旅先で出会う建築、あるいはそれを取り巻く環境は その土地の風土、歴史、文化、人々の営みまでその地域に根づく 様々なメッセージを伝えてくれる。
それが歴史的な建築や現代建築であれ その風土に根ざした姿は私たちに多くの感動をもたらす。
私たちもどのような小さな建築でも その地域、風土に根ざした建築でありたい..と願いつつ より沖縄らしい建築を求めて日頃の設計活動をつづけています。
1980年 | 浦添市主催商工業研修等施設競技設計にて最優秀賞受賞 |
---|---|
1986年 | 仲西邸 第3回浦添市都市景観賞市長賞受賞 |
1987年 | 仲西邸 (社) 日本建築士会連合会第15回会員作品展最優秀賞受賞 |
1988年 | (株)イバノ商会本社ビル 第5回浦添市都市景観賞市長賞受賞 |
1989年 | 浦添市立前田小学校 第14回建築士事務所協会全国大会において 日事連会長賞および沖縄県知事賞受賞 |
1992年 | 「風土に根ざした家づくり」設計競技戸建住宅優秀賞受賞 |
赤嶺邸 第9回浦添市都市景観賞市長賞受賞 | |
1993年 | 「沖縄県自治研修所及び女性総合センター(仮称)設計競技」において優秀賞受賞 |
1996年 | 沖縄県住宅供給公社「やさしい住まい」設計競技において最優秀賞受賞 |
1997年 | 「沖縄県国際交流情報センター(仮称)公開設計競技」において佳作受賞 |
1998年 | 「那覇市末吉公営住宅建設事業への提案募集」において優秀賞受賞 |
2002年 | 第23回住宅設計展において「オープンデッキのある家」が優秀賞 受賞 |
2004年 | 「首里金城村家(かなぐすくむらや~)」が那覇市都市景観賞を受賞 |
2005年 | 混構造の家Ⅱ 第3回住宅建築賞 奨励賞 受賞 |
2006年 | 第1回地域住宅計画全国シンポジウム2006大阪大会 奨励賞 受賞 |
2016年 | 第2回沖縄建築賞奨励賞受賞:小規模世帯の住まい |
2020年 | 「浦添市立図書館」第19回JIA25年賞受賞 |
沖縄県中頭郡西原町 / 大黒柱のある家
幼い頃に思い描いた「こんな家に住みたい」をどれだけの人が叶えているのだろう。Mさんは、幼少期に近所あった設計事務所がつくる「赤瓦屋根とコンクリート壁の混構造の家」を「かっこいい!」と思い、30年以上の時を経て自邸の設計を依頼したという。その事務所こそ沖縄の風土に根差した家づくりを続ける東設計工房でした。
沖縄県与那原町 / 与那原の家
本土と気候風土や文化が大きく違う沖縄の家づくりには、沖縄ならではの知識や工夫が必要。沖縄で生まれ育ち今も沖縄を中心に活動を続ける建築家、山城さんは建築士歴50年を超えるベテラン建築家。沖縄を熟知した匠の家づくりに迫る
1980年 | 浦添市主催商工業研修等施設競技設計にて最優秀賞受賞 |
---|---|
1986年 | 仲西邸 第3回浦添市都市景観賞市長賞受賞 |
1987年 | 仲西邸 (社) 日本建築士会連合会第15回会員作品展最優秀賞受賞 |
1988年 | (株)イバノ商会本社ビル 第5回浦添市都市景観賞市長賞受賞 |
1989年 | 浦添市立前田小学校 第14回建築士事務所協会全国大会において 日事連会長賞および沖縄県知事賞受賞 |
1992年 | 「風土に根ざした家づくり」設計競技戸建住宅優秀賞受賞 |
赤嶺邸 第9回浦添市都市景観賞市長賞受賞 | |
1993年 | 「沖縄県自治研修所及び女性総合センター(仮称)設計競技」において優秀賞受賞 |
1996年 | 沖縄県住宅供給公社「やさしい住まい」設計競技において最優秀賞受賞 |
1997年 | 「沖縄県国際交流情報センター(仮称)公開設計競技」において佳作受賞 |
1998年 | 「那覇市末吉公営住宅建設事業への提案募集」において優秀賞受賞 |
2002年 | 第23回住宅設計展において「オープンデッキのある家」が優秀賞 受賞 |
2004年 | 「首里金城村家(かなぐすくむらや~)」が那覇市都市景観賞を受賞 |
2005年 | 混構造の家Ⅱ 第3回住宅建築賞 奨励賞 受賞 |
2006年 | 第1回地域住宅計画全国シンポジウム2006大阪大会 奨励賞 受賞 |
2016年 | 第2回沖縄建築賞奨励賞受賞:小規模世帯の住まい |
2020年 | 「浦添市立図書館」第19回JIA25年賞受賞 |