「家づくりのために貯めた大金を、規格住宅に使いたくない」。それは、唯一無二のわが家を求める施主様がふと漏らした本音。建築家・松岡淳さんはその思いを真摯に受け止め、家中のどこにいても快適で心地よく、それでいて自慢したくなるほど「カッコいい」家を完成させた。制約の中で広さ・快適性・美しさを実現した、松岡さんならではの家づくりとは!?
この建築家に外観 南/庭に面した南の外観。左右のタイルと中央のスギ板を上下一直線の大胆なデザインにし、シンメトリーな安心感と、どっしりとした縦のつながりを表現。上下階の窓の間の外壁は、窓サッシに似たガルバリウム鋼板をセレクト。窓部分も上下の分断を感じさせないのびやかなデザインにこだわった
外観 夜/日が落ちて室内の照明がともると、家そのものが1つのオブジェのよう。上下階の窓の位置を揃え、シンメトリーな意匠にこだわったからこそ完成した幻想的な夕景だ
外観 南/屋根と白い袖壁にも、高度な設計スキルが活きている。屋根は雨水を流せるよう、北から南に向けて高くなった片流れ。そのため南の屋根の切り口は、2階の天井から直線でつなげると1m近い厚みが出てしまう。「それでは外観が不格好になってしまう」と、松岡さんは屋根の先端が徐々に薄くなるよう緻密な設計を行った。袖壁と屋根の切り口の厚みを揃えたおかげで、すっきりと美しい門型に仕上がっている
外観 東/道路のある東から見たS邸。道路側に並列して3台置ける駐車場があり、植栽を挟んで家が立つ。袖壁で大きく開口した南面を隠し、東の窓は最小限にとどめたので、プライバシー確保も完璧だ。植栽の先には腰かけるのにちょうどいい低い塀を設け、心理的な防犯効果もアップ。木々が育ち、より表情豊かな佇まいになるのが楽しみ
1階 LDKから和室・玄関を見る/写真右が南の庭。1階は玄関を入ってすぐに和室があり、その先にLDK。玄関とLDKは戸袋のある引き込み戸で区切られている。この引き込み戸と和室の障子はいずれも下がり壁がなく、全て開けると1階全体がつながる大きなワンルームに。開放的で家族のコミュニケーションがとりやすい
1階 ダイニング・リビング/陽光をたっぷり採り込む2つの掃き出し窓の間の内壁はほかの壁と仕上げを変え、白いクロスではなくスギ板を使用した。表から見ても室内から見ても、同じ位置に同じ幅で同じスギ板がある仕掛け。こうすると「壁の間に窓がある」印象がなくなり、庭とリビングの一体感が高まる。また、写真奥のテレビ台横にはキッチンの壁に沿ったスリット窓も。リビングに入るときに視線が抜け、空間を広く感じる効果がある
1階 和室/盆栽の横の障子を開けると玄関に直結する設計。面積的に玄関を大きくとるのが難しかったため、ディスプレースペース、客間など、さまざまな使い方ができる和室をつくって空間を有効活用。この和室で「玄関まわりにひな人形などを飾るスペースが欲しい」との要望に応えた。家族構成に変化があれば主寝室としても使用可能
2階 洗面室からバルコニーを見る/バルコニーに出る窓は、天井際と両脇の壁際まで大きく開口。屋外と一体感のある半戸外空間となった。右の壁のタイル、左の壁の白いサイディングは外壁と連続しており、「外とつながっている」印象が強調され、開放感がますますアップ