間取り改修の落とし穴?!
広々、洗練させる本当のリノベとは

新築マンションを購入するも、リビング・ダイニングの狭さが不満だったIさん夫妻。壁を撤去して空間を広げる計画を進めていたが、途中で相談を受けた建築家の伊藤 悠さんは「それでは期待通りの結果を得られない」と、別の改修を提案する。伊藤さんはどんなことに気づき、どのような空間をつくったのだろうか?

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

2部屋をひとつにつなげるだけでは無意味なワケ

マンションや建売住宅を購入する際、立地や仕様が気に入っても、間取りに少々不満がある……というケースは少なくない。

 都内の一等地にある新築マンションを購入したIさん夫妻がそうだった。設備やインテリアはハイグレードなものの、約70㎡の3LDKという間取りで生活の中心となるリビング・ダイニングは10畳程度。ダイニングセットやソファ、そしてテレビボードも置きたいと考えていた夫妻にとっては、けっして十分な広さとはいえなかった。

 そこでIさん夫妻はある施工会社に相談し、隣の個室との間の壁を撤去してリビング・ダイニングを広げることを計画。建築家の伊藤 悠さんへのコンタクトは、施工会社の見積もりよりも安い費用で工事できるか? という問い合わせから始まった。

 だが、伊藤さんはI邸の図面を見て戸惑う。なぜなら、「壁の撤去だけでは問題は解決しない」ことをすぐに見抜いてしまったからである。

 その理由とは?「リビング・ダイニングの隣の個室には、引き戸ではなく開き扉のついた収納がありました。しかも、収納前はスペースがあるように見えるのですが、実は、テーブルなどを置けば収納の扉を開けられなくなる広さだったんです。つまり、壁を撤去して空間を広げてもそこに家具は置けず、もともとあった10畳ほどのリビング・ダイニングスペースに配置するしかない。それではあまり意味のない改修になってしまいます」

 伊藤さんは壁を撤去する見積もりと共に、CGでリアルな完成予想図をつくり別の改修プランも提案。そこで初めて壁の撤去のみで起こりうる現実を知ったIさん夫妻は、施工会社とは契約せず、伊藤さんへの設計依頼を決定した。

 伊藤さんが壁の撤去のほかに行った改修は、大きく分けて、問題の収納の撤去、キッチンの出入口の変更、造作家具の設置の3つである。


 伊藤さんのプランで完成したI邸のリビング・ダイニングは、約18畳。収納をなくしたことで、以前の個室はテーブルや椅子をゆったり置けるダイニングに一変。東側は撤去した壁で分断されていた窓がずらりと一面に連なり、とても明るくて開放的だ。

 リビング・ダイニングから少々隔離され、暗くて孤立感のあったキッチンは、出入口を北向きから東向きに変更。リビング・ダイニングの東の窓に広がる景色を眺めることができ、自然光も十分入る。また、晴れてダイニングとなったスペースとの一体感が高まって家事動線も良好に。


 造作家具はリビングのテレビボードと、でこぼこ出ていた構造の柱や梁を隠すクロゼット。クロゼットの一部はパソコン用デスクで、撤去で減った収納を補う衣類用スペースもある。

採光、通風などの基本的な快適さはもちろん、開放感や住み心地も飛躍的にアップ。Iさん夫妻は「建築家に相談してよかった。こんなに質の高い空間になると思わなかった」と、嬉しい感想をくださったそう。“生活空間として機能しないデッドスペースが増えるだけ”という事態になりかねなかったI邸の改修は、伊藤さんの判断とプランニングで期待以上の成果を生んだのである。
  • リビング/内装の床や壁の素材に合わせて、ブラックウォルナットと、ビーズブラスト加工を施したステンレスでテレビボードを設えた。上品な質感が高級感を醸すと共に、やわらかな反射光で空間の広がりを演出する

    リビング/内装の床や壁の素材に合わせて、ブラックウォルナットと、ビーズブラスト加工を施したステンレスでテレビボードを設えた。上品な質感が高級感を醸すと共に、やわらかな反射光で空間の広がりを演出する

  • ダイニング/閉塞感のあった個室は、陽光が差す明るいダイニングに一変。収納を撤去したおかげでダイニングセットを置いても余裕がある。写真右手にはキッチンへの出入口があり、家事動線もよい。伊藤さんはこうなるという完成予想図をCGのリアルな画像で見せてくれるので、とてもわかりやすい

    ダイニング/閉塞感のあった個室は、陽光が差す明るいダイニングに一変。収納を撤去したおかげでダイニングセットを置いても余裕がある。写真右手にはキッチンへの出入口があり、家事動線もよい。伊藤さんはこうなるという完成予想図をCGのリアルな画像で見せてくれるので、とてもわかりやすい

  • 収納 パソコン用デスク/ダイニングの収納は新たにつくったもの。ここには以前、構造の柱や梁が出ていた。造り付けのパソコン用デスクは扉で隠せるので、普段は空間をすっきり使える

    収納 パソコン用デスク/ダイニングの収納は新たにつくったもの。ここには以前、構造の柱や梁が出ていた。造り付けのパソコン用デスクは扉で隠せるので、普段は空間をすっきり使える

  • 収納 衣類用/ダイニングの収納には衣類用スペースも。いちいち寝室のクロゼットへとりにいかずともアウターなどをかけられて便利だ。内部の色はグレー系の内装に映える水色を使うなど、ちょっとした遊び心も楽しい

    収納 衣類用/ダイニングの収納には衣類用スペースも。いちいち寝室のクロゼットへとりにいかずともアウターなどをかけられて便利だ。内部の色はグレー系の内装に映える水色を使うなど、ちょっとした遊び心も楽しい

視線の抜け、光。広がりを感じられるデザインの工夫

造作家具はいずれも、素材にステンレスと、ブラックウォルナットを用いている。これはI邸の本来の内装であるグレーの壁や、ブラックウォルナットの床に合わせる意味合いが大きい。

 しかし、内装や大型家具の素材にステンレスというのは、あまり聞かないような……?
「ステンレスは光を反射するため、空間の行き止まりを曖昧にし、明るく、広く感じられる効果を狙ってとり入れました。でも、ピカピカの鏡みたいな素材を多用すると日々の生活を送る空間としては落ち着かないので、表面を少しざらついた質感に仕上げたビーズブラスト加工のステンレスを使っています」と伊藤さん。

 ビーズブラスト加工とは、表面にガラスなどの微粒子を噴射してごく細かなキズをつけることを指す。この加工で顔が映りそうなステンレスが適度にツヤ消しされ、反射光はまろやかなニュアンスとなって高級感を醸す。

 ステンレスはテレビボードや造り付け収納の扉として、室内のコーナーや壁など、“視線が行き止まる場所”に意識的に配した。やわらかく上品な反射光を放つこの素材のおかげで空間の終わりとなる部分の表情が和らぎ、伊藤さんの狙い通り広がりを感じることができる。

 広がりを感じる仕掛けはまだある。リビング・ダイニングの入口には、キッチンの出入口変更でつくった壁のコーナーがあるのだが、角の一部を切り落とすような形で飾り棚を設えた。たったこれだけで、リビング・ダイニングに入るときに視線が抜け、“壁に邪魔されている”感覚がなくなってしまうから不思議だ。

 「Iさんは『そうはいっても新築のものを壊すのは抵抗があるし、エコじゃないからあまり工事部分を増やしたくはない』というお考えで、僕としてもそれは同じ思いでした。ですから、素材やデザインの工夫によって広さや快適さをどう生み出すか。そのことはすごく考えましたね」と伊藤さん。

 確かに、造作家具は家具の新調の代わりとすれば、伊藤さんが当初の壁の撤去以外に行ったことは、キッチン周辺のわずかな壁の調整くらいである。

 “この間取りをできるだけ少ない操作で変更して、最も効率的に使えるようにしなさい”というパズルのようなお題に対し、大正解を出した伊藤さん。面積は変えられなくても、設計とデザインのテクニックで空間はこんなにも変わるのだ。

【伊藤 悠さん コメント】

 住空間の設計においては、そこがお施主様にとっての「特別な場所」となってほしいと思い取り組んでいます。I邸はマンション住戸の小規模の改修でしたが、壁の撤去とあわせて、光の反射を活かした素材を効果的に配置するという丁寧な操作で、面積以上の空間的な広がりと、空間の雰囲気もデザインできたと思います。この部屋でIさん夫妻に食事を御馳走して頂き、一緒に寛がせて頂いた時間は何よりも嬉しい思い出となりました。
  • リビング/バルコニーへ出る窓は下枠が高いため、造り付けのテレビボードは階段も兼ねている。空間の印象を大きく左右するソファや電動ブラインドは、伊藤さんも一緒に見に行って選んだ

    リビング/バルコニーへ出る窓は下枠が高いため、造り付けのテレビボードは階段も兼ねている。空間の印象を大きく左右するソファや電動ブラインドは、伊藤さんも一緒に見に行って選んだ

  • リビング~バルコニー/階段家具の高さに合わせて、バルコニーの床の出入口付近も底上げした。動線が便利になるだけでなく、階段とバルコニーの床が続くことで空間のつながりが生まれ、広く感じられる

    リビング~バルコニー/階段家具の高さに合わせて、バルコニーの床の出入口付近も底上げした。動線が便利になるだけでなく、階段とバルコニーの床が続くことで空間のつながりが生まれ、広く感じられる

  • 飾り棚/キッチンの出入口の向きを変える際に必要だった壁の改修にともない、ここにもビーズブラスト加工のステンレスを採用。光が白く浮き上がるように曖昧に反射し、壁の圧迫感をぐっと軽減

    飾り棚/キッチンの出入口の向きを変える際に必要だった壁の改修にともない、ここにもビーズブラスト加工のステンレスを採用。光が白く浮き上がるように曖昧に反射し、壁の圧迫感をぐっと軽減

間取り図

基本データ

施主
I邸
所在地
東京都港区
家族構成
夫婦
延床面積
40 (改修対象部分面積のみ)㎡
予 算
〜2000万円台