッシを採用。家全体をまるごと断熱材で包んだようなイメージだ。さらに、熱回収率90%という日本製熱交換換気システムを採用。また、天井裏に仕込んだ家庭用エアコンの冷気・暖気をダクトを通じて全ての部屋へ運ぶという全館空調となっている。

これにより、家中どこにいても温度がほぼ同一となり、陽当りの悪い部屋やお風呂場が寒いといったことがなくなる。また、部屋ごとに空調するよりも経済的だ。この性能にN様ご夫妻も大変満足され「全館空調が快適であるとともに、光熱費も以前の家と比べて安くなった」とコメントを寄せてくれた。

快適性とともに、忘れてはならないのが安全性。地震大国日本では、地震に対する備えも大切だ。N邸はもともと、在来工法よりも地震に強いといわれている2×4(ツーバイフォー)工法によって建てられているが、小西さんはさらに安全性を高める工夫を凝らした。

それが、摩擦の力によって、地震の揺れを軽減させる減振装置UFO-Eという部材の使用。UFO-Eは、基礎と建物の間に挟み込む金属のパッキンで、地震の揺れが発生すると、そのパッキンが横滑りし摩擦抵抗が発生。それがブレーキとなって、建物への衝撃を減らすという仕組みだ。

輸入住宅のラグジュアリーなテイストを叶えるばかりか、快適性や省エネ、さらには安全性まで叶えてみせる、小西さんの手腕には驚かされるばかりだ。
  • 威風堂々たるファサードは、アメリカ南部に多く見られる、古代ギリシアをモチーフとしたグリークリバイバル様式

    威風堂々たるファサードは、アメリカ南部に多く見られる、古代ギリシアをモチーフとしたグリークリバイバル様式

  • 奥様がコーディネートした小物で彩られたエントランスが、お客様を華やかに出迎えてくれる

    奥様がコーディネートした小物で彩られたエントランスが、お客様を華やかに出迎えてくれる

  • 1階にある約11畳の趣味室。奥様がこの部屋で、フランスの伝統工芸カルトナージュ教室を開くこともあるのだという

    1階にある約11畳の趣味室。奥様がこの部屋で、フランスの伝統工芸カルトナージュ教室を開くこともあるのだという

  • 27畳もの広さのあるLDK。壁紙を単一とせず、ウォールパネルを模したアクセントをつけ、上質さを演出

    27畳もの広さのあるLDK。壁紙を単一とせず、ウォールパネルを模したアクセントをつけ、上質さを演出

施主、施工会社、建築家それぞれにメリット
「三方良し」のオープンシステム

高い省エネ性能をもった輸入住宅というと、その価格は「自分たちには夢の世界だ」と思う人もいるかもしれない。しかし、N邸の場合、200㎡を超える大きな建物でありながらも、建築費用は4300万円台と思ったよりもリーズナブルだ。小西さんが、これほどの物件を低価格で実現できるのには、大きな秘密がある。それが、オープンシステムという分離発注を取り入れていること。

一般的な家づくりは、ハウスメーカーが、大工、基礎工事、内装、電気工事といった様々な工事業者に発注して作られていく。建築家に設計・施工管理を依頼した場合でも同様に、工務店が元請けとして入り、各種工事業者を束ねていくことが多い。

一方、小西さんが推進しているオープンシステムとは、施主が工務店を通さず、各種工事業者と直接契約を交わし、工事を依頼するというものだ。

「でも、素人が工事業者と直接契約しても、何もわからないし・・・」と思うかもしれない。それは心配ご無用。小西さんが工務店の代わりに施主と工事業者の間に入り、「管理監督」を行ってくれたり、各種申請など法的な手続きを行ってくれるのだ。

では、なぜこのオープンシステムを使うことで、低コストの家が実現するのだろう。

元請け一括方式では、施主は、それぞれの工事業者が受注している工事費用は見えない。そのため、元請けがどのくらいのマージンをとっているかも知ることはできない。一方、オープンシステムでは、各工事業者が施主と直接契約するため、何にいくらかかるのかが明確にわかる。もし予算的に厳しい部分があれば、小西さんが間に入り材料や設備の変更をアドバイスしてくれたり、工事業者との間で調整もしてくれる。

工事業者のメリットとしては、代金が支払われるまでの期間が短くなることがある。下請けでの仕事の場合、自分の担当する仕事が終わったからといって、すぐに代金を支払ってもらえず、全ての工事が終わり、施主から建築費用が支払われた後に、元請けから支払われるということも多いという。しかし、施主と直接契約の場合は、仕事が終わればすぐに請求可能だ。

このような「お金」の面のメリットは、オープンシステムの大きい要素ではあるが、本当のメリットは「相手の顔が見えること」にあるという。

通常の家づくりでは、工事業者にとってお客様は施主ではなく元請けであり、施主と直接触れ合うことは少ない。しかしオープンシステムでは、施主と工事業者とが直接対話をしながら仕事が進むため、施主にとっては信頼を、工事業者にとっては、責任を感じながら家づくりが進んでいくのだ。

オープンシステムは、「施主」「建築家」「工事業者」の三者が、それぞれにメリットがあるまさに「三方良し」のシステムといえるだろう。

しかしこのオープンシステムは、どの建築家でも取り入れられるというものではない。施工管理の知識や経験はもとより、数多くの工事業者との間に確かなコネクションと信頼関係を築いていなければ成し得ない。若手建築家が一朝一夕に取り入れられるものではなく、小西さんがこれまでに築き上げてきた、実績と経験があるからこそできる仕組みなのだ。

小西さんは、グリーン・エコハウスやオープンシステムによって、「夢やあこがれ」だった輸入住宅を「現実」のものとしてくれるのだ。
  • キッチンはオーダー式の対面フラットカウンター。大理石調のフロアタイルの床からは、暖気が出る仕組み

    キッチンはオーダー式の対面フラットカウンター。大理石調のフロアタイルの床からは、暖気が出る仕組み

  • 客間的役割を果たすこの部屋は、他の部屋とは雰囲気がガラリと変わる和室。半畳だたみのモザイクと壁紙のコントラストが美しい

    客間的役割を果たすこの部屋は、他の部屋とは雰囲気がガラリと変わる和室。半畳だたみのモザイクと壁紙のコントラストが美しい

  • 吹抜の天井には、数多くの窓を設置。室内に様々な角度から光をもたらしてくれる

    吹抜の天井には、数多くの窓を設置。室内に様々な角度から光をもたらしてくれる

  • 緑が美しい芝の庭に、石畳のプローチが伸びる。印象的な柱の上はバルコニー。エントランスの庇の役割と、非常用進入口の役割ももたせた

    緑が美しい芝の庭に、石畳のプローチが伸びる。印象的な柱の上はバルコニー。エントランスの庇の役割と、非常用進入口の役割ももたせた

基本データ

施主
N邸
所在地
愛知県北名古屋市
家族構成
夫婦+子供3人
間取り
5LDK
敷地面積
258.11㎡
延床面積
204.71㎡
予 算
4000万円台