まるで森の中にいるよう。
開放的な空間から庭を楽しむ家

個性的な形をした敷地、木々に囲まれた環境。この土地の魅力を最大限に生かした家を建てたい。そんな施主様の希望を最適解といえるプランニングで叶えた建築家の伊原洋光さん、みどりさん夫妻。ご要望を的確にクリアしつつ唯一無二の空間をつくる手腕は、おふたりの感性と緻密さによるものだった。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

シンプルさが記憶に残る
直感から生まれた家のフォルム

施主であるF様は、植物やそれに合わせたインテリアなど、ライフスタイルを提案するお店を経営されている方。F邸は家の三方を木々が囲み、特に東側には緑地公園の木々が生い茂る、まさにグリーンを扱うF様のお仕事にぴったりな環境に建てられた家といえる。「ゲストに自宅の庭を紹介したい」という要望も叶い、お招きしたゲストとともに庭を楽しみ、にぎやかに、またはゆったりと時間を過ごされる機会も多いのだとか。

hm+architects一級建築士事務所の伊原洋光さん、みどりさん夫妻は、建築予定地を初めて見たとき直感的に家のフォルムのイメージが湧いたという。

ポイントとなったのは敷地の形と、隣接する緑地公園。スロープ状の長い通路を抜けると、東西に長いくさび型の敷地が広がる。敷地の東側には深い森のような緑地公園があり、南側は公園の末端が敷地を縁取るように回り込んでいる。この条件からおふたりが導き出した案は、東西に長く、への字に曲がった家。「公園の緑も庭の一部のように楽しめる、のびのびとした平屋をつくるのがいいのでは」との思いからだった。

「とにかく長く長く、公園に向かって家が突き刺さっていくようなイメージで」と話すのはラフスケッチを起こしたみどりさん。家の西端を曲げた理由は、視線が斜めに向いて北側の公園の際をなぞるように東側まで見渡せればいいと考えたからだそうだ。

アウトラインを決めたのは初めて敷地に立った時の印象で、とおふたりは言うが、直感はこれまでの豊富な経験と知識の裏打ちがあってこそ得られるものだ。

奥様のご要望に応えてつくった2階のフォルムも楽しい。伊原さん夫妻は、奥様の「2階が欲しい」という強い気持ちによって、平屋の雰囲気を持つこの家の屋根を押し上げて2階が生まれた感じをイメージし、壁を斜めに傾け片流れの屋根にデザインした。ご夫妻にもそのように説明したところ、面白いと喜んでくださったという。ぐぐぐっと押し上げられたイメージの2階は、家の側面から見ると箱のフタをゆっくりと開いたかのような屋根にも見える。

家のフォルムを際立たせるのと同時に、周囲の環境と家をなじませているのがレッドシダーを使用したシンプルな外壁だ。ガルバリウム鋼板の外壁と同様に、凹凸は極力抑えられている。軒天にも同じく天然木を貼りフラットに。軒に濡れ縁と、和風になりがちな部分にもシャープさを与え、現代的な雰囲気のアウトラインをつくりだした。

「平たい、ニュートラルな面を組み合わせて構成するのが好きなんです」と洋光さん。壁面をできる限りシンプルに、フラットにすることで光と影、そしてそれらが時間によって移ろう様子がより美しく感じられるのだという。みどりさんも 「光の当たり具合で壁面の色も変化します。そういう表現を大切にしたい」と語る。

シンプルでフラットなフォルム、なのになぜか印象に残り、どんな人が住んでいるんだろうと好奇心を掻き立てられる家は、こうしてプランニングの最初の一歩を踏み出した。
  • 庭の正面を縁取っているのは緑地公園の木々。公園は東に向かい大きく広がっている。背面も裏の家の庭と接しているため、家の三方が木々に囲まれた贅沢な環境。折れ曲がった位置のリビングから庭を眺めると、開放的な視界に時間を忘れて過ごしてしまうと施主様もお喜びだそう

    庭の正面を縁取っているのは緑地公園の木々。公園は東に向かい大きく広がっている。背面も裏の家の庭と接しているため、家の三方が木々に囲まれた贅沢な環境。折れ曲がった位置のリビングから庭を眺めると、開放的な視界に時間を忘れて過ごしてしまうと施主様もお喜びだそう

  • 家の端から端まで途切れることなく続く濡れ縁が印象的。軒天にも天然木を貼り、モダンな雰囲気に。2階のフォルムもユニーク。1階が持つ長く公園へ突き刺さるイメージを加速させている

    家の端から端まで途切れることなく続く濡れ縁が印象的。軒天にも天然木を貼り、モダンな雰囲気に。2階のフォルムもユニーク。1階が持つ長く公園へ突き刺さるイメージを加速させている

  • 余計な装飾のない、平たいイメージの壁面。シンプルだからこそ、面と面が合わさる角度や時間の移り変わりで変化する日の光による陰影が際立つという。洗濯干しスペースはガラス張りのサンルームにすることで、生活感を感じさせない、エレガントな雰囲気を演出した

    余計な装飾のない、平たいイメージの壁面。シンプルだからこそ、面と面が合わさる角度や時間の移り変わりで変化する日の光による陰影が際立つという。洗濯干しスペースはガラス張りのサンルームにすることで、生活感を感じさせない、エレガントな雰囲気を演出した

  • 隣家の塀の脇で暗くなりがちな北西のエントランスも、建物をへの字に曲げたことで十分なスペースと明るさを確保

    隣家の塀の脇で暗くなりがちな北西のエントランスも、建物をへの字に曲げたことで十分なスペースと明るさを確保

  • 側面のスリットから差し込む光がアクセントに。ゲストはコンクリート土間のポーチを抜けて庭へ出る

    側面のスリットから差し込む光がアクセントに。ゲストはコンクリート土間のポーチを抜けて庭へ出る

表と裏をはっきり分けたプランが
家の機能も高める結果に

室内空間をプランニングする段階においても、ファーストインプレッションで思い浮かんだ外観のフォルムと並行して進めていったというF邸。東西に長く伸びた室内空間は、ぐっとへの字に折れ曲がった西端のリビングから始まるパブリックなエリアと、浴室や寝室、2階を含む東側のプライベートなエリアに分けられている。

F様の「ゲストをお招きしたい」というご要望もあり2つの領域を明確に分ける必要があったが、壁ができればせっかくの伸びやかな空間が分断されてしまう。そこで、和室やキッチンとパントリーの境の部分などの壁を天井まで届けず、上部を開放。リビングとエントランスの間の壁なども上部にガラスをはめ込み視線が抜けるようにした。家中が大きなひとつの天井の下に収まり、今いる場所の向こう側を感じられる緩やかな仕切りのおかげで、家の内部はおおらかでゆったりとした雰囲気に。床もフラットにひと続きにし、開放的なイメージをより強く表現している。

領域を明確に分けたことで、家事もしやすくなった。パブリック側にキッチン、プライベート側に洗濯まわりを集約配置したことでお互いの領域を行き来する必要がなく、それぞれの作業に集中できるという。

家事の動線だけでなく、それぞれの使い勝手にもこだわっている。エントランスにはリビングにアクセスするドアのほかに、パントリーに直行できるドアも設置。キッチンの背面に位置するパントリーは左右どちらからでも出入りでき、無駄な動きが省かれる。アイランドに設置された作業台は、バイブレーション加工を施したステンレスの天板がスタイリッシュ。広々として使いやすく、下部分には収納力が抜群な戸棚も備えている。

プライベート側では洗濯機から洗濯干しスペースへの動線を最短距離で結んだ。小さなお子様がいらっしゃることもあり、洗濯物の量が多いと悩まれていた奥様のため、洗面室にも電動昇降の物干しバーを設置。とくに量がある日も安心して洗濯できる。さらに、寝室の裏にあるストレージをウォークインクローゼットのように使い、取り込んだ洗濯物をそのままかけられるように。洗濯まわりのわずらわしさを解消した。

奥様からは「家が長くて移動が大変ではと思っていたけれど、マンションで暮らしていた頃よりも時短になって自分の時間がすごくできた」と嬉しい声をいただいたそうだ。

西端に配置されたリビングも、家での時間を豊かにする魅力的なスペースとなっている。への字に曲がっているおかげで、庭全体を縦に長く見渡せるばかりか、隣接する深い森のような公園の風景も一体となってまさに絶景だ。F様は仕事終わりに、お庭を眺めながらくつろぐことを何よりも楽しみにされているのだとか。

また、曲げた西側の妻面は窓をつくらず、かつほぼ真西に向くように角度を振ったという。西日の強い光を側面で遮るため室内を快適に保てるほか、道路や西側の隣家からのプライバシー確保にも一役買っている。

リビングの外側には庭へと続くポーチをつくった。ゲストを庭にお連れするのに靴をもって室内を移動していただくより、靴を履き通路を抜けて庭に出るほうがいいのではとご提案したのだそう。庭へのアプローチにちょっとした物語性がうまれ、庭もより引き立つに違いない。

一度に30人ものお客様をご招待したこともあったというF様。皆さんに楽しいひと時を過ごしていただけたと喜んでくださったそう。また近いうちにお友達を呼んでホームパーティーをするつもりと、この家での暮らしを満喫されているとのこと。

「この家を建てたことで、F様がこの立地、この環境でしか得られない豊かさを獲得されたこと。それがとても嬉しいです」と洋光さんは語ってくれた。
  • 開放的な内部空間。必要に応じて引き戸を閉めればパブリックとプライベートの領域を明確に分けられる。引き戸を閉めても上部は開放されているため、場の雰囲気を保つことができるという。勾配がついた天井によって生まれる光のニュアンスが美しい

    開放的な内部空間。必要に応じて引き戸を閉めればパブリックとプライベートの領域を明確に分けられる。引き戸を閉めても上部は開放されているため、場の雰囲気を保つことができるという。勾配がついた天井によって生まれる光のニュアンスが美しい

  • キッチンはバイブレーション加工を施したステンレスを使用し、男性的なイメージに仕上げた。キッチン裏側のパントリーには、左右どちらからでもアクセスできる。写真上部の吊り照明は雰囲気に合わせ造作。4.5mの長さがあり、「この空間スケールだからできること」と洋光さん

    キッチンはバイブレーション加工を施したステンレスを使用し、男性的なイメージに仕上げた。キッチン裏側のパントリーには、左右どちらからでもアクセスできる。写真上部の吊り照明は雰囲気に合わせ造作。4.5mの長さがあり、「この空間スケールだからできること」と洋光さん

  • 脱衣所のすぐそばに洗濯機を設置、洗濯干しスペースまで直線で結んだ。ガラス張りのサンルームは両側にドアを設け風通しに問題なく、それでいて急に雨が降っても安心と喜ばれている。写真上部に見えるのは電動昇降する物干し。洗濯物が多い日も干す場所に困らない

    脱衣所のすぐそばに洗濯機を設置、洗濯干しスペースまで直線で結んだ。ガラス張りのサンルームは両側にドアを設け風通しに問題なく、それでいて急に雨が降っても安心と喜ばれている。写真上部に見えるのは電動昇降する物干し。洗濯物が多い日も干す場所に困らない

  • 和室。障子を閉めても鴨居の上部に空間のアキがあるため、全体的な室内空間のおおらかさが保たれる

    和室。障子を閉めても鴨居の上部に空間のアキがあるため、全体的な室内空間のおおらかさが保たれる

撮影:Shigeo Ogawa

間取り図

  • 間取り図

基本データ

施主
F邸
所在地
愛知県豊橋市
家族構成
夫婦+子供3人
敷地面積
742.56㎡
延床面積
176.52㎡
予 算
5000万円台