くの字型で実家の庭や畑を懐に抱く
温かみとモダンさを兼ねた田園の平屋

地方都市では、「注文住宅は住宅メーカーや工務店に依頼するもの」という意識が、都会よりも強い傾向にある。予算やデザインの問題で、思い描いていた家づくりができず、妥協したり諦めたといったケースもあることだろう。施主のYさんもそんな1人。そんな中、Yさんが家づくりを相談したのは、北陸を中心に活動する建築家、ハレ建築デザインの下野さんご夫妻。この相談が、自分達の思いをカタチに変えてくれる結果となった。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

まるで「お家のよろず相談室」
地域の人々から頼られる建築家夫妻

石川県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置する加賀市。加賀温泉郷、九谷焼、山中漆器などが有名な、歴史あるまち。そんな加賀市の郊外、周囲には田畑や住宅が点在する、のどかな場所にY邸はある。

奥様のご実家の一角に家を建てようと考えていたYさんご夫妻。ハウスメーカーに見積をとったところ、予算的に自分達の思い描いていた家をつくるのが難しいことが分かった。そこで、知人でもありサッカー仲間でもあるハレ建築デザインの下野幸弘さんに相談したという。

ハレ建築デザインは、市役所で建築の仕事に携わってきたキャリアをもち、建築に関する制度や法規、補助金などにも詳しい下野幸宏さんと、インテリアコーディネーターや照明コンサルタントなどの資格も持ち、デザイン面に明るい寿有さんの、夫婦の建築家ユニットだ。

2人の仕事の分担は、最初のアイデア出しやプランニング、顧客との打ち合わせは2人一緒に行う。そのうえでプランが決定すると、図面を起こしたり、施工監理や手続きなど、裏側の仕事は主に幸宏さんが担当。素材や設備、インテリア選びなどを含めた、施主とのディテールのやり取りは寿有さんが担当するという。夫婦でともなると、そのアイデア出しは仕事の時間に留まらない。食事や移動、休日といったプライベート時間でも、いつの間にか取り掛かっている仕事の話になるのだという。いわば、自分達の家のことを、プライベートの時間まで使って考えてくれるのだ。それぞれ得意分野が違う男女2人の頭脳から出されるアイデアは、その化学反応によって1+1以上の価値を持つ。それでも、設計料は2人分ではない。施主にとってなんとお得なことだろう。

そんな2人は、地域の人々からの相談や問い合わせが多いという。例えば、石川県では震災があったりしたことで、「自分の家は、耐震は大丈夫だろうか?」といった相談を受けたり、インテリアや家具についてのアドバイスを求められたりといった、直接的に仕事にならないものもあるのだという。それでも2人は、相談者に真摯に向き合う。そして自分達の手に負えないものであっても「ここに相談したらいいよ」とアドバイスをするのだという。まるで「お家のよろず相談所」だ。

「補助金などの制度にも詳しいので、『こういった補助金が活用できますよ』『同じ金額でも、高いグレードにできます』といったことなどもお伝えして、依頼があったときには、申請のお手伝いもさせていただいているので、喜ばれています」と幸宏さん。

2人は地域の人々から頼られる心強い存在なのだ。

地域の人々から頼りにされる下野夫妻。Yさんもそんな2人を頼ってきた人の1人。
奥様の実家の隣の敷地に建てたい家の要望としては、次のようなものがあった。

まずは、和モダンの平屋。そして木の温もりが感じられること。広々として開放感のあるLDKと、大容量のファミリークローゼットが欲しいということだった。

敷地は、南側に実家があり、北側の一角に倉庫がある変形地。北側には隣家も迫っていた。
「東側には田んぼが広がっていて抜け感があるので、それは大事にしたいと思いました」と幸宏さん。そのため、基本方針としては実家がある南側に開き、北側を閉じるものだった。

2人でブレストを行いながら、アイデアを練り上げ出てきたプランが、変形敷地に沿うように2つの正方形の建物が「くの字」に合体したような形状。できるだけ南側になる面を増やし、実家との境にある庭・畑を懐に抱くようなゾーニングだ。こうすることで、LDKから西方向には田んぼが広がる景色、庭の先には実家の様子が見えるのだ。

建物をくの字にするというアイデアは、おそらくハウスメーカーや工務店では出てこないであろう。敷地の状況を活かし、施主の望みを叶えることに素直に向き合うからこそ出てくる発想だ。

室内のゾーニングは、道路に近い側の正方形は、全てLDK。奥の正方形が2つの洋室と水回り、そしてクローク・サニタリー。手前は来客などもあるパブリックゾーン、奥がプライベートゾーンという「公私」を分けたつくりだ。

実はこのプランを出すにあたり、L字やI字のプランも出したという。しかし、当然ながらこのくの字プランが選ばれたという。きっとハウスメーカーにはないアイデアに魅せられたに違いない。
  • 和モダンという要望に合わせた外観は黒でシックに。切妻屋根で大きくせり出させた軒が和を感じさせる。外壁は凍害を防ぐ目的もあり、サイディングではなくガルバリウム鋼板を採用した。

    和モダンという要望に合わせた外観は黒でシックに。切妻屋根で大きくせり出させた軒が和を感じさせる。外壁は凍害を防ぐ目的もあり、サイディングではなくガルバリウム鋼板を採用した。

  • 実家の庭・畑を懐に抱くように、変形の敷地に素直に、くの字の配置とした。深い軒は、日差しの直射を遮りながらも、室内に光を導く。

    実家の庭・畑を懐に抱くように、変形の敷地に素直に、くの字の配置とした。深い軒は、日差しの直射を遮りながらも、室内に光を導く。

  • 高さと景色の抜け感で抜群の開放感のLDK。視線の先には、田んぼの風景が広がる。

    高さと景色の抜け感で抜群の開放感のLDK。視線の先には、田んぼの風景が広がる。

  • カラーを黒、白、木の3色で統一した、温もりの中にも落ち着きを感じさせるLDK。照明コンサルタントでもある寿有さんによって、全体は間接照明に。テレビボードの裏は、デッキなどの収納スペース。お子さんたちのおもちゃなども隠せるのだとか。

    カラーを黒、白、木の3色で統一した、温もりの中にも落ち着きを感じさせるLDK。照明コンサルタントでもある寿有さんによって、全体は間接照明に。テレビボードの裏は、デッキなどの収納スペース。お子さんたちのおもちゃなども隠せるのだとか。

  • 「かっこいいキッチン」という奥様の要望に合わせ寿有さんがセレクトしたキッチン。このカラーに合わせ、テーブルやバックボードなども色を統一した。窓の先には、庭と畑が見え、実家の明かりも感じられる。

    「かっこいいキッチン」という奥様の要望に合わせ寿有さんがセレクトしたキッチン。このカラーに合わせ、テーブルやバックボードなども色を統一した。窓の先には、庭と畑が見え、実家の明かりも感じられる。

  • 「陽が当たって、こもれる場所がほしい」とのリクエストに応じて考えられた小上がり。ベンチとして座ったり、お子さんが遊んだりするスペースに。窓が庭の景色を切り取る額縁のよう。

    「陽が当たって、こもれる場所がほしい」とのリクエストに応じて考えられた小上がり。ベンチとして座ったり、お子さんが遊んだりするスペースに。窓が庭の景色を切り取る額縁のよう。

大容量のクロークとロフトで抜群の収納力
考え抜かれた内装で叶った要望

では、Y邸を見ていこう。

外観は、和モダンという要望とYさんの黒が好きということに応え、シックな雰囲気に。切妻屋根で、大きくせり出させた軒は、杉板に自然素材の塗装を施したものを野地材に。

外壁は黒のガルバリウムを横張りに。「ハウスメーカーなどでは、サイディングを使うことが多いのですが、冬場寒くなるこの地域では『凍害』が起こりやすく、長持ちしないことがあります」と幸宏さん。外壁の選択1つとっても、地元の気候を熟知し、地元の建物に長く携わってきた幸宏さんの経験が生きている。

玄関を入ると、左手には3畳ほどの広さの玄関土間収納が。靴はもとより、アウターなどを掛けておくのにも重宝するだろう。先へ進むとLDKとの境となるガラスの引き戸がある。これは「冷暖房の効率やプライバシー上、扉はつけたいが、開放感もなくしたくない」という奥様の要望を受け、寿有さんがデザインしたもの。「上から、クリア、白、黒、半透明と、室内のカラーと合わせた色で分けて、クリアなところからは玄関の照明の灯が入り、下の半透明な部分では来客の様子がわかる、というデザインにしています」と寿有さん。

また、玄関からは、直接プライベートゾーンにも行ける回遊型動線となっており、帰宅後ダイレクトにクロークに行ったり、パントリースペースにモノを運ぶこともできるという便利さも備えた。

LDKに入ると、そこには開放的な空間が広がる。切妻屋根の高さからくる開放感と、大きな窓の先に広がる景色の抜け感が素晴らしい。庭・畑の先には実家が見え、ゆるやかに繋がる感覚もある。チェスナットのフローリングで、木の温もりも感じられる。

キッチンスペースは、外観ともマッチした黒を基調としたカラーリング。「奥様が『カッコイイものを入れたい』とおっしゃっていたので、キッチンハウスのグラフテクトを提案しました。それに合わせて、バックボードの色やテレビボードの色も決めていきました」と寿有さん。

リビングの白、キッチンの黒といった、色のメリハリをつけることで、より明るい部分の開放感も感じられる演出だ。

プライベートゾーンへ移動すると、まず出会うのが廊下も兼ねたパントリー。ここに収納があることで、キッチンに色々とモノを置くことなく、すっきりさせることができる。

その先に広がるのが、サニタリーとファミリークロークが一体となった空間。広々としたサニタリーには、洗面台を兼ねた造り付けのデスクがあり、ちょっとした作業にも便利。スロップシンクも設置し、泥で汚れたものなどを洗うのにも重宝することだろう。

9畳もあるファミリークロークは、左右にハンガーラックがあり、中央には格子状の棚がある。棚はそのまま使ってもいいし、既成品の収納ボックスがぴったりとはまるサイズだという。

「この大容量のクロークは、『生活感のあるものを隠せる』と特に奥様に気に入っていただけました」と寿有さん。

このファミリークロークは、南北にある洋室につながる通路にもなっている。広いほうの洋室は、現在は家族の寝室として使用しているとのことだが、将来は壁をつけることで2分割可能。2人のお子さんの個室として利用することとなるだろう。

これだけの広いクロークがあれば、収納家具を買い足す必要もないし、生活動線上にあるため、着替える、服を脱ぐ、洗濯物をしまうという一連の動きを無駄なく行える。快適な生活をもたらすアイデアには驚かされる。

実はこのプライベートゾーンにはもう1つの秘密がある。それは、上部に大きなロフトを備えていること。キッチン裏から階段を上ると10畳ほどのロフトが広がる。Yさんの「隠れ家がほしい」とのリクエストに応えたスペース。カーペットが敷かれ、ごろんと横になりながら、本を読んだりゲームをしたりすることもできる。子供たちにとっても、とっておきの遊び場になることだろう。奥には窓があり、開けることで風の通り道にもなるのだという。

この家の出来栄えに奥様も「要望をたくさん詰め込んでいただき、子育てもしやすくて過ごしやすい」「内外装に、センスのある素敵な提案をしていただいて、とても素敵な家になった」とコメントを寄せてくれた。

「ご実家との交流も増えたようです。実際、私たちが点検などで訪れたときにも、たいていお母様もこの家にいらっしゃっています」と幸宏さん。お母様にとっては、快適な第二の我が家といった感覚なのかもしれない。考え抜かれた上でつくられた家は、住む人だけでなく、訪れた人をも魅了するのだ。

ハレ建築デザインの2人は、施主の思い描いてきたものをカタチにしてくれる。いや、きっと期待を上回る家をつくってくれるだろう。家づくりや住まいに悩んでいる方、理想を叶えたい方は、2人に相談することからはじめてみてほしい。2人はきっと真摯にあなたに向き合ってくれる。
  • キッチンの奥は、冷蔵庫やパントリースペース。ここに収納があることで、キッチンをすっきりさせることができる。ダイニング上には球体のペンダント照明で、シックな雰囲気に。

    キッチンの奥は、冷蔵庫やパントリースペース。ここに収納があることで、キッチンをすっきりさせることができる。ダイニング上には球体のペンダント照明で、シックな雰囲気に。

  • 広々サニタリーには、洗面台を兼ねた造り付けのデスクを。ちょっとした作業にも重宝。スロップシンクもせっちし、泥で汚れたものなどを洗うにも便利だ。

    広々サニタリーには、洗面台を兼ねた造り付けのデスクを。ちょっとした作業にも重宝。スロップシンクもせっちし、泥で汚れたものなどを洗うにも便利だ。

  • 9畳もあるオープンなクローク。両サイドにはハンガーラック、中央には格子の棚が並ぶ。各部屋へと繋がる便利な位置にある。「生活感のあるものを隠せる」と奥様に大好評。

    9畳もあるオープンなクローク。両サイドにはハンガーラック、中央には格子の棚が並ぶ。各部屋へと繋がる便利な位置にある。「生活感のあるものを隠せる」と奥様に大好評。

  • 将来的に夫婦の寝室となる個室は、シンプルで落ち着きのある雰囲気。天井高を稼ぐため、あえて現しに。天井には調湿効果のあるモイスを用いることで、快適な空間をつくりだした。

    将来的に夫婦の寝室となる個室は、シンプルで落ち着きのある雰囲気。天井高を稼ぐため、あえて現しに。天井には調湿効果のあるモイスを用いることで、快適な空間をつくりだした。

  • はしごになりがちなロフトへの階段は、キッチン裏に。こうすることで、行き来しやすくなり、ロフトが単なる収納スペースでなくなる。開口を設けることで、風の通り道もつくった。

    はしごになりがちなロフトへの階段は、キッチン裏に。こうすることで、行き来しやすくなり、ロフトが単なる収納スペースでなくなる。開口を設けることで、風の通り道もつくった。

  • クロークの上のロフトは11畳もの広さ。Yさんの隠れ家として、ごろんと横になり本を読んだりゲームができるよう、カーペット敷に。お子さん達の遊び場としても重宝するだろう。奥の窓を開けることで、風が抜けていくという。

    クロークの上のロフトは11畳もの広さ。Yさんの隠れ家として、ごろんと横になり本を読んだりゲームができるよう、カーペット敷に。お子さん達の遊び場としても重宝するだろう。奥の窓を開けることで、風が抜けていくという。

撮影:ハレ建築デザイン

基本データ

作品名
おまたの家
施主
Y邸
所在地
石川県加賀市
家族構成
夫婦+子供2人
敷地面積
310.28㎡
延床面積
119.37㎡
予 算
2000万円台