居場所をデザインしたワンルームの大空間。
家族がゆったりくつろげる平屋の家

広々したLDKは魅力的だが、単に大きいだけの空間は意外に使いづらいもの。しかし、建築家の蘆田暢人さんが設計したA邸は大空間のダイナミックな開放感と、ホッと落ち着く心地よさが見事に調和。設計の力で居心地が大きく変わることを実感する住宅だ。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

床の高低差や「座」の仕掛けで、
大きなワンルームに居場所をつくる

部屋数の多さにはこだわらないから、家族がゆったりくつろげる大空間が欲しい──。そう考える人は多い。学校や商業施設が近く、子育てファミリーが生活しやすい水戸市内の住宅街に自邸を建てたAさまご一家もそうだった。

望んでいたのは、ご夫妻と小さなお子さま2人の4人家族がのびのび暮らせるワンルームの家。そこで、設計を担当した蘆田暢人建築設計事務所の蘆田暢人さんは、天井の高い平屋の住まいを提案。寝室以外の部屋はLDKだけで、ワンルームというAさまの要望にばっちり応えるプランだ。

しかし、「ただ広いだけの単調な空間はどこをどう使うか悩んでしまい、住み心地がいいとはいえません」と蘆田さん。空間には、「居場所」をつくるための何かしらの仕掛けが必要なのだという。

居場所をつくるために蘆田さんがA邸に施した仕掛けの1つが、LDKの一角にある小下がりだ。一部の床を低くすることで大空間をやんわりとスペース分けし、ホッと落ち着く居場所を生み出したのである。

小下がりの窓際には造り付けのベンチがあり、床はLDKの中で小下がりだけがカーペット。床の高低差によるほどよい独立感だけでなく、気軽に座れる「座」のスペースも用意され、ベンチで本を読んだり床に寝転がってテレビを見たりと、自由気ままにくつろげる。

この小下がりは場所もいい。LDKの南東角に位置し、南東2面は大きな窓。窓越しには庭代わりに使える広い外土間があり、その先は隣地の駐車場。窓を全開放しても外部の視線が気にならない。

屋根が外土間まで大きくかかり、外土間との一体感が高いことも小下がりの特徴だ。陽光や外気が心地いい外土間も住空間の一部のように感じられ、とても豊かな気持ちになる。

A邸のLDKはともすれば単調になりかねない大空間だが、所在なさはみじんもない。蘆田さんが生み出した小下がりという居場所が、ワンルームの開放感や一体感と心落ち着くくつろぎを両立し、抜群の住み心地を誇る住まいとなった。
  • 小下がりからキッチン&ダイニングを見る。床が低くなった小下がりはカーペット敷きで、お子さまがおもちゃで遊んだり寝転がってテレビを見たりと、のんびり過ごせる。奥のキッチン&ダイニングも床が低いのでテーブルやキッチンカウンターが変に目立たず、空間はすっきり

    小下がりからキッチン&ダイニングを見る。床が低くなった小下がりはカーペット敷きで、お子さまがおもちゃで遊んだり寝転がってテレビを見たりと、のんびり過ごせる。奥のキッチン&ダイニングも床が低いのでテーブルやキッチンカウンターが変に目立たず、空間はすっきり

  • 小下がりの窓際のベンチは、半戸外の爽快感を楽しめるくつろぎスポット。ベンチ下には収納もあって便利

    小下がりの窓際のベンチは、半戸外の爽快感を楽しめるくつろぎスポット。ベンチ下には収納もあって便利

  • 手前のコンクリート部分が外土間、写真右の引き戸が玄関、奥に見えるのがLDKの小下がり。屋根は外土間まで大きく伸びているため、小下がりと外土間は「1つ屋根の下」を地で行く一体感

    手前のコンクリート部分が外土間、写真右の引き戸が玄関、奥に見えるのがLDKの小下がり。屋根は外土間まで大きく伸びているため、小下がりと外土間は「1つ屋根の下」を地で行く一体感

アイデアと設計力が光るダイニング。
美しい現しの天井で、空間がますます豊かに

蘆田さんの「大空間を単調にしないテクニック」はまだまだある。

蘆田さんが住宅設計で大切にしていることの1つが、家族のコミュニケーションや心豊かな暮らしを生み出す「食卓の演出」だ。A邸でも、「食卓をどうつくるかには相当こだわりました」と蘆田さん。

キッチン&ダイニングは小下がり同様に床が低く、広いLDKの中で独立したスペースであることをさりげなく主張。造り付けのダイニングテーブルは、キッチン側は椅子、リビング側は床の段差を利用して掘りごたつのように座るスタイル。キッチン側の床が低いのでテーブルの高さが目立たず、LDK全体のすっきりとした印象が際立つ。

加えて、ダイニング上部のトップライトは空からの光がテーブルに落ちるように計算されており、特に朝は、すがすがしい朝日がダイニングを照らす最高のシチュエーションに。蘆田さんはこうした食卓演出で居場所を創出すると同時に、ワンルームの大空間に表情を添えている。

そしてもう1つ、ダイナミックな現し(あらわし)仕上げの天井も、大空間を豊かにしている立役者。

A邸の屋根はトップから4つの屋根面が伸びる方形屋根をアシンメトリーにしたデザインで、屋根面によって勾配や長さが異なる。そのため邸内で天井を見ると、垂木の傾斜や長さが4方向で微妙に違い、建築としての味わいや美しさを楽しめる。

……と、さらりと書いたが、アシンメトリーな方形屋根でこれだけ美しい現しをやり切るにはかなり高度な技術が要る。それでも、「大工さんの素晴らしい施工のおかげで、非常にきれいに仕上がりました」と蘆田さん。

蘆田さんはこんなことも話してくれた。「腕のいい職人さんは、つくることがお好きなんです。ですから僕も腕をふるっていただけるような設計をして、日本の建設業界の技術継承に貢献できたら……という思いもあります」

普通なら天井を張って隠す部分を見せる現し仕上げは、職人の腕の見せどころ。ハウスメーカーなどで建てた家ではまず見られないだけに、蘆田さんのような建築家が手がける注文住宅ならではの醍醐味でもある。建築家と職人が最高の仕事をしてつくり上げた家に住まう贅沢感は、蘆田さんに設計を依頼する大きな魅力といえるだろう。
  • ダイニングから小下がりを見る。小下がりは南と東を大きく開口。その先にはバーベキューなども楽しめる広い外土間があり、室内にいながら屋外のような開放感を味わえる

    ダイニングから小下がりを見る。小下がりは南と東を大きく開口。その先にはバーベキューなども楽しめる広い外土間があり、室内にいながら屋外のような開放感を味わえる

  • 高い天井は屋根の構造がそのまま見える現し仕上げで、ワンルームの大空間に表情をつけている。垂木が整然と並びながらもアシンメトリーな4つの屋根面の絶妙なバランスが素晴らしく、建築としての奥深い美しさがある

    高い天井は屋根の構造がそのまま見える現し仕上げで、ワンルームの大空間に表情をつけている。垂木が整然と並びながらもアシンメトリーな4つの屋根面の絶妙なバランスが素晴らしく、建築としての奥深い美しさがある

  • トップライトの下は造り付けのダイニングテーブル。奥のキッチンの床が低いため、手前は掘りごたつ式で座る

    トップライトの下は造り付けのダイニングテーブル。奥のキッチンの床が低いため、手前は掘りごたつ式で座る

変化を柔軟に受け入れる
「居場所をデザインした大空間」

最後に、A邸の間取りについても紹介したい。

ワンルームという要望に応えたA邸は、洗面・浴室、トイレなどの水まわりが道路側にまとまっており、その奥に広いLDKが配されている。道路から距離を取っているおかげで、LDKは安心してくつろげる快適なプライベート空間に。それでいて水まわりとキッチンの距離が近く、家事動線も良好だ。

また、現在のA邸で個室らしきものは奥の寝室だけだが、蘆田さんはAさまの意向に沿い、LDKの一部に壁を立てて2つの個室を設けられるように設計。お子さまの個室が欲しくなったときに対応できる可変性の高さもある。

折しもA邸が竣工したのは、コロナ禍で家での過ごし方が大きく変わった時期だった。家は単なる生活の場ではなく、仕事、食事、余暇など、あらゆるシーンの舞台になった。

A邸はそうした新たな住まい方においても、高いポテンシャルを発揮する。

蘆田さんはいう。「書斎、子ども室など用途を決めた部屋は、用途以外の使い方をしようとすると意外に使いづらいものです。その点、使い道を限定しない居場所がたくさんある住まいは過ごし方の自由度が高くなり、暮らしが豊かになるのではないでしょうか」

大空間をつくるときに大切なのは、「居場所をデザインした大空間」であることだ。A邸のように心地よさ・使いやすさをイメージし、居場所がしっかりとデザインされた大空間ならどこで何をするか住む人が創造でき、暮らしの楽しみやフレキシビリティがぐっと増す。

家での時間が長くなり、家に求められることが変化しつつある昨今。「居場所をデザインした大空間」は、これからの住まいのあり方の大きなヒントになりそうだ。
  • キッチン&ダイニングからLDKを見る。左奥の2面が大きく開口しているところが小下がり。ワンルームの大空間の中にホッと落ち着ける居場所があり、開放感や一体感を保ちながら思い思いにくつろげる。正面のフローリングスペースは、将来は壁を設けて子ども室にすることも可能

    キッチン&ダイニングからLDKを見る。左奥の2面が大きく開口しているところが小下がり。ワンルームの大空間の中にホッと落ち着ける居場所があり、開放感や一体感を保ちながら思い思いにくつろげる。正面のフローリングスペースは、将来は壁を設けて子ども室にすることも可能

  • キッチン&ダイニング。左奥にはパントリーも。段差のおかげでテーブルが目立ち過ぎず天井をより高く感じる

    キッチン&ダイニング。左奥にはパントリーも。段差のおかげでテーブルが目立ち過ぎず天井をより高く感じる

間取り図

  • 平面図①

  • 平面図②

基本データ

作品名
水戸市の家
所在地
茨城県水戸市
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
224.91㎡
延床面積
98.03㎡
予 算
2000万円台