家族が集い、ご近所の輪も広がる
新しいコミュニティ型賃貸住宅

防災・防犯・子育てなどの面からコミュニティ形成への意識が高まっている昨今、地域住人との関りが希薄な賃貸住宅でも近隣住人との自然な交流を生み出そうとする物件がある。それが今回紹介する「MOB TOWN ミナミシモハラ」。‟賃貸でも自由に楽しく住む”をコンセプトに建てた井村さんならではの想いやこだわりに迫ります。

この建築家に
相談する・
わせる
(無料です)

三角の土地はワクワクの始まり
コミュニティを育む場を大切に

名古屋市に隣接し、鉄道・道路などの交通条件や自然環境に恵まれている愛知県・春日井市。その住宅地の一角にある4戸の戸建て住宅「MOB TOWN ミナミシモハラ」は、今、東京を中心に新しい風を巻き起こしている「コミュニティ型賃貸住宅」である。

「きっかけは相続した土地なんです」と話す井村さん。親から相続した土地には子ども時代を過ごした母屋があったが、兄弟は県外に住んでおり自身もこの家には住んでいなかった。これを何とかしたいと考えて行きついたのが、新しいカタチの賃貸住宅を建てることだった。


完成した住まいは、三角形の土地に遊歩道を設けた戸建ての賃貸住宅が4戸。この4棟はあちらこちらを向いており、一見ランダムに配置してあるかのよう。でもこれは同じ敷地内の中でも隣家との程よい距離感を保つためであり、三角形の土地を活かす綿密な計算のもとに成り立っている。

さらにこの4棟、実はそれぞれ隣家との境界線がないのである。目に見える境界は腰壁程度のコンクリートのみ。でもこれが家族だけでなく、入居者同士が打ち解けあっておしゃべりできる絶妙な仕掛けになっている。「入居者同士のコミュニティを育んでもらいたい」という、井村さんの想いの現れである。

全ての住宅に遊歩道に面した土間空間を設けたのもその一つ。「この土間が日常の中で寛げる何気ないオープンな場所になればいいなと思って」と井村さん。掃き出し窓を開ければ屋内と屋外が一体化。屋内からも屋外からも直接行き来ができ、遊歩道からのアプローチもしやすくなる。入居者同士が集まってお茶をしたり、BBQを楽しんだりと、使い方は自由自在だ。

三角形の土地の中心には井戸も設置。この井戸は夏の時期の子どもの水遊びや草花への水やりなど、入居者が自由に利用できるようになっている。遊歩道は透水性のブロックを採用しているので水はけもよく、気兼ねなく使えるところも嬉しい。地震や災害などの緊急時に使えるようにとの思惑もあるそうだ。


もちろん、この4棟はコミュニティにまつわる工夫だけではない。賃貸物件には珍しい備え付けのスロップシンクや、DIY壁など、井村さんが今まで手掛けてきた注文住宅の中で人気のあったアイテムやプランを採用し、住み心地にもこだわっている。

例えばB棟。2階のフリースペースにはテーブルを造作。テーブルの前は1階玄関の吹き抜けになっているので、ここで作業していても家族の誰かが帰宅するとすぐに分かる。また、勾配天井で開放感も抜群。それぞれの住宅には収納もしっかり確保されるなど、細かな気遣いがあちこちに。賃貸住宅だからといって画一的なわけではなく、4棟それぞれの個性や特徴が感じられるのも、住む人のことをしっかり考えた建築士・井村さんならではの配慮だろう。
  • 見た目はバラバラの向きに建っている4つの戸建て。しかしこれは隣家との視線が気にならないように配慮し、プライバシーを確保するため

    見た目はバラバラの向きに建っている4つの戸建て。しかしこれは隣家との視線が気にならないように配慮し、プライバシーを確保するため

  • A棟の外観。玄関を入ると土間リビングが広がる。軒が1.8mと深いので夏の強い日差しを遮る効果も。遊歩道からの出入りも可能だ

    A棟の外観。玄関を入ると土間リビングが広がる。軒が1.8mと深いので夏の強い日差しを遮る効果も。遊歩道からの出入りも可能だ

  • 遊歩道は敷地の東から西へ通り抜けられるようになっている。夏場にはタープを張り日陰も作るそう。子どもたちの格好の遊び場だ

    遊歩道は敷地の東から西へ通り抜けられるようになっている。夏場にはタープを張り日陰も作るそう。子どもたちの格好の遊び場だ

ライフスタイルは必ず変わる
賃貸で「今」の暮らしに合う家を

そもそも、なぜ井村さんは「‟戸建て”のコミュニティ型賃貸住宅」を建てたのか?賃貸住宅といえば仮住まいという認識が高く、一般的にマンション・アパートを思い浮かべる人が多いはず。実際、住宅市場を見ても戸建てタイプの賃貸住宅はほとんど見当たらないというのが現状だ。

「賃貸生活をどこまで豊かに実現できるか、というのがこれからの時代に求められると思うんです。賃貸住宅にも住む面白さ、適度なコミュニティがあってもいいんじゃないかと思って…」

この考えから生まれた「MOB TOWN ミナミシモハラ」それぞれの住まいは、3人の子どもとその両親が住めるようにと設計。外観も白、茶、シルバー、アイボリーと全て色を変え、マイホームを建てる時のように、入居者に選ぶ楽しさを取り入れた。


間取りも4棟で微妙に違っている。吹き抜けがあったり、フリースペースがあったり…。内装のクロスの色も異なり、ここにも選ぶ楽しさがある。

DIYの壁を採用したのも、賃貸住宅では自由にできない壁のディスプレーに幅を持たせるためだという。自由にビスを打っていいので、好きな絵画や棚を設置するのも可能。季節ごとに子どもと一緒に飾りつけをしても楽しい。ちょっとした庭があるのも嬉しいところ。また、窓の位置にもこだわり、普通の賃貸住宅に比べて数も多く、遊歩道がよく見えるように工夫されているのだとか。



「子どもが生まれて子育てが終わるまでは、こういった(MOB TOWN ミナミシモハラのような)コミュニティ住宅に住み、子どもが巣立ったら他の場所に住み替えたらいいと思うんです」

そう井村さんが言うように、家族の人数や状況によって住まいを替えるのは、実は合理的でニーズも多いのかもしれない。


マイホームを建ててしまうと、なかなかその土地から離れられない。これが賃貸だともっと気軽に引っ越して行ける。これまでの賃貸住宅は家賃と広さから消去法的に選択されがちだったが、こういった戸建ての賃貸住宅が増えれば、より自分の生活に合った住まいが見つかり、もっと自由な暮らしができるかもしれない。土地を相続して不動産活用・投資を考える人への可能性も広がりそうだ。
  • A棟のダイニングから望む土間リビング。優しい風合いのクロスがアクセントに。左手のベニヤの壁には好きな飾りつけを楽しむことができる

    A棟のダイニングから望む土間リビング。優しい風合いのクロスがアクセントに。左手のベニヤの壁には好きな飾りつけを楽しむことができる

  • 十分な広さを持つB棟の土間ダイニング。家に居ながらにして、風や光と一緒になれる特別な空間。遊歩道で遊ぶ子どもも見守れる

    十分な広さを持つB棟の土間ダイニング。家に居ながらにして、風や光と一緒になれる特別な空間。遊歩道で遊ぶ子どもも見守れる

  • 広々としたキッチンはタイルの壁がカッコイイ。大判なので掃除もしやすく、耐水性も抜群だ。キッチンの隣は洗面室。家事動線もバッチリ

    広々としたキッチンはタイルの壁がカッコイイ。大判なので掃除もしやすく、耐水性も抜群だ。キッチンの隣は洗面室。家事動線もバッチリ

  • 洗面室には洗面台のほかにスロップシンクが。子どもの汚れた靴や布おむつなどを洗う時に重宝しそう。造りつけの棚が複数設置されているのも嬉しい

    洗面室には洗面台のほかにスロップシンクが。子どもの汚れた靴や布おむつなどを洗う時に重宝しそう。造りつけの棚が複数設置されているのも嬉しい

基本データ

施主
Z邸
所在地
愛知県春日井市
敷地面積
600㎡
予 算
5000万円台