三方を囲まれたコンパクトな土地でも
思い切った間取りで叶えた明るいLDK

暮らしやすい閑静な住宅街にある「ナカノくんの家」。道路側からしかほぼ採光が期待できない厳しい条件でも、間取りを工夫すれば光がたくさん入る家ができると建築家の貴志さんは言う。コンパクトな敷地に「広々とした明るいLDK」を実現した驚きの方法とは?

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

周りも一続きにして視線を伸ばす。
家の中で一番いいところにあるLDK

「ナカノくんの家」は、貴志環境企画室の貴志泰正さんが高校時代の同級生、ナカノさんから依頼を受け設計した家だ。

「馴染みのエリア内で」と考え、新築かリフォームかなど、さまざまな可能性から物件や土地を探していたナカノさん。生活圏がこれまでと変わらず、さらに静かで利便性が高い場所に土地を見つけ、購入を決めたという。貴志さんはコンパクトな敷地でも広く感じられる、明るいリビングがある家にして欲しいとのご要望を受けたが、叶えるためにはクリアしなければならない問題があった。

昔ながらの住宅街で雰囲気はとてもよいところだが、その分、隣家が近く迫っているのだ。明るいリビングをつくるとしても、道路に面した東側と、隣家が平屋建ての南側からしか採光は期待できない。

それならば、日当たりが一番いい場所にリビングを広々と配置しようと考え、玄関を家の奥に持っていき、LDKは道路に面して配置。加えて要望のひとつだった和室をLDKとフラットに並べ、空間を拡張した。リビングからは視線避けを兼ねたウッドデッキが繋がり、外部空間へ視線が伸びることで広いという感覚が強調される。

広々としたリビングを叶えた工夫は他にもある。「LDKに面積を割けるように、廊下を省きました」と貴志さん。玄関から階段、トイレ、そしてLDKへダイレクトに向かえるように動線を計画した。LDKと玄関は天井から吊られた大きなガラスの引き戸で仕切られ、それぞれの方向から奥行きが感じられる。吊り戸にしたのは、床が一続きになるからだそうだ。玄関とLDKは床の素材を統一し、さらに床に目立った敷居などをつくらなければ、同じゾーンに感じられるという。

空間の無駄を省き、LDKに和室を繋げ、さらに視覚的にウッドデッキと玄関をも一体とする。一見シンプルなつくりという印象を受けるナカノくんの家は、実に多くの工夫が詰め込まれている。
  • 玄関から室内。上がり框には階段の手すりや引き戸と色を合わせたスチールを貼り、空間全体を調和させた

    玄関から室内。上がり框には階段の手すりや引き戸と色を合わせたスチールを貼り、空間全体を調和させた

  • 窓側からLDKを見る。ダイニングテーブルの上の照明は、テーブルの向きが変わっても対応できるようにレールの角度を90度変えられる。リモコンやスイッチ類を集めたいとの要望は、左の白い壁面の一角を窪ませるという、プラスアルファのデザインを加えて叶えている

    窓側からLDKを見る。ダイニングテーブルの上の照明は、テーブルの向きが変わっても対応できるようにレールの角度を90度変えられる。リモコンやスイッチ類を集めたいとの要望は、左の白い壁面の一角を窪ませるという、プラスアルファのデザインを加えて叶えている

  • 外観。道路とリビングは間にデッキテラスを挟んで距離を取り、視線避けのためルーバーで囲った

    外観。道路とリビングは間にデッキテラスを挟んで距離を取り、視線避けのためルーバーで囲った

光の入りにくい立地でも
間取りの工夫で部屋の隅々まで明るくなる

日当たりを考え「家の一番いいところ」にLDKを配置したナカノくんの家。特徴的な間取りは、単に大きな窓から光を取り入れるためだけに計画されたのではない。

もちろん、主に日光を取り込むのは、影になる建物がない道路側に設けられたデッキテラスの窓だ。高さ2m40cmの大きな窓からは豊かに光が入ってくる。和室はリビングの南隣りに配置。南側の隣家は平屋のため和室にも横長の窓を高い位置に配置し、和室側からも光を落としている。

室内に入れた光を最大限に生かすことも考慮した。LDKおよび和室の空間を仕切らずに大きな一つのエリアとしたうえ、白い壁で光を部屋中に行き渡らせた。

もうひとつ、大きな役割を果たしている窓がある。2階に上がる階段の踊り場にある、南側の窓だ。先述の通り南側の隣家は平屋。隣家の屋根よりも高い位置にある窓から日光がさんさんと降り注ぎ、2階を明るく照らすのはもちろん1階の玄関まで光が落ちてくる。

そこでも玄関から階段やLDKへダイレクトにアクセスできるプランが生きている。空間がまとまっているからこそ、階段からの光が玄関はもちろんガラスの引き戸を通してキッチンまで入り込むのだ。

キッチンは道路側の窓から一番離れた場所にあるが、この踊り場の窓からの光で明るさが補われるおかげで、奥まっていても暗さを感じない。こうしてLDKは、過ごしやすさも居心地も「家で一番いいところ」となった。
  • 玄関から室内を見る。LDKを最大限に広くできるよう廊下を省き、玄関から階段、LDKへ直接アクセスできる配置とした。画像左、ガラス戸の手前の扉はトイレへ続く。正面はキッチン。作業台をモルタルの壁ですっぽりと隠し、キッチンを見られる抵抗感を軽減した

    玄関から室内を見る。LDKを最大限に広くできるよう廊下を省き、玄関から階段、LDKへ直接アクセスできる配置とした。画像左、ガラス戸の手前の扉はトイレへ続く。正面はキッチン。作業台をモルタルの壁ですっぽりと隠し、キッチンを見られる抵抗感を軽減した

  • キッチン。LDKの窓から離れているが、右奥の階段の上部から入る光がガラス戸を通りキッチンまで届く

    キッチン。LDKの窓から離れているが、右奥の階段の上部から入る光がガラス戸を通りキッチンまで届く

お施主さま家族のスタイルを大切に
要望は全て叶えたい

要望通り「広々とした明るいLDKがある家」が叶えられたナカノくんの家。だが動線に注目すると、玄関の正面、ガラスの引き戸越しにキッチンがある。家族だけでなく、客人なども玄関からキッチンの脇を通り部屋に入る流れは抵抗があるかと思いきや、その点についても細やかな配慮で解決している。

まず、キッチンの作業台を手元が隠れる高さのモルタルの壁で囲い、そこがキッチンだという印象を弱めた。加えて、キッチン背面の収納棚のみならず冷蔵庫まで、隠したいときには扉を閉めて隠せるようにしたのだ。すると完全に生活感が消えてしまい、招くほうも招かれたほうも自然にLDKへと進める。暮らしやすさにこだわり、どこまでも住む人のことを考えた設計姿勢がうかがえる点だ。

暮らしやすさは、その家族に合ったものでなければと貴志さんは考える。廊下の照明スイッチが寝室にあったり、玄関に手洗いを付けたり、LDKのリモコン類が1か所に集められていたりと、ナカノくんの家は間取りだけでなく他の家ではあまり見られない点がちらほらとみられる。これらはすべてナカノさんの要望を叶えたものだ。貴志さんは「ナカノくんの家のプランニングから、『定石どおり』が必ずしも暮らしやすさの正解にはならないのだと感じました」と語る。

ただ、どんな要望でも最善の形で応えるためには密な対話が必要だという。話すことでお施主さま自身も考えが整理されたり、自分の好みを発見したりするからだ。そうして、優先すべき事柄や要望の本質を見極め、「その家族らしさ」を見出していく。

「要望は全て叶えたいと考えています。そのうえでプラスアルファの提案ができたら」と貴志さん。スタンダードとはいえないかもしれないこれらの要望の全てが、デザイン的にも整えられ、家の雰囲気を壊すことなく成立しているのは、まさにプラスアルファのおかげだ。たとえば使用した建材は、奥様が中心になって選んだタイルやペンダントライトなどの素材をいかに生かすかという視点から決定した。ほかにも、2階の廊下の幅は広めにして収納を兼ねたりと、機能、デザイン両方から要望を叶えると同時に暮らしやすさや愛着の持ちやすさをプラスしている。

ナカノさんは「快適で住みやすく、こうしておけばよかったという点がほとんどない家です」と暮らしてみてあらためて感じ、喜んでいるそうだ。この言葉は、どこを切り取ってもナカノさんご家族のための家ができたというなによりの証明だろう。
  • 和室からLDKを見る。和室とLDK、ウッドデッキは床のレベルを変えずに計画し、ひとつの空間として演出。床を途切れさせないよう和室は吊り収納とした(画像左)。室内に壁や仕切りを設けず、道路側の壁面いっぱいに開口した窓から取り入れた豊かな光を部屋中に行き渡らせた

    和室からLDKを見る。和室とLDK、ウッドデッキは床のレベルを変えずに計画し、ひとつの空間として演出。床を途切れさせないよう和室は吊り収納とした(画像左)。室内に壁や仕切りを設けず、道路側の壁面いっぱいに開口した窓から取り入れた豊かな光を部屋中に行き渡らせた

  • 要望から、玄関に手洗いを設けた。コロナ禍でより一層活躍するようになったそう。手洗いの壁面のタイルは奥様が選んだもの。玄関エリアとLDKはガラスの吊り戸で仕切られ、床が一続きになっているため奥行きが感じられる。LDKにいても玄関にいても印象が広々としている理由だ

    要望から、玄関に手洗いを設けた。コロナ禍でより一層活躍するようになったそう。手洗いの壁面のタイルは奥様が選んだもの。玄関エリアとLDKはガラスの吊り戸で仕切られ、床が一続きになっているため奥行きが感じられる。LDKにいても玄関にいても印象が広々としている理由だ

  • 2階にある、この家で唯一の廊下。ただ通過する場所にせず、幅を広くし居室の収納を補う役割も果たしている

    2階にある、この家で唯一の廊下。ただ通過する場所にせず、幅を広くし居室の収納を補う役割も果たしている

撮影:母倉 知樹

基本データ

作品名
ナカノくんの家
施主
N邸
所在地
大阪府大阪市
家族構成
夫婦+子供1人
間取り
2LDK+和室++ウッドデッキ
敷地面積
75.83㎡
延床面積
86.96㎡
予 算
2000万円台