「のどかな環境のなか、平屋建ての家で伸び伸びと暮らしたい」。そんなIさんファミリーの希望を叶えたのは、相良友也建築工房の相良友也さん。「奇を衒うではなく、『あ、なんか良いね』と思ってもらえる建築を目指したい」と話す相良さんが手掛けた「基山町の家」を拝見してみよう。
この建築家に南側の道路から眺めたファサード。敷地のほぼ中央に建物を据え、南側に駐車スペースと庭を、北側にも庭をレイアウト。施主が希望した太陽光発電の発電効率を考慮し、屋根は5寸勾配に
リビングダイニングは南北の庭をつなぐトンネル。南北の引込み戸を開放すると、風が通り抜ける気持ちのいい空間に。切妻屋根の勾配を活かした高い天井と相まって、実におおらかで開放的な空間となっている
キッチン側からリビングダイニングを眺める。ハシゴを上った空間は屋根裏スペースで、当時小さかった子どもたちの“隠れ家”として大活躍。北側の庭には施主のお父様の畑が隣接し、よりプライベートな空間となっている
和室の天井には葦と竹をあしらい落ち着いた雰囲気に。北西角の腰窓は障子枠もあってやや幅広に。窓を開いて腰掛けとして使ったり、畳に座ったときには肘掛けやコップなどを置くこともできる
南西側からの眺め。家の周囲には田んぼが広がっている。敷地も約650㎡と広く、伸び伸びと暮らせる恵まれたロケーションが魅力的だ。敷地南に面した生活道路も近隣の方が使う程度で、静かな環境が整っている
玄関はタイル貼り。西面壁にフィックスの地窓があり、西日の強い直射日光を和らげるために格子を設えている。右側に見える柱の手前には、広々とした2畳ほどのシューズクローゼットが設けられている
キッチン側からリビングと玄関ホールと和室を眺める。リビングの大開口を開けるとかなりの開放感。敷地が広く隣家もやや離れているので、外からの視線もそれほど気にならない。屋根裏部屋へはアシゴでアクセスする
リビング側からキッチン方向を眺める。棟木を支える大黒柱が、ちょうどいいアクセントになっている。写真中央の扉の向こう側に、寝室や子ども部屋、ウォークインクローゼットなどをレイアウト
撮影:石井紀久