琉球畳に座って過ごす空間を実現!
山手に佇む事務所×二世帯住宅

自営業を営むAさんの事務所兼自宅が完成したのは、山手の静かな住宅街。Aさんご夫婦とお子さん3人、そしてご両親とお兄様の計8名が暮らす二世帯住宅です。家族がプライベートを確保しつつ集うことができるA邸は、まさにAさんが思い描いた空間そのものだそう。そんな理想の住まいづくりについて、設計を担当したアトリエスプリングの石原潔さんを交えてお話を伺いました。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

1階にご両親世帯が住む「隔絶しない二世帯住宅」

静かな住宅街に完成したのは、ガルバリウム合板を用いた、ブルーと白のツートンの外観が印象的な住まい。ここはAさんご夫婦と、3人のお子さん、Aさんのお兄様とご両親の計8名が住む2世帯住宅だ。もともとAさんはここからほど近い場所でご両親と同居していたが、子どもの成長と共に狭くなってきたこともあり、新たな住まいをつくることを決めたのだという。

ご両親世帯と同居する二世帯住宅にはなるが、よくある完全に分離したスタイルの家にはしたくなかったというAさん。最初は自由度が高いといわれる住宅メーカーの家なども見に行ったが、やはり決められた色やパーツのパターンを組み合わせるタイプで、Aさんが思うような自由な設計は難しいことがわかったのだという。「せっかくなら既成の家ではなく、自分の理想の家を建てたい」。そんな思いで相談を持ちかけたのが、もともと仕事上でお付き合いがあるアトリエスプリングの石原潔さんだった。

当初は住んでいた家を建て直すことも併せて検討したAさんだが、せっかくなら新しい土地も検討したいと、石原さんと一緒に土地探しをすることに。そして見つけたのが、小高い住宅街にあるこの土地だ。南に大きく開けており、日当たりも抜群。さらに近くには公園もあり、子どもを育てるにはぴったりの環境。Aさんは、ここに新たな住まいを建てることを決意し、さっそく石原さんとプランの検討をスタートする。

家づくりにあたってあまり細かい希望はなかったというAさんだが、しっかりイメージしていたのは「完全には分離しておらず、いつでも家族が集うことができる二世帯住宅」だった。そこで石原さんが考えたのが、1階をご両親とお兄様の居住スペースとし、2階をAさんご家族が住まうというプラン。1つの玄関を共有するスタイルで、生活空間は1階と2階で分かれているが、階段を行き来すれば、いつでもコミュニケーションを取ることができる。双方のプライベートはしっかり確保しつつ、完全には分断しない。そんな新しい形の二世帯住宅はこうして完成した。
  • 静かな住宅街に佇むA邸。ガルバリウム鋼板を用いた青と白のコントラストがスタイリッシュな印象を与えてくれる

    静かな住宅街に佇むA邸。ガルバリウム鋼板を用いた青と白のコントラストがスタイリッシュな印象を与えてくれる

  • 3つの扉は3人の子どもの個室。その上にはロフトが設けられており、子どもたちが遊んだり勉強したりできるスペースとなっている

    3つの扉は3人の子どもの個室。その上にはロフトが設けられており、子どもたちが遊んだり勉強したりできるスペースとなっている

  • 別角度から見たリビング。正面の開き戸の奥は収納となっており、その奥がキッチン、パントリーという配置

    別角度から見たリビング。正面の開き戸の奥は収納となっており、その奥がキッチン、パントリーという配置

「座って暮らす」を実現した、明るくモダンなリビング

 それでは次に、A邸の中をご紹介しよう。ドアを開けると、そこには広々とした玄関土間が設けられており、奥は障子を隔てて、ご両親とお兄様が住む居住スペースとなっている。障子を開けると、ダイニングキッチン。その奥には水回りが配されており、お兄様とご両親それぞれの個室があるというつくりだ。そして1階には事務所が設けられているが、このスペースだけは、玄関も別。完全に独立しており、仕事に専念できるように配慮されている。

そして、1階から床下エアコンを仕込んである階段を上がると、そこには大きな窓からたっぷり光が注ぐ、解放感溢れるリビングが広がる。Aさんたっての希望である「床に座って過ごすリビング」を実現するため、床には落ち着いた黒の琉球畳を使用。普段はここに座布団を敷いて座り、夜には布団を敷いてご夫婦が寝ているのだという。
「最初にAさんから希望をお聞きしたとき、床に座って暮らす空間についていろいろ考えました」と話す石原さん。「ここは天井高が3.5mとわりと高めなのですが、座って暮らすには高すぎるのではないかと考えたり…。結果的には問題なく、開放的な空間ができあがったので、本当によかったです」と当時を振り返る。

そして、このリビングの奥に並んでいる3つのドアが、3人のお子さんの個室。ドアに子どもたちそれぞれの名前と生年月日が記されているのが、実にほほえましい。「実は個室の広さは、どれも3畳分しかないんです。個室に閉じこもらないよう、あえて居心地を悪くました」と笑うAさん。ドアは基本的に開け放ち、個室にこもるのは、寝るときと勉強するときだけ。それ以外はリビングで家族みんなが集うというのがA邸のルールなのだという。
そして、この個室の上はロフトスペース。当初はご夫婦の寝室となる予定だったが、今はすっかり子どもたちの遊び場となっているそうだ。

さらにリビングの奥を見ると、壁と一体化した収納が目に入る。この収納の後ろにはキッチンや風呂、洗面所、トイレといった水回りがコンパクトに収められているのだが、収納がうまく目隠しとなっており、来客があっても、水回りがすぐ目に入らないのだという。このように、視線や生活動線がしっかり考えられているのも、石原さんのこだわりなのだろう。
そのおかげもあり、実際に住み始めてみても、その暮らしはまさに理想どおりだと話すAさん。「もともと古民家が好きで、この家にも無垢材や漆喰を使っていただいたのですが、木の風合いが徐々に変わっていくところもいいですね」と大満足のようすだ。「石原さんは細かいところまでイメージを聞いたうえで、それを実現できる提案を詳細にしてくださったので、本当にお願いしてよかったなと思います」と語る。

お施主様の希望を叶え、納得していただける家づくりを心がけているという石原さん。今回も模型や写真などを利用してAさんのイメージをすこしずつ形にしていった結果、Aさんも大満足の家が完成した。家族8人がプライベートも確保しながら、しっかりとつながるこの住まいで、これからも3人の子どもたちはのびのびと成長していくに違いない。
  • 子ども部屋の上のロフト。リビングやキッチンから遊ぶ子供たちの気配をいつも感じることができる

    子ども部屋の上のロフト。リビングやキッチンから遊ぶ子供たちの気配をいつも感じることができる

  • 階段踊場下にエアコンが設置されており1階床下全面に吹き込んだ暖気が各部屋の床通気口から吹出す簡易全館空調になっている。左側の障子の向こうはご両親が住む1階のスペースだ

    階段踊場下にエアコンが設置されており1階床下全面に吹き込んだ暖気が各部屋の床通気口から吹出す簡易全館空調になっている。左側の障子の向こうはご両親が住む1階のスペースだ

基本データ

施主
A邸
所在地
神奈川県
敷地面積
175.70㎡
延床面積
132.48㎡