ノアノア空間工房の大塚泰子さんがプランニングしたのは、敷地内の高低差を活かし、中庭を周遊しながら2階に上がっていくスキップフロアの家。大人が心地よくくつろげて、子どもはのびのびと育つ──。中庭はつくり方次第で暮らしの豊かさに大きな差が出ることを実感する、魅力的な住まいのポイントを聞いた。
■私の目指す空間つくりとは■ 1. 五感に響く詩的空間をつくること 2. 機能性とデザイン性を兼ね備えた空間をつくること 3. 自然を取り入れながら優しく居心地のよい空間をつくること 「真剣に考え、真剣に取り組み、真剣に楽しむ」 「建主、工務店と共にいい建築、いい住宅をつくるぞ、という共有の意識を持つ」 「関わる全員がhappyになる」 そんな経験の場所、記憶の場所をつくりたいと思っています。 いい住宅ってこういう経験と記憶からスタートして建主の暮らしを豊かにしていくものです。 さあ、さあ、素敵な住まいづくりをはじめましょう!
建築家の詳細
大塚さんは、両サイドに隣家が迫る住宅街で採光とプライバシーを確保するために、中庭のあるプランを提案。外観はすっきりとシャープな印象だが、どことなく温かみも漂う。敷地内には段差があるため、邸内は高低差を活かしたスキップフロアになっている
建物は中庭を周遊して2階へ上がる「ロの字型」。写真左に行くとカウンター付きのワークスペースと通路、階段があり、中2階の子ども室に続く。LDKの向かいに位置する子ども室へは、中庭の階段からも行ける。写真右上部には中2階から2階へのぼるアイアンの室内階段が見える
中庭から明るい光が差し込むリビングスペース。グレーとホワイトの2トーンカラーの壁が洒落た雰囲気を醸すが、下のグレーは高低差のある敷地でしっかりつくった基礎のコンクリート。あえてそのまま見せてデザインに活かしつつ、ローコストにつなげている
■私の目指す空間つくりとは■ 1. 五感に響く詩的空間をつくること 2. 機能性とデザイン性を兼ね備えた空間をつくること 3. 自然を取り入れながら優しく居心地のよい空間をつくること 「真剣に考え、真剣に取り組み、真剣に楽しむ」 「建主、工務店と共にいい建築、いい住宅をつくるぞ、という共有の意識を持つ」 「関わる全員がhappyになる」 そんな経験の場所、記憶の場所をつくりたいと思っています。 いい住宅ってこういう経験と記憶からスタートして建主の暮らしを豊かにしていくものです。 さあ、さあ、素敵な住まいづくりをはじめましょう!
建築家の詳細